特別な日

tomoyui

2011年01月18日 00:09

ハンナリーズとの試合の記事をアップするつもりでしたが、日が変わると、気持ちが変わりました。
今日は1月17日です。
実は僕の誕生日なんですが、16年前の平成7年のこの日に、阪神大震災がおきたんです。
あの震災、色んな思いが入り混じって、この日を特別な日として記憶しています。
そう、自分の誕生日というより、震災の日として。

当時、大津に住んでましたが、5時46分に地震は起こりました。
本棚が傾いて、本がドサドサと落ちてきたけど、体には当たらなかったし、そのまま二度寝。
事態に気づいたのは、職場で通りかかったテレビで報じられた信じられない光景。
ヘリから見た、倒壊している阪神高速の様子でした。

母の実家が地震の被害がきつかった須磨にあります。
母が電話したら、伯母が出てとりあえず、家は残っているとのこと。


数日後、神戸では手に入らない屋根にかけるビニールシートを購入して須磨に行きました。

近づくにつれ、赤ん坊の頃から見てきた近所の様子が、
「ここも」
「ここもか!」
「あっ、ここも…。」

家として形が残っていない家。

住人が亡くなったことを知らせる張り紙をした電信棒。

着く前から、早くも心はズタズダでした。

そして、幼い頃から休みのたびに、来るのが楽しみだった、おじいちゃんとおばあちゃんが住んでた家は…。
傾いて、壁は落ち、柱はずれてる。
でも、形は残っている!

屋根に上がり、従兄弟とシートを張りました。
空は灰色で冷たい雨が降ってきました。

本当に冷たい雨だった。
ずーっと、救急車のサイレンが色んな方角から鳴りっぱなし。

この雨は神戸が泣いてる、そんな風に感じました。


丁度、その年の正月に、大好きだったおばあちゃんが亡くなったとこでした。
おばあちゃんが亡くなり…
思い出が一杯のこの家もこんなことに…
大好きな神戸の街が…

ボロボロ涙がこぼれてきました。

おばあちゃんも、この家も、神戸もいっぺんに失ったように感じました。

後で判ったんですが、おばあちゃんが入院してた長田区の病院は全壊したんです。
考えようによっては、おばあちゃんは、最後まで、僕らのことを思ってくれてたのかな?なんて


この本、パソコン通信ってご存知ですか?

今はネットに携帯の時代ですが、ほんの16年前は、こんな震災の後、情報が行き届かず大変だったんですよ。
帰って、この日、見てきた神戸の様子を、当時やっていたニフティサーブにアップしました。
ニフティに寄せられたコメントを集めたのがこの本です。

僕がアップしたのは、感情を抑えたレポートです。



それと、ラジオは電池で動くので、活躍しましたね。
この本は、震災時から毎日放送ラジオが報じた一字一句を書き記した本で、何が報道されたか貴重な資料だと思っています。


この震災の記憶を風化させまいと、テレビの震災関係の番組は可能な限りビデオに録画し、本も買えるだけ買いました。


この日が来る度に、あの屋根で感じた心の動揺を思い出さずにはおれません。

あーっ、日付が変わってしもた!

……。

ワラとラウーフ…。
どうでもいいやっ。

誰も命を落とさないし、家も無くさない。
って今日は思ってます(笑)

ハンナリーズ戦は、また後に。


関連記事