レイクスの震災への支援

tomoyui

2011年03月12日 17:35

東北地方太平洋沖地震の発生により、bjリーグは今節の試合をすべて中止し、各チームはそれぞれ震災に対する支援を始めているようです。

滋賀レイクスターズも、試合が開催されるはずだった彦根市民体育センターで、被災者に対する、救援募金及び物資の提供を受け付けています。

ワラのブログに共感し、何かが始まるって思ってたらレイクスから来た

元々、ここにこの時間に来る予定にしてたんだし、何よりもじっとしていられず、やってきました。


彦根市民体育センターの入り口には、坂井代表が立っておられ、玄関入ったところに、根間洋一HC代行、#11藤原隆充選手、#5小川伸也選手、#45レイ・シェファー選手が立っておられ、物資、義援金を受け取ってもらえました。


チアさんの顔も…


ホームページには、
※提供してほしいもの----------------------
カップラーメン・割り箸・紙皿・粉ミルク・ラップ・レトルト食品・哺乳瓶・おむつ・生理用品・歯ブラシ・歯磨き粉・新品の肌着・カイロ・マスク・タオル・トイレットペーパー・ティッシュ・石鹸・水を使わないシャンプー など

※受け取れないもの----------------------
生もの(野菜・肉・魚)・電子レンジが必要なもの・古着・医薬品・水

となってました。
ハンナリーズのツイッターでは、子供用オムツを求む!
ってなってましたね。

家にある少しは役に立ちそうな物を持って行き、義援金をお渡ししてきました。
特に、一昨年だったかな、インフルエンザ騒ぎで備蓄してたマスクが沢山あったので、持って行きました。

でも、被災地で何がいちばん必要かは判らないし、必要なものがあっても、ここへ持って行って、いつ、被災地に届くか判らない。
それに、あるツイートに、「阪神大震災の時に救援物資の仕分けをしましたが、個人から送られてくる物資の仕分けに忙殺されました…」

家にある物資を持って行く事に異論はありませんし、僕も持って行きましたが、物資を買って持っていくなら、そのお金を義援金として託した方がいいと感じました。

明日も、受け付けておられます。

■日時
 3月13日(日)12:00~15:00
■会場 
 彦根市民体育センター 

被災地の支援は、これから長期間必要です。
遠方から、わざわざ彦根に行かなくてもいいとは思います。
被災された方々を思う気持ちは、いつ、どこに託しても同じですもん。

ただ、とりあえずもやもやした気持ちが少しは落ち着きました。
迷ってる方は行って来られては?

僕が行った時間は、名神空いてましたが、交通手段にはお気をつけ下さいね。



あとは、職場からの救援に加わる機会があるのかどうか…。
すでに今朝、第一陣が出発してますので。

幻のマッチーデープログラム、配ってましたよ。



関連記事