2010年11月28日
出雲市での対スサノオマジック 第2戦!
もうすぐ、tip offですね。
昨日のテレビ中継、ベンチに 91 SATOのユニフォームがかけられてたのが、寂しかったです。
2224人も入ってたんですね。
この1割にも満たない滋賀ブースターの声援のデカいこと。
今日、新たに参戦される方も、おられますし、中には、今朝急にチケットもなく、発作的に島根に向かわれたツワモノも
羨ましいけど、私用で行けませんし、昨日盛り上がったTwitterも見られません。
勝利を念じてます。
昨日のテレビ中継、ベンチに 91 SATOのユニフォームがかけられてたのが、寂しかったです。
2224人も入ってたんですね。
この1割にも満たない滋賀ブースターの声援のデカいこと。
今日、新たに参戦される方も、おられますし、中には、今朝急にチケットもなく、発作的に島根に向かわれたツワモノも

羨ましいけど、私用で行けませんし、昨日盛り上がったTwitterも見られません。
勝利を念じてます。
2010年11月27日
島根戦、途中経過をTwitterど知る。
出雲で行われてる、スサノオマジック戦!
テレビ中継中なのに、神戸で仕事しての帰りの新快速です!
設定が悪いのか、iPhoneでbjTVで速報が映らず、情報がないと思ってたら、Twitterで、試合実況の嵐!
1Qは、16ー15で,1点リード!
問題の2Qが、なんと…
28点も入ったぁ!
44ー28でレイクスリードで、現在ハーフタイム中!
Twitterの有り難さが、ほんまに判ったな。
次、石山。
帰って少しでも、BSフジ観れるかな!
ヤッパ、結果が判ってる録画より、生ですよね。
テレビ中継中なのに、神戸で仕事しての帰りの新快速です!
設定が悪いのか、iPhoneでbjTVで速報が映らず、情報がないと思ってたら、Twitterで、試合実況の嵐!
1Qは、16ー15で,1点リード!
問題の2Qが、なんと…
28点も入ったぁ!
44ー28でレイクスリードで、現在ハーフタイム中!
Twitterの有り難さが、ほんまに判ったな。
次、石山。
帰って少しでも、BSフジ観れるかな!
ヤッパ、結果が判ってる録画より、生ですよね。
2010年11月23日
県立体育館の向かい側、何があるかご存知ですか?
レイクスブースターのみなさん!
皆さんの聖地とされている県立体育館の真向かいにある建物、何かご存知ですか?

これが滋賀県立武道館です。
内部は、柔道、剣道、弓道、相撲などができる立派な施設で、柔道場はこんな感じ


僕が滋賀県でactiveな選手で居た頃はなかった建物で、これまで後輩や仲間の応援、講習会や審判で来る事ばかりでしたが、今日初めて、ここで試合する機会がありました。
午前中から昇段試験がありました。初段をもらったり、初段から二段、二段から三段に上がるための試験で、勝ち星を重ねた上で、さらにいくつかの条件を踏まえた上で昇段を許されます。柔道の段位は各県で昇段試験をするにしても、講道館が免状を発行します。
今日は昇段試験の後に、柔道指導者講習会があり、これに出る事にしていたのですが、先週の土曜日に、お世話になっている先生から急遽出るように薦められた試合が、講習会の前にありました。
滋賀県高段者大会です。
出場資格は五段以上とのことですが、僕は現在四段で五段昇段申請中。参加人数も少ないので、出場して少しでも盛り上がれば…ということでした。
しかし、先週土曜日に腰を痛め、今朝も痛みが残っている上に、昨日は職場でうつらうつらしながらも、徹夜で仕事してたので…。
コンディションはうーん…。
でも、出ないで後で後悔するのは嫌だったので定刻より早くに行きました。
まだ前に屈むとまだ痛みが強く、膝に手がやっと届くような状態
でも、しゃがむことができるようになったので、なんとか形にはなるかな
若い現役選手は、全日本選手権や世界選手権に出ているような一流選手でも、二段から四段が多いんです。
五段ともなれば、ある程度の修行年限も必要だし、いくら若くても40歳超えが普通。
まぁそんなに厳しい試合になることはないだろうとの安易な気持ちでした。
帯を滅茶苦茶強く締めると、コルセットを装着するようなもんで、痛みがやや軽減
ウォーミングアップもいい加減に2試合しました。
結果は1勝1引き分け。
出る事ができただけでも喜びでしたんで、満足すべきですかね。
その後の講習会は、全国中学校教科柔道指導者研修会伝達講習会。


