この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月27日

ホームゲームで高松に勝利


野洲市総合体育館で行われた、高松ファイブアローズ戦を観戦しました。

ユニフォームの色は黄色と黒に変わったけどバスの色はアローズブルー健在でした。

試合前のアップで声を出し、手を叩いて鼓舞していたのが新潟、秋田、そして今シーズンかは高松とbjリーグ4年目の#7ポール・ピュートラック選手。


滋賀レイクスターズ 95-78 高松ファイブアローズ
1Q 23-20
2Q 20-20
3Q 27-17
4Q 25-21

出だしから高松#22鈴木正晃選手の活躍が目立ちました。どんどんドライブしてきて得点を重ね、27点の大活躍でした。
昨シーズン、LEGENDを経て新人ドラフトから入団、ドラフトで丸刈りの風貌から(サザエさんの)「カツオ(K2O)」とも呼ばれてる176cm、72kg。

しかし、インサイドでは負けておらず、1Qから3ポイントシュートがよく決まったことからシーソーゲームになりました。

1Q終盤、#19ニチィのアシストから#0レイの3ポイントシュートで20-18と逆転。


同点とされて、同じく#19ニチィのアシストから#1岡ちゃんの3ポイントシュートで23-20


2Q終盤、#1岡ちゃんのアシストから#19ニチィのダンク!


試合が始まって、わずか15秒ほどで#5キャプテン伸也がジャンプして着地する際に、相手プレーヤーと交錯したか足を痛め、引きずって走る有様ですぐに#11ワラと交替。
ロッカールームへ消えてしまいました。
2Q途中で出てきたものの、後半は出場なくハイタッチにも参加なし。気になります。

また、2Qで、#0レイ・ニクソン選手も負傷してコート上にひっくり返って動けず、チームドクターとトレーナーがコート内に入る状況に、ドキッとしました。

しかし、しばらくで起き上がり、後にコートに復帰。結局MVPを取る活躍でした。

2Q、#10がホームデビューしました。

ディフェンスでは相手2m台の外国人選手が相手

シュートタッチは今ひとつで決まりませんでしたが、FTでホーム初得点を挙げました。

結局、伸也とレイの負傷もあってか、2Qの10分、丸々出場でした。
膝、本調子に戻ってるのかな?プレータームが伸びたら伸びたで、まだ心配です。

チームアシストが28と多かったですね。
ワラ、ニチィ、ペップが5つずつ、レイ、岡ちゃんが4つずつ、アシュビーが3つ。

3Qから4Qにかけて、さらに4Q終盤に#13伊戸選手(シゲ)がプレイタイムをもらいました。

3Q残り1分では3ポイントシュートを沈めました!

が、本人も言うようにまだまだ。
マッチアップした#22鈴木選手を止めることもできませんでした。

少ないプレータイムですが、伸也の怪我がどうなるかわからない現状です。成長してくれることを期待しましょう。

4Q最後2分ぐらいから新人3人がコートに入りましたが、グダグダになってしまったkao06

これは#15しんごちんの初得点場面です。

しかし、これはペップが持ち込んでそのまま楽々ダンクを決められる場面でペップがしんごにパスして生まれたシュートだった。
ゴール下でボールをもらって、シュートや!って思った瞬間、クルッと半回転して後方の、しかも相手プレーヤーにパス。なんてシーンや、コートエンドから#13シゲへのパスが遥か上空から彼方に飛んだり、凄く縮こまったプレーが続きました。
ハツラツとした思い切ったプレーを見せて欲しいですね。

MVPは文句なしのレイ。

これは#22鈴木選手のシュートをブロックしたシーン。

前半の負傷をもろともせずの活躍で、中学生ともがっちり握手してましたね。

それにしても、この間合い…遠すぎませんかkao06 

この日がアリーナデビューの山下さん?(すみません、お名前覚えられませんでした)
ゲーム中は選手交代等々、必要最小限のアナウンスをお隣からキューを出してもらってされてました。

でも、いい声ですね。
仙石さんは風邪でしょうか?


さあ今日も野洲市総合体育館で、GO LAKESicon09


ミサコちゃん、今シーズンは、なんでローラーブレード履かないのかな?
  


Posted by tomoyui at 10:15Comments(6)レイクス