この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月27日

ホームゲームで高松に勝利


野洲市総合体育館で行われた、高松ファイブアローズ戦を観戦しました。

ユニフォームの色は黄色と黒に変わったけどバスの色はアローズブルー健在でした。

試合前のアップで声を出し、手を叩いて鼓舞していたのが新潟、秋田、そして今シーズンかは高松とbjリーグ4年目の#7ポール・ピュートラック選手。


滋賀レイクスターズ 95-78 高松ファイブアローズ
1Q 23-20
2Q 20-20
3Q 27-17
4Q 25-21

出だしから高松#22鈴木正晃選手の活躍が目立ちました。どんどんドライブしてきて得点を重ね、27点の大活躍でした。
昨シーズン、LEGENDを経て新人ドラフトから入団、ドラフトで丸刈りの風貌から(サザエさんの)「カツオ(K2O)」とも呼ばれてる176cm、72kg。

しかし、インサイドでは負けておらず、1Qから3ポイントシュートがよく決まったことからシーソーゲームになりました。

1Q終盤、#19ニチィのアシストから#0レイの3ポイントシュートで20-18と逆転。


同点とされて、同じく#19ニチィのアシストから#1岡ちゃんの3ポイントシュートで23-20


2Q終盤、#1岡ちゃんのアシストから#19ニチィのダンク!


試合が始まって、わずか15秒ほどで#5キャプテン伸也がジャンプして着地する際に、相手プレーヤーと交錯したか足を痛め、引きずって走る有様ですぐに#11ワラと交替。
ロッカールームへ消えてしまいました。
2Q途中で出てきたものの、後半は出場なくハイタッチにも参加なし。気になります。

また、2Qで、#0レイ・ニクソン選手も負傷してコート上にひっくり返って動けず、チームドクターとトレーナーがコート内に入る状況に、ドキッとしました。

しかし、しばらくで起き上がり、後にコートに復帰。結局MVPを取る活躍でした。

2Q、#10がホームデビューしました。

ディフェンスでは相手2m台の外国人選手が相手

シュートタッチは今ひとつで決まりませんでしたが、FTでホーム初得点を挙げました。

結局、伸也とレイの負傷もあってか、2Qの10分、丸々出場でした。
膝、本調子に戻ってるのかな?プレータームが伸びたら伸びたで、まだ心配です。

チームアシストが28と多かったですね。
ワラ、ニチィ、ペップが5つずつ、レイ、岡ちゃんが4つずつ、アシュビーが3つ。

3Qから4Qにかけて、さらに4Q終盤に#13伊戸選手(シゲ)がプレイタイムをもらいました。

3Q残り1分では3ポイントシュートを沈めました!

が、本人も言うようにまだまだ。
マッチアップした#22鈴木選手を止めることもできませんでした。

少ないプレータイムですが、伸也の怪我がどうなるかわからない現状です。成長してくれることを期待しましょう。

4Q最後2分ぐらいから新人3人がコートに入りましたが、グダグダになってしまったkao06

これは#15しんごちんの初得点場面です。

しかし、これはペップが持ち込んでそのまま楽々ダンクを決められる場面でペップがしんごにパスして生まれたシュートだった。
ゴール下でボールをもらって、シュートや!って思った瞬間、クルッと半回転して後方の、しかも相手プレーヤーにパス。なんてシーンや、コートエンドから#13シゲへのパスが遥か上空から彼方に飛んだり、凄く縮こまったプレーが続きました。
ハツラツとした思い切ったプレーを見せて欲しいですね。

MVPは文句なしのレイ。

これは#22鈴木選手のシュートをブロックしたシーン。

前半の負傷をもろともせずの活躍で、中学生ともがっちり握手してましたね。

それにしても、この間合い…遠すぎませんかkao06 

この日がアリーナデビューの山下さん?(すみません、お名前覚えられませんでした)
ゲーム中は選手交代等々、必要最小限のアナウンスをお隣からキューを出してもらってされてました。

でも、いい声ですね。
仙石さんは風邪でしょうか?


さあ今日も野洲市総合体育館で、GO LAKESicon09


ミサコちゃん、今シーズンは、なんでローラーブレード履かないのかな?
  


Posted by tomoyui at 10:15Comments(6)レイクス

2011年11月12日

島根戦と抱きしめてBIWAKO



11月6日、県立体育館での島根との第2戦のレポート、完全に周回遅れですねkao08
14時からの試合の前、12時に琵琶湖岸で抱きしめてBIWAKO、スイッチONでした。
受付の場所が判りにくかったですが、試合会場である県立体育館で受け付けを済ませてブースター仲間と湖岸で待っていると、ヘリコプターが飛んできた!
機上で湖岸を写すTVカメラが回っており、みんなで手を振ってると、体育館から#88マグニーの先導でレイクスチアがやってきました。



向いの県立武道館からは試合中の少林寺拳法の一団が。


しばらくすると、レイクスの選手達もゾロゾロと出てきました。


固まってたチアさん達に、川中ディレクターが広がるようにとチアさんに指示!


D〇〇Pさんとの間にMIKIちゃんが入ってくれましたkao01

こなおさんgood jobiconN36

12時の時報とともに握った両手を挙げる!


試合前に島根のジェリコHCと会談するアランHC

前日は、週間MVPを獲得した#5伸也選手、この日は滋賀レイクスターズに所属するカヌーの鈴木康大選手に仙石さんがインタビューされてました。

ロンドンオリンピック出場に惜しくも手が届かなった鈴木選手ですが、現役続行を決めたようです
応援してます!
近くで見ると、滅茶苦茶胸板厚いよ!

