この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月19日

アウェイ島根戦に連勝

松江市総合体育館で開催された島根スサノオマジックとの対戦に、連勝しました。
bjリーグに島根が参戦して今シーズンが3シーズン目。これまでの2シーズンで、レイクスが島根に連勝したことはなく、このカードでの連勝は初めてでした。

初戦を日帰り(?)観戦してきました。
マッチデープログラムですが、デザイン、色合いなど、レイクスホームゲームのプログラムと似てますね。


会場に入ってすぐのグッズ売り場もディスプレーからして違うけど、親近感がありました。


島根には、是非訪れてみたいと思っていましたが、ようやく叶ったこの日。
2階席まで埋まった景色、色は似てるけど、残念ながら、レイクスではここまでは2階席は埋まりません。


島根ブースターさんの計らいで、ベンチに一番近い席に
ワラの肩を叩けそう。


#24仲摩純平選手は昨シーズンまでこの島根スサノオアジックに在籍。人気選手だった純平の登場に、場内からは盛んな拍手と声援が寄せられていました。


しかも、島根#36仲摩匠平選手は、純平選手の実弟。

注目されましたね。

滋賀レイクスターズ74-72島根スサノオマジック
1Q 23-14
2Q 23-18
3Q 11-24
4Q 17-16


前半を14点差で折り返しました。しかし、ゲーム通して安定した力を発揮できない、開幕からここまでのレイクス、ちっとも安心できません。
案の定、3Qで1点差にまで追い上げられ、4Q始まって間もなく、島根#20ブランドン・フリーマン選手の3ポイントシュートで59-57と逆転され、予感的中。

たくさんの観客が拍子を合わせて叩くメガホンの迫力に、アウェイ感満点です。
これが島根ブースターが鳴らすメガホンです。

以前、叩かせてもらったことがありますが、いい音が響くんです。

しかしここからは、我慢のバスケ(なんて言葉あるのか?)、よく凌ぎました。

この日19点でスコアリーダーになった#12アルフレッド・アボヤ選手が速攻から2本決めます。

アボやん、いつものハッスルプレー!

#0レイ・ニクソン選手も5点差をつけられたところを突き放されないよう、3ポイントシュートを決めます。

レイは2戦目ではスリーポイントを6本決めて23得点、シュートタッチが戻ってきたのでしょうか?

終盤、両チームともフリースローが入らずに苦労しました。
残り1分を切って、レイクスはファールと相手のテクニカルファールでもらった3本のフリースローを1本しか決められず、71-70。
すぐさま、フィールドゴールを決められて71-72と逆転され、さらに残り20秒で、島根は#3マイケル・パーカー選手がフリースローを得ます。
島根ブースターは盛り上がる、レイクスブースターは、パーカーだし、万事休すの感も漂いました。
しかし、信じられないことに、パーカーが2本とも外し、#34ウェイン・アーノルド選手が相手ディフェンスを引き付けて、フリーの#5小川伸也選手にパス、伸也が逆転のスリーポイントを沈めて74-72。

劇的な勝利に興奮してしまいました。


伸也は、ここ3試合、いいところで流れを引き寄せる仕事してくれますね。
逆に、島根の#3パーカーは、この日フリースローが3/11。ちょっと信じ難いスタッツでした。




戦い終わって、島根ブースターさんが企画してくれた、交流会に参加しました。
この会が、島根に行くことを後押ししてくれました。
郷土料理をいただきながら、勝敗関係なく交流を深めてきました。
お土産までいただき、ありがとうございました。

  


Posted by tomoyui at 22:38Comments(2)bjリーグ

2012年10月21日

レイクス、ホーム開幕戦を勝利で飾る!



待ちに待った2012-2013シーズン、ホーム開幕戦を勝利で飾りました!
野洲市総合体育館に集まった観客数は1533人との発表。

試合に先立って、先週のアウェイ宮崎戦で、300試合出場を達成した#15寺下大基選手の記念セレモニーがありました。

たくさんのブースターに愛されているテラさん、おめでとうございます!

