バスケ初心者日記
昨日の金曜日も帰宅が少々遅くてAM3時。
録画しておいた、今シーズン初のgo go lakesを観た
まだシーズンが始まってないこともあるけど、眠くてテンション上がらずに終わってしまった。
寝ようと思ったところ、go go lakesを待ちきれないで寝てしまわれた知り合いのレイクスブースターさんが、twitterで「おはようございます。」とつぶやかれたのに、「おやすみなさい」とつぶやき返して、ささ、爆眠……
きっちり3時間で目がパッチリ!しかも秋晴れのいい天気。毎週土曜日の朝は、睡眠不足でもテンションが上がります。
家で柔道着に着替え、小学生の柔道指導へ。今日は自分の稽古をする時間を取れず、そのまま仕事に行き、大慌てでバスケ練習に向いました。
おじさんの手習いだから、上達はなかなか…。それでも止まってのシュート練習は、練習に来る度に、それなりに精度が上がってる気がする。
でも、ジャンプして打つと、ぶれちゃって、上手く入んない
それに、レイアップも右手はまずまずとして、初めて左でやると、リングにかすりもせんやないの。
ゲームで、目の前にディフェンスが入ると、これまた
運動能力が落ちていく年代だから、こんなもんですね。
右でも左でもドリブルやシュートができるスイッチヒッターにならないといけないんですよね!?
柔道は、左右どちらでも技を掛けられるけど、思い返せば相当稽古積んだもんなぁ。
シュートだけじゃなく、パスにしてもドリブルにしても、もっと練習して上手くなりたいです。
3時間の練習時間は、あっと言う間に過ぎてしまった。
体力も気力も、まだまだ続けられると思ったけど、きっと後から体が悲鳴あげるのかな?
そういえば、ゲーム時に、足がもつれて気がつたら天井が見えることが毎回…。ボール持ってたら受身もできんわ(笑)
今日の体育館、開け放った扉から入る風がとっても気持ち良かったです。これが湖東の風??
みなさん、ありがとうございました。
まだまだ、やることすべてが新鮮です。
向上心を持って楽しみながら続けます。
関連記事