滋賀レイクスターズ 83-69 島根スサノオマジック

1Q 20-25
2Q 14-12
3Q 34-14
4Q 15-18


Tip off直前のスターター5発表で#19ニチィが欠場とのアナウンス。
不安な気持ちのままゲームが始まりましたが、前日、崩壊したディフェンスを立て直し、出てきた選手みんなが頑張った試合でした。
特にインサイドでの攻守に、#4ジュリアス・アシュビー選手が頑張りましたね。



#11ワラのアシストから生まれた#30ペップのダンク


左からスルスルとゴール下を走って右45度でオープンになった#5伸也にパスが回り決まった3Pシュート!

こぞがシャッフルオフェンス!

リバウンドを取った#30ペップのアシストから生まれた#0レイ・ニクソンのダンクicon09

見事な速攻でした。

写真は撮れなかったけど、#4アシュビーが得たバスケットカウントで、外れたフリースローに#30ペップが思いっきり飛びついて、ダンクを決めた!
同時に、島根がペップに対してファールをしてしまい、得たフリースローを沈めたペップ。
わずか数秒の間に5点が加わった!


点数だけみれば3Qでぶっちぎったように見えますが、実際には3Q残り3分で#0レイがファールアウト。
この時点でのスコアは66-49
#19ニチィが欠場してるので、#4アシュビーと#30ペップでon 2(コート上で外国籍選手が2名の状態)となって苦しくなり、さらに4Q残り3分で1#岡ちゃんが痛恨のファールアウト。
#5伸也もこの時ファールが4つにかさんでおり、勝ってるのに必死の応援のレイクスブースター。

なんとか逃げ切りましたが、層が薄いかな。
新人Fの二人のうち、#15しんごちんは起用されず、#18純平も印象に残るプレーは…。
#10波多野Jが復帰すれOKだろうけど、長いシーズンを戦うためには外国人プレイヤーが後一人必要かな。

フリースローは、レイクスが25本もらい、20本成功で成功率80%。
スサマジは、レイクスを上回る29本もらいながら、14本にとどまり、成功率は48%でした。

MVPに選ばれたのは、#30ペップ(28得点)と#4アシュビー(26得点)

前日、MIPに選ばれながら不機嫌だった#レイもこの日は笑顔!

#19ニチィは左指の怪我が欠場の原因?

早く帰ってきて!

今日、明日と神戸でアウェイ大阪戦です。
  


Posted by tomoyui at 03:13Comments(0)レイクス

2011年11月06日

島根に大敗 11月5日


昨シーズン、HC解任につながる6連敗の1敗目をくらった島根スサノオマジックを県立体育館に迎えました。
その1敗のスコアは77-104の大敗。
で、今日は…

そっくりなスコアでした。完敗です。

滋賀レイクスターズ 77-103 島根スサノオマジック
1Q 26-28
2Q 17-19
3Q 19-25
4Q 15-31

3年連続得点王の#3マイケル・パーカーが福岡から移籍し、高い打点でブロックシュートを繰り出す12頭身の#4ジュラル・デービスが健在。



1Qの出だしがこの試合を象徴してました。
#19ニチィがシュートにいくも、#4デービスに阻止され、一方で成長著しいと聞いていた#1山本エドワードがバックコートから持ち込んで、さらにディフェンスの合間を自分で抜いて悠々とシュートを決める。

それでも、前半はレイクスもなんとか点差の上ではくらいついてました。
外から



中から


こんな気持ちいいシュートもありました。


内容は良くなくて、2Qもリードされっぱなしでしたが、今日も#1岡ちゃんのブザービターとなる3Pシュートで43-47で前半戦を終えます。

後半になると、内容はワンサイドになり、点差が開いていきまました。
今シーズンのレイクスは違う…。そう思ってきましたが、今日は昨シーズンのレイクスを観るようで、ディフェンスが崩れてササマジの選手に好きなようにやらてしまいました。

スクリーンに完全にブロックされる#11ワラ。#1山本エドワードの突進を許してしまいます。

スサマジはアシストが27もありました。そのうち、#1山本エドワードの9は見事でした。

躍動するスサマジの選手と歓声に沸くスサブー。


団結した応援は声量も大きくて見事!


#3パーカーは19得点、何度もディフェンスの裏を取られたり、抜かれたり。
マッチアップする選手は気が抜けません。


オフェンスも、シャッフルは影を潜めるし、スサマジのインサイドを崩せませんでした。


外国人選手の突破が時々成功しますが、ファールをもらっても、フリースローが入らなかった。


27本のFTをもらいながら、入ったのは14本(51.9%)。ここで入れれば…というところで落としてしまった。
ターンオーバーも多く、アランHCが言うとおり自滅でした。
今日は今シーズン初めて、ノボリとフラッグが舞いましたが、島根は15/21本(71.4%)、お疲れさんでしたkao07


今日は名将ジェリコHCが出場停止で、指揮を執ったのは玉城アシスタントコーチ。
25歳!face08

勝利が決まり、大喜びのスサマジベンチとブースター

確かに、アウェイで勝つと、盛り上がるんですよね。
玉城ACがブースターの祝福を受けてました。



昨シーズンから交流があるスサマジブースターのみなさん。

お土産ありがとうございました。
でも、明日は簡単に勝たせないですよ!

#15しんごちん、4Qにプレータイムをもらったが…

一番小さい相手#1にぶつかって吹っ飛ばされるし、


リバウンドには絡めないしkao06

で、こんな事に…kao11


ホームで連敗はできません。
がんばれ、レイクス!

GO GO LAKESicon09
  


Posted by tomoyui at 09:22Comments(4)レイクス