昨シーズンまで試合開始1時間前の選手入場前に行われていたチアのオープニングダンスが、スターター5紹介の前に変更されました。

より、たくさんのお客さんにパフォーマンスを見てもらうためとか。
確かにその方が、たくさんの人に見てもらえます。
が、メンバーの1人1人の紹介でコート上でなく応援練習のさなかになってしまい、これは残念kao08


滋賀レイクスターズ76-64大阪エヴェッサ
      1Q 13-22
      2Q 23-12
      3Q 17-7
      4Q 23-23


1Q 13-22
今日のスターター5に、#24仲摩純平選手が名前を連ねました。今シーズン期待している選手のひとりです。

その#24純平が今シーズン、ホームゲーム初得点を挙げました。

1Qは、「今年も開幕戦は…」と思うような結果でした。
エヴェッサの#45ネイサン・ウォークアップ選手にはしたいようにされて、12点を献上、9点のビハインドです。

1Q終盤に、#12アルフレッド・アボヤ選手がコートに入りました。
そのアボやんの強烈なダンク!


なんかやってくれそうな予感kao11

2Q 23-12
今シーズンから、コート上に出られる外国籍選手は、1,3Qが2名、2,4Qが3名となりました。
1Qとは違ったメンバーで臨みました。しかし、エヴェッサは外国籍選手が現在3名のみ。ここはon2で臨んできました。

#12アボやんが飛ぶ!


#11藤原隆充選手が決める!


そして#34ウェイン・アーノルド選手も!


じりじりと追い上げていくレイクス
#34ウェインが得意の3ポイントシュートを決めて、30-27と逆転!


3Q 17-7
#12アボやん、フリースローには期待してなかったけど、よく決めてくれました。


エヴェッサ#7今野選手がスティールから速攻でゴールに迫るシーンで、#12アボやんが並走してコースを塞いでターンオーバーを誘う場面がありました。
Lakesマガジンの編集後記に深○さんが、「個人的には、アボヤのハッスルディフェンスに注目していただきたい」とありましたが、ディフェンス、頑張ってました。

#7井上裕介選手と二人がかり!


しっかりと守ってこのQのエヴェッサの得点は7点、フィールドゴールは5点。

4Q23-23
勝負あった感で迎えた4Qは、エヴェッサ#9綿貫 瞬選手(JBL2から移籍した24歳)のためのQだったかも

本日のMVPは#34ウェイン・アーノルド選手(20pts、5reb、3ast、3stl、2blk)


明日も勝って、白星先行といきたいです。
GO LAKES !!!

  


Posted by tomoyui at 01:15Comments(2)bjリーグ

2012年03月11日

レイクス、彦根で球団創設100勝目を上げる

はじめに、昨年3月11日の大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
そして、今なお苦しみが癒えることないご遺族、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。


2008-2009年にbjリーグに参入した、滋賀レイクスターズが彦根で通算100勝目を上げました。
震災復興祈念ゲームと銘打って開催されるこのカード。
昨年3月11日の大震災で開催中止になったカードがこの彦根市民体育館開催予定のゲームでした。
12日、13日の試合がなくなって、急遽この体育館が支援物資を集める場となりました

とくに13日は想像以上の方が心と支援物資を持って集まり、選手、スタッフ、ブースター、近隣の高校生らが物資を汗だくで整理し、3月17日にパートナーの小林運送さんのトラック3台が、仙台へ物資を運んだのでした
http://www.youtube.com/watch?v=_GccfhcJbtY

ずっとやってれば、いつかは100勝するので、通過点の1勝にすぎないけど、そういった活動の拠点となったこの体育館で震災の1年後に開かれたゲームでの100勝は感慨深いものがありました。

滋賀レイクスターズ 86-78 秋田ノーザンハピネッツ
1Q 22-26
2Q 21-17
3Q 31-12
4Q 12-23



ゲームの入りでよくパスが回り、リバウンドも支配して次々と得点を重ねましたが、ターンオーバーをことごとく得点に結び付けられて、いつの間にやら4点ビハインドで1Qを終えました。
ここのところ、1Qで出足が良くても、2Qで貯金を使い果たすパターンが目立ちましたが、アランHCの選手起用法があたったのか、2Qで挽回して、この日も同点で後半へ突入しました。

3Qは、アランHCが「今年のベストクォーターだった。」と言うできばえ。
不調だった#0レイ・ニクソン選手もシュートタッチが戻ってきてるのでしょうか?