挨拶されたのは、滋賀県柔道連盟理事長で、この県立武道館の館長でもありますが、僕の高校時代の恩師で、結婚式でもスピーチをいただきました。
平成24年から、中学校の体育授業で武道が必修化され、年に13時間程度授業があります。
柔道、剣道、相撲、なぎなたから、それぞれの学校が選択するみたいです。
しかし、必修化になっても中学高校で柔道を教える事ができる教員が少なく、柔道を正しく、安全に生徒に柔道を教えるにはどうしたらいいかということが問題になっています。
滋賀県では、昨年、湖東地区の中学校で痛ましい事故がありましたので、なおさらなんです。
そんな講習会に、少年柔道の指導者も集まって、ということでの講習会でした。
畳の上に2時間近く座って、話を聞くのが、段々辛くなってきました。
腰が痛くなってきた
そして、今22時。くしゃみをして、痛みで悶絶




自業自得ですね。
今週末は仕事で柔道のバスケもなし。
とりあえず、仕事中に痛みを感じなくてすみますように…。
皆さんの聖地とされている県立体育館の真向かいにある建物、何かご存知ですか?
これが滋賀県立武道館です。
内部は、柔道、剣道、弓道、相撲などができる立派な施設で、柔道場はこんな感じ
僕が滋賀県でactiveな選手で居た頃はなかった建物で、これまで後輩や仲間の応援、講習会や審判で来る事ばかりでしたが、今日初めて、ここで試合する機会がありました。
午前中から昇段試験がありました。初段をもらったり、初段から二段、二段から三段に上がるための試験で、勝ち星を重ねた上で、さらにいくつかの条件を踏まえた上で昇段を許されます。柔道の段位は各県で昇段試験をするにしても、講道館が免状を発行します。
今日は昇段試験の後に、柔道指導者講習会があり、これに出る事にしていたのですが、先週の土曜日に、お世話になっている先生から急遽出るように薦められた試合が、講習会の前にありました。
滋賀県高段者大会です。
出場資格は五段以上とのことですが、僕は現在四段で五段昇段申請中。参加人数も少ないので、出場して少しでも盛り上がれば…ということでした。
しかし、先週土曜日に腰を痛め、今朝も痛みが残っている上に、昨日は職場でうつらうつらしながらも、徹夜で仕事してたので…。
コンディションはうーん…。
でも、出ないで後で後悔するのは嫌だったので定刻より早くに行きました。
まだ前に屈むとまだ痛みが強く、膝に手がやっと届くような状態

でも、しゃがむことができるようになったので、なんとか形にはなるかな

若い現役選手は、全日本選手権や世界選手権に出ているような一流選手でも、二段から四段が多いんです。
五段ともなれば、ある程度の修行年限も必要だし、いくら若くても40歳超えが普通。
まぁそんなに厳しい試合になることはないだろうとの安易な気持ちでした。
帯を滅茶苦茶強く締めると、コルセットを装着するようなもんで、痛みがやや軽減

ウォーミングアップもいい加減に2試合しました。
結果は1勝1引き分け。
出る事ができただけでも喜びでしたんで、満足すべきですかね。
その後の講習会は、全国中学校教科柔道指導者研修会伝達講習会。
挨拶されたのは、滋賀県柔道連盟理事長で、この県立武道館の館長でもありますが、僕の高校時代の恩師で、結婚式でもスピーチをいただきました。
平成24年から、中学校の体育授業で武道が必修化され、年に13時間程度授業があります。
柔道、剣道、相撲、なぎなたから、それぞれの学校が選択するみたいです。
しかし、必修化になっても中学高校で柔道を教える事ができる教員が少なく、柔道を正しく、安全に生徒に柔道を教えるにはどうしたらいいかということが問題になっています。
滋賀県では、昨年、湖東地区の中学校で痛ましい事故がありましたので、なおさらなんです。
そんな講習会に、少年柔道の指導者も集まって、ということでの講習会でした。
畳の上に2時間近く座って、話を聞くのが、段々辛くなってきました。
腰が痛くなってきた

そして、今22時。くしゃみをして、痛みで悶絶





自業自得ですね。
今週末は仕事で柔道のバスケもなし。
とりあえず、仕事中に痛みを感じなくてすみますように…。
Posted by tomoyui at
22:52
│Comments(6)
2010年11月21日
腰痛発作!
仕事がない土曜日の朝は、少年柔道の指導。
前の日の帰宅が3時でも4時でも、8時40分には道場の畳に上がります。
その後で、時間に余裕があれば、中学生や一般の人と自分の稽古をします。
昨日はお世話になっている先生から、
「23日(すぐや!)に試合があるので出てみるか?」
と言われました。
「最近、稽古してないですし、そんなん、無理ですよ…」
と言いながらも、すでに出てみたいという気持ちがちょっと、湧いて来はじめているのが自分でも判りました。
最後に試合してから、1年半ぐらい経ったかな?
久しぶりの上に、相変わらずの過労状態。なのに、試合という言葉を直前に聞いたからか、中学生との稽古はなんか楽しくて、ガンガンやってしまいました。
「この子達のお父さんはきっと確実に、年下やな…。」なんて思いながら、感触を取り戻すべく、思う技を次々に繰り出して、いい気になってました。
土曜日はそんなに寒くなかったし、本当にいい汗かいた。
おかげで、これまた、久しぶりのバスケの時間に大きく遅れてしまいました。
いつもなら、準備運動を兼ねて自転車で行くのに、この日は時間もなく、柔道の後のクールダウンもしないで、車でかけつけ、降りた拍子に…
アレッ?…
きた!
1年に数回起きる腰痛発作でした。
体育館に入って、靴を履くのに一苦労。
体幹の前屈は全くできない。
後屈はOK。
つま先立ち歩きも、踵立ち歩きも難なくできる。
診断名:急性腰痛症(椎間板線維輪損傷)
本日より3日間の加療を要す。
こんな感じやな
歩ける。少しは走れる。でも、ボールは拾えない。

動ける範囲は動く。
動けないことはしない。
じっと寝てるのは愚の骨頂。
これが持論。
その後も、屈みさえしなかったら、普通に振舞える。普段よりも腰を伸ばして姿勢よく歩いてるけどね。
さて、今朝は予想通りお尻に手が届かん。
夜間寝てて、起きたときは体も堅い。
じわじわ動いていると、手が届くようになったけど、靴下を履くのに時間がかかった!
そして今、うーん4割残っているけど、普通の生活には支障ないかな。
23日の試合…。
アポロ11号が月に着陸するのをテレビの生中継で観て、
EXPO’’70に遠足で行った歳ですから。
無理は効かないのは判ってるけど、なんでも無理を通してきた人生、ここはなんとか回復せんかな?
そうそう、土曜日、柔道場を出ると、繋がっている体育館から
“Mother Lake Mother Lake ”という歌声が…

びわかんでおなじみの、「勇さん」こと、川本勇が歌ってた!

彼は、同じ学校に同時期に在籍してたみたいだけど、本名がわかんないから、名簿みてもよーわからん。
でも、“Mother Lake”っていう言葉はいいな。
前の日の帰宅が3時でも4時でも、8時40分には道場の畳に上がります。
その後で、時間に余裕があれば、中学生や一般の人と自分の稽古をします。
昨日はお世話になっている先生から、
「23日(すぐや!)に試合があるので出てみるか?」
と言われました。
「最近、稽古してないですし、そんなん、無理ですよ…」
と言いながらも、すでに出てみたいという気持ちがちょっと、湧いて来はじめているのが自分でも判りました。
最後に試合してから、1年半ぐらい経ったかな?
久しぶりの上に、相変わらずの過労状態。なのに、試合という言葉を直前に聞いたからか、中学生との稽古はなんか楽しくて、ガンガンやってしまいました。
「この子達のお父さんはきっと確実に、年下やな…。」なんて思いながら、感触を取り戻すべく、思う技を次々に繰り出して、いい気になってました。
土曜日はそんなに寒くなかったし、本当にいい汗かいた。
おかげで、これまた、久しぶりのバスケの時間に大きく遅れてしまいました。
いつもなら、準備運動を兼ねて自転車で行くのに、この日は時間もなく、柔道の後のクールダウンもしないで、車でかけつけ、降りた拍子に…
アレッ?…
きた!
1年に数回起きる腰痛発作でした。
体育館に入って、靴を履くのに一苦労。
体幹の前屈は全くできない。
後屈はOK。
つま先立ち歩きも、踵立ち歩きも難なくできる。
診断名:急性腰痛症(椎間板線維輪損傷)
本日より3日間の加療を要す。
こんな感じやな

歩ける。少しは走れる。でも、ボールは拾えない。
動ける範囲は動く。
動けないことはしない。
じっと寝てるのは愚の骨頂。
これが持論。
その後も、屈みさえしなかったら、普通に振舞える。普段よりも腰を伸ばして姿勢よく歩いてるけどね。
さて、今朝は予想通りお尻に手が届かん。
夜間寝てて、起きたときは体も堅い。
じわじわ動いていると、手が届くようになったけど、靴下を履くのに時間がかかった!
そして今、うーん4割残っているけど、普通の生活には支障ないかな。
23日の試合…。
アポロ11号が月に着陸するのをテレビの生中継で観て、
EXPO’’70に遠足で行った歳ですから。
無理は効かないのは判ってるけど、なんでも無理を通してきた人生、ここはなんとか回復せんかな?
そうそう、土曜日、柔道場を出ると、繋がっている体育館から

びわかんでおなじみの、「勇さん」こと、川本勇が歌ってた!
彼は、同じ学校に同時期に在籍してたみたいだけど、本名がわかんないから、名簿みてもよーわからん。
でも、“Mother Lake”っていう言葉はいいな。
Posted by tomoyui at
23:16
│Comments(12)
2010年11月18日
f連勝したエヴェッサ戦を振り返って
「おーさかエヴェッサ! チャチャッチャ、チャッチャ(ハリセン)」のコールが鳴り響いた、5月のワールド記念ホール。
ポートアイランドのアウェイ会場を埋め尽くした、僕たちレイクスブースターはありったけの声を振り絞った。


しかし、悔し過ぎる連敗。有明への道を絶たれた。
いや、その前、セミファイナルへの勝ち残りをかけてのシーズン終盤の東大阪でのアウェイゲーム。
この時も、スピーカーから鳴り響く「エヴェッサ!エヴェッサ!おー
エヴェッサ!」の大音響に負けじと
「Go Go Lakes!」コールを送り続けた。


しかし、競った展開での連敗。セミカンファレンス出場に影が差した。
まだあった。2月の県立体育館。

痛いホームでの連敗。
連敗×3の6連敗。
有明で笑う?
点差に開きはなかったけど、地力の差をまざまざと見せつけられた、戦いの数々。
ひとつのチームに6回やって、1回も勝てないチームが有明で笑えるか…。
仮に勝てたとしても、心から喜べるのか?
昨年10月の守山から1年以上勝ってない大阪エヴェッサを迎えた今季県立体育館初のゲーム。
そして、口にしながらも、まさかと思った連勝。
もうエヴェッサには負けられない。
選手みんなで守り抜いて勝利を掴んだ。
そんな試合展開に胸が熱くなったブースターは、僕だけじゃないと思う。
やっと胸のつかえが、半分はとれたかな。
まだまだ、こんなもんじゃ満足してはいけないけど、試合内容に光明が見えましたね。
旅鳥さんのブログによると、レイクス史上、3番目に多い2037人を動員した日曜日。選手のコメントやブログを見ても、大歓声は選手に届いたみたいですね。
ジョーやマイキーの活躍は言うに及ばずだけど、もしもレイが居なかったら、この連勝は絶対になかった。
マイク、ごめん。君の事が徐々に頭から離れていきそうや。
せめてガチャガチャで君のバッチをゲットしておきたいから、彦根会場でも小銭を握り締めて挑戦するわ。
まだ、あるだろうね。
エヴェッサブースターさんの声量も、なかなかのもんでしたね。常に声が出てましたよ。
でもでも、大声援を送った、レイクスブースター。
2階席の最前列に陣取った、ブースターのMさん親子が目を引きました。

相手のフリースローになると、最前列から中央に走って移動して、
タオルマフラーを振り回してのBoo!!
ご自分の席とBooingの場所を何度も何度も往復されて…。
「効果はなかったですね。」と、試合後のMさん。
いやいや、僕らは、Mさんの姿に元気をもらいましたよ。
ありがと、Mさん!
この試合、我が職場が誇る3名の美女を引き連れていきました。
うち、一人はなんと、エヴェッサブースター
しかも、あのワールド記念ホールで、エヴェッサ側に座ってたお人です。
でも、レイクスが結成される前、関西にbjのチームがエヴェッサしかなかった頃からのブースターさんだそうで、竜一さんの隠れファン。しかも、滋賀県人の血が流れている!
この日は素直に、レイクスを応援してくれました。
あとの2人は初バスケ観戦。
会場の入り口からテンションが上がり、クレープを食べてさらにテンションアップ!
そして、イケメン揃いのレイクス選手が活躍する姿をみて興奮max
わらに、いや、さらに、YMCAで、見事にシイカちゃんの目にとまって、景品ゲットで振り切れましたね。

基本的に、子供にしか当たらないものと思ってましたが、一体どんなに無邪気に踊っとんねん?
中身はこれ…

最後のイケメン達とのハイタッチでもうメロメロ?


はい、新規レイクスブースター、3人様、ご案内~
今回撮った写真。とも香さんちのパパさんみたいには撮れないけど、気になる魔法がかかった2枚。
驚異の身体能力の持ち主、
#1 ローレンス・ブラックレッジの膨らむおなか。

アップで

どうなってんだ?
公表体重120kg(tomoyui推定135kg)の#50マーシャルより体幹が太いぜ。
#50まーしゃる
「ぶらっくうぇる先生!また、ぶらっくれっじ君が意味もなく膨らんでます!」
敵を欺く忍術か。
足の細さとのコントラストがちょっと
お次はほんまの忍術
瞬間移動するエヴェッサの…誰だろ?

まさか#0小淵クンの分身の術か?スゲエ
それにしても、翌日の京都新聞。一瞬、
バスケの扱いが大きい!
カラー写真や!

と思ったが、高校生の試合結果やった。
レイクスは…こんだけかい!
まあ、いいけどね…。
ポートアイランドのアウェイ会場を埋め尽くした、僕たちレイクスブースターはありったけの声を振り絞った。
しかし、悔し過ぎる連敗。有明への道を絶たれた。
いや、その前、セミファイナルへの勝ち残りをかけてのシーズン終盤の東大阪でのアウェイゲーム。
この時も、スピーカーから鳴り響く「エヴェッサ!エヴェッサ!おー


「Go Go Lakes!」コールを送り続けた。
しかし、競った展開での連敗。セミカンファレンス出場に影が差した。
まだあった。2月の県立体育館。
痛いホームでの連敗。
連敗×3の6連敗。
有明で笑う?
点差に開きはなかったけど、地力の差をまざまざと見せつけられた、戦いの数々。
ひとつのチームに6回やって、1回も勝てないチームが有明で笑えるか…。
仮に勝てたとしても、心から喜べるのか?
昨年10月の守山から1年以上勝ってない大阪エヴェッサを迎えた今季県立体育館初のゲーム。
そして、口にしながらも、まさかと思った連勝。
もうエヴェッサには負けられない。
選手みんなで守り抜いて勝利を掴んだ。
そんな試合展開に胸が熱くなったブースターは、僕だけじゃないと思う。
やっと胸のつかえが、半分はとれたかな。
まだまだ、こんなもんじゃ満足してはいけないけど、試合内容に光明が見えましたね。
旅鳥さんのブログによると、レイクス史上、3番目に多い2037人を動員した日曜日。選手のコメントやブログを見ても、大歓声は選手に届いたみたいですね。
ジョーやマイキーの活躍は言うに及ばずだけど、もしもレイが居なかったら、この連勝は絶対になかった。
マイク、ごめん。君の事が徐々に頭から離れていきそうや。
せめてガチャガチャで君のバッチをゲットしておきたいから、彦根会場でも小銭を握り締めて挑戦するわ。
まだ、あるだろうね。
エヴェッサブースターさんの声量も、なかなかのもんでしたね。常に声が出てましたよ。
でもでも、大声援を送った、レイクスブースター。
2階席の最前列に陣取った、ブースターのMさん親子が目を引きました。

相手のフリースローになると、最前列から中央に走って移動して、
タオルマフラーを振り回してのBoo!!
ご自分の席とBooingの場所を何度も何度も往復されて…。
「効果はなかったですね。」と、試合後のMさん。
いやいや、僕らは、Mさんの姿に元気をもらいましたよ。
ありがと、Mさん!
この試合、我が職場が誇る3名の美女を引き連れていきました。
うち、一人はなんと、エヴェッサブースター
しかも、あのワールド記念ホールで、エヴェッサ側に座ってたお人です。
でも、レイクスが結成される前、関西にbjのチームがエヴェッサしかなかった頃からのブースターさんだそうで、竜一さんの隠れファン。しかも、滋賀県人の血が流れている!
この日は素直に、レイクスを応援してくれました。
あとの2人は初バスケ観戦。
会場の入り口からテンションが上がり、クレープを食べてさらにテンションアップ!
そして、イケメン揃いのレイクス選手が活躍する姿をみて興奮max
わらに、いや、さらに、YMCAで、見事にシイカちゃんの目にとまって、景品ゲットで振り切れましたね。
基本的に、子供にしか当たらないものと思ってましたが、一体どんなに無邪気に踊っとんねん?
中身はこれ…
最後のイケメン達とのハイタッチでもうメロメロ?
はい、新規レイクスブースター、3人様、ご案内~

今回撮った写真。とも香さんちのパパさんみたいには撮れないけど、気になる魔法がかかった2枚。
驚異の身体能力の持ち主、
#1 ローレンス・ブラックレッジの膨らむおなか。
アップで
どうなってんだ?
公表体重120kg(tomoyui推定135kg)の#50マーシャルより体幹が太いぜ。
#50まーしゃる
「ぶらっくうぇる先生!また、ぶらっくれっじ君が意味もなく膨らんでます!」
敵を欺く忍術か。
足の細さとのコントラストがちょっと

お次はほんまの忍術
瞬間移動するエヴェッサの…誰だろ?
まさか#0小淵クンの分身の術か?スゲエ

それにしても、翌日の京都新聞。一瞬、
バスケの扱いが大きい!
カラー写真や!
と思ったが、高校生の試合結果やった。
レイクスは…こんだけかい!
まあ、いいけどね…。

2010年11月14日
歓喜の渦、連勝や!
昨日の勝利の余韻が残る県立体育館での大阪エヴェッサ戦に行きました。
1Qから、ゲイリー、ラマーが、ファールがかさみ、重い展開。
行けると思ったシュートが、ことごとく落ちて、10点差がつきました。
2Q入っても、事態は改善せず、シュートが、ことごとくリングに嫌われる。
エヴェッサも、レイクスディフェンスに阻まれて、なんとか縮めて、鬼門の2Qをなんとか、勝ち越し!
エヴェッサ、10点しか入らず?
さぁ、後半!
結構、シュートが落ちた感じだったけど、勝ち越した!
岡田選手、3は入らないけど、フリースローは、がんがん入れて貢献してくれましたし、頑張ってくれて嬉しい!
4Qは、イケイケ。
ディフェンス頑張ってたな。
相手のインサイドがファールがかさんだし、イケイケや!
滋賀レイクスターズ73ー65大阪エヴェッサ
10ー20
16ー10
27ー19
20ー16
ディフェンス良かったね。
会社員は歓喜の渦!!
1Qから、ゲイリー、ラマーが、ファールがかさみ、重い展開。
行けると思ったシュートが、ことごとく落ちて、10点差がつきました。
2Q入っても、事態は改善せず、シュートが、ことごとくリングに嫌われる。
エヴェッサも、レイクスディフェンスに阻まれて、なんとか縮めて、鬼門の2Qをなんとか、勝ち越し!
エヴェッサ、10点しか入らず?
さぁ、後半!
結構、シュートが落ちた感じだったけど、勝ち越した!
岡田選手、3は入らないけど、フリースローは、がんがん入れて貢献してくれましたし、頑張ってくれて嬉しい!
4Qは、イケイケ。
ディフェンス頑張ってたな。
相手のインサイドがファールがかさんだし、イケイケや!
滋賀レイクスターズ73ー65大阪エヴェッサ
10ー20
16ー10
27ー19
20ー16
ディフェンス良かったね。
会社員は歓喜の渦!!
2010年11月14日
エヴェッサ戦 勝てばほんまに楽しい!
エヴェッサのHP、まいど君の昨日の試合評に
「本日、滋賀県立体育館で開催された、滋賀レイクスターズとの一戦、試合結果速報や~!!残念ながらエヴェッサは惜敗。連勝も4でストップや…でも、これでこそ滋賀戦や!昨シーズンも終盤戦、そして、セミファイナルと滋賀とはいつも激戦を繰り広げてるんやから!!」
そう思ってくれてたん?まいど、おおきに
レイ、出てきて早々にリンのシュートをブロック!
さらに、あのスピンムーヴも見せてくれた。
フリースローは1/3だったかな?でも、一本目は決めて、やんやの喝采



今日のツボ、レイがシュートとみせかけて切り込んだんんだけど、そのフェイクをした位置が、フリースローラインの少し後ろ
そんなフェイク、怖くないやろ!って思わず笑ってしまったがお隣のブースターさんも同じタイミングで「ないない」
それにしても、エヴェッサの外国人選手はやばいね。
レイクスのシュート、なんぼブロックされたことか
序盤は#1ブラックレッジが凄かった。さらに、#50ウェイン・マーシャルはゲイリーのシュートもブロックしてしまう。
この#50ウェイン・マーシャル、どこかのインサイドと違って、FTはかっちり入れてたね。
マイキーの上にかぶさる!

レイより早く飛び出す!

ヒロを押しのける!

この腕、ちょっと太い、負けた!


でかすぎるやろ、ほんまに
うちの大事なマイキーを壊したら、許さんぞ!
で、これで120kgかい?
おたくは、135kgや(キッパリ)
体の大きさといえば、
なんでここにHCまで出てるの?普通、選手だけでしょ

すんません、この外国人選手らしき人、誰ですか?ホワイト?



MVPは1Q個人技で大暴れし、4Qではさすがの勝負強さを見せたジョー!
レイはさすがに人気者
あれ、ゲイリーって、前からモヒカンだっけ?
「本日、滋賀県立体育館で開催された、滋賀レイクスターズとの一戦、試合結果速報や~!!残念ながらエヴェッサは惜敗。連勝も4でストップや…でも、これでこそ滋賀戦や!昨シーズンも終盤戦、そして、セミファイナルと滋賀とはいつも激戦を繰り広げてるんやから!!」
そう思ってくれてたん?まいど、おおきに

レイ、出てきて早々にリンのシュートをブロック!
さらに、あのスピンムーヴも見せてくれた。
フリースローは1/3だったかな?でも、一本目は決めて、やんやの喝采



今日のツボ、レイがシュートとみせかけて切り込んだんんだけど、そのフェイクをした位置が、フリースローラインの少し後ろ

そんなフェイク、怖くないやろ!って思わず笑ってしまったがお隣のブースターさんも同じタイミングで「ないない」

それにしても、エヴェッサの外国人選手はやばいね。
レイクスのシュート、なんぼブロックされたことか
序盤は#1ブラックレッジが凄かった。さらに、#50ウェイン・マーシャルはゲイリーのシュートもブロックしてしまう。
この#50ウェイン・マーシャル、どこかのインサイドと違って、FTはかっちり入れてたね。
マイキーの上にかぶさる!
レイより早く飛び出す!
ヒロを押しのける!
この腕、ちょっと太い、負けた!
でかすぎるやろ、ほんまに