ディフェンスが良く、いいリズムで得点を重ねて31-12と秋田を圧倒しました。

オフェンスは、2桁得点が5選手、アシスト22

#30ジョシュ・ペッパーズ選手:16点
#4ジュリアス・アシュビー選手:15点
#0レイ・ニクソン選手:14点
#5小川伸也選手:12点(3P 4/7 いいね!)
#1岡田優選手:10点

出場した選手全員が2つ以上のリバウンドを記録してました。
スタッツには出てこないけど、#11藤原隆充選手が熱く守ってくれました。

でも、相手#0カイル・スワンストン選手にはやられすぎでは?
特に前半は次々と3点シュートを入れられて29点を奪われましたね。

あどけない顔したちょんまげさん。

中村和雄HCの鞭が入り、今日は厳しい試合になりそうです。



アランHCのヒゲが…

  


Posted by tomoyui at 10:44Comments(0)bjリーグ

2012年01月28日

チアスクールフェスティバル 2012

 今日はレイクスは都城市で、宮崎シャイニングサンズと対戦、なんとか逃げ切りました。
滋賀レイクスターズ 80-70 宮崎シャイニングサンズ
1Q 18-11
2Q 14-12
3Q 19-20
4Q 29-27

前半はいいディフェンスで23点に抑えましたが、後半は危なっかしい感じでしたね。
3Q、4点差に詰め寄られたところで、#0レイと#1岡ちゃんが、ともに#5シンヤのアシストから3Pシュートを連続で決めて、ここでぶっちぎれるか?と思いました。
が、4Qで残り5分余りで2点差に詰め寄られ、冷や冷やしました。

新加入の#33ブライアン・マークソン選手、やっとダンクを決めてくれましたが、まだまだでしたね。
あちこちで話のタネになっているこの動画を見てると、すごい選手が来た!って期待しましたけど…。
http://vimeo.com/14697674
確かに悪いところはカットしたハイライトやkao06
活躍とまでいかなくても、まずターンオーバー減らして、フリースローをきっちり入れて欲しいです。

それにしてもこの動画、イスラエルのリーグみたいですが、質素な会場ですね。
お客さん、ガラガラっぽいしkao11


さて、明日、1月29日、大津市民会館で、エヴェッサ、レイクス、ハンナリーズの各チアスクールの合同発表会があります。


チアスクールフェスティバル 2012
bjリーグ 関西3チーム合同発表会


残念ながらハンナリーズのチアスクールは、インフルエンザに罹患した子供が多くて出演中止だそうですが、はんなりんは出演するそうです。

一見、チアスクールの発表会だけのようですが、第2部に…

第2部のスペシャルステージ、レイクスチア、bt、はんなりんが出るんですね!
確かに、今節は関西の3チームはすべて九州にアウェイで出ているので集結可能なわけで。


そもそもこのチラシ、先日の沖縄戦会場で、男子トイレの中に貼ってあったんです。
しかも、用を足す時に、視線がいく目の前にkao06
これって、一人一人に手渡されるマッチーデープログラムの袋に入れるよりも効率的なアピールかもです。

ホームゲームでなくて手持ち無沙汰なブースターの方は行かれてみてはいかがですか?
  


Posted by tomoyui at 23:40Comments(0)bjリーグ

2011年08月02日

ピアスHCとマット・ロティック選手

すでに周知の通り、先週嬉しい知らせがありました。

レイクスを創設から2シーズン率いたロバート・ピアス氏が仙台89ERSのHCに就任されました。
ブースターにいつも温和な表情で接しておられた姿と、試合中真っ赤になって怒鳴ってる(?)姿の落差が印象的でした。
試合後のハイタッチは常に満面の笑顔。
ゲーム前の応援練習で、仙石さんが煽ってGO GO LAKES! の大声援になると、ニコニコしながら観客席を振り返って見てた姿が目に焼きついてます。

震災、原発で復興がままならない東北地方にあって、仙台のHCを引き受ける外国人HC…
心意気が嬉しいです。
あの仙台89ERSのチームカラーを引き継ぎつつ、新しいカラーが出てくるのでしょうか?
興味は尽きません。

実は、私、ピアスHCと同級生なので余計に応援したくもなります。
どうか、血圧が上がって倒れることないようお願いします。


ちなみに、仙台のパルコにもスタバ、あるみたいですkao07


そして、大分ヒートデビルズからは、マット・ロティック選手契約の基本合意の知らせが入りました。

「来シーズンも大分でプレイ出来ることを光栄に思います。私は大分・別府が大好きなので必ず戻ってプレイしたいと思っていました。…中略…ブースターの皆様の応援を励みに頑張っていきます。」

シーズン参戦は決まったものの、厳しい状況は変わらないデビルズ。
マット・ロティック選手の気持ちに対し、今度はチームやブースターはどう応えていけばいいのでしょうか?

  


Posted by tomoyui at 06:09Comments(0)bjリーグ