で、これで120kgかい?
おたくは、135kgや(キッパリ)
体の大きさといえば、
なんでここにHCまで出てるの?普通、選手だけでしょ

すんません、この外国人選手らしき人、誰ですか?ホワイト?
MVPは1Q個人技で大暴れし、4Qではさすがの勝負強さを見せたジョー!
レイはさすがに人気者

あれ、ゲイリーって、前からモヒカンだっけ?
2010年11月13日
エヴェッサに勝ったぜ!1年振りにや‼
県立体育館での大阪エヴェッサ戦に行きました。
1Q出だしは、ジョーの個人技で、突っ走る。
レイも、いきなりブロックショットや、なんと、FTを決めたし!
問題の2Qは、イーブン。
レイが入って、ディフェンスが、しまったし、外国人選手の負担が分散されて、安心感が。
ジョーが、シンヤが、ラマーが、マイキーが…みんながシュートを決めていく!
滋賀レイクスターズ75ー68大阪エヴェッサ
24ー20
16ー16
16ー19
19ー13
点数からみても、ディフェンス良かったね。
また、帰ってから振り返ります。
1Q出だしは、ジョーの個人技で、突っ走る。
レイも、いきなりブロックショットや、なんと、FTを決めたし!
問題の2Qは、イーブン。
レイが入って、ディフェンスが、しまったし、外国人選手の負担が分散されて、安心感が。
ジョーが、シンヤが、ラマーが、マイキーが…みんながシュートを決めていく!
滋賀レイクスターズ75ー68大阪エヴェッサ
24ー20
16ー16
16ー19
19ー13
点数からみても、ディフェンス良かったね。
また、帰ってから振り返ります。
2010年11月13日
行くぜ!県立!!
行くぜ! 県立
!!
レイクスファンならご存知のこのフレーズ。
そう、行くぜ!
県立高校なら、もう30年以上前に行きました
でなくて、今日は県立体育館で、大阪エヴェッサを迎え撃つ!
2月の県立から5月のプレーオフまで、昨シーズンはエヴェッサに6連敗。
悔しさを晴らす役者は揃った。

さて、今朝、3週間ぶりに、少年柔道の指導に母校M中の体育館&武道場に行くと、入り口にポスターが!

去年10月、ここに貼ってあった守山市民体育館でのエヴェッサ戦のポスターを見たことが、レイクスに傾倒した原点。
奇しくも、今日はそのエヴェッサ戦。

今日は家族と、明日は職場の同僚と、
バスケを楽しみ、
レイクスを力いっぱいブースとします。
くそっ!今週あった、あれも、これも、ぜーんぶ忘れるぞ
行こうぜ!県立
!!

レイクスファンならご存知のこのフレーズ。
そう、行くぜ!
県立高校なら、もう30年以上前に行きました

でなくて、今日は県立体育館で、大阪エヴェッサを迎え撃つ!
2月の県立から5月のプレーオフまで、昨シーズンはエヴェッサに6連敗。
悔しさを晴らす役者は揃った。
さて、今朝、3週間ぶりに、少年柔道の指導に母校M中の体育館&武道場に行くと、入り口にポスターが!
去年10月、ここに貼ってあった守山市民体育館でのエヴェッサ戦のポスターを見たことが、レイクスに傾倒した原点。
奇しくも、今日はそのエヴェッサ戦。
今日は家族と、明日は職場の同僚と、
バスケを楽しみ、
レイクスを力いっぱいブースとします。
くそっ!今週あった、あれも、これも、ぜーんぶ忘れるぞ

行こうぜ!県立

2010年11月12日
マイクへの思い…そしてレイ!
マイク・ミュラー契約解除
当然というのが一致した声ですが、当然なんだけど残念という声も、あちこちから聞こえますね。
9月3日、栗東のダイハツで行われた記者会見、たまたま、参加してたんです。

ひょろっとした選手。まだ大学出たて?
初めての就職先がレイクスなのね
とか、思いましたが、どんな選手かわからず?な感じ。
しかし、公開練習、練習試合、プレシーズンマッチと、バスケを知っておられる方の意見は
「マイクはカットすべし…。」
開幕前から不安になりましたし、試合で出場している姿をみて、素人目にも、
待っていれば、本当に活躍するの??
って感じでした。
でも、なんか憎めない感じがして、なんでか、いつの間にか応援してました
日曜日の布引は、今季4試合目のレイクス観戦。
1Qから出番が来たマイク。なんか違って見えたんですよね。
コートから近いから?
出場時間が長かったから?

腰を落とすのがディフェンスの基本姿勢なんですね?
でも、長身だから、えらく屈んで見えたな。
うん、腰が低かった。

最初で最後のFTは決まったね。
アメリカからきて、このスタッツでは契約解除はむしろ当然ですかね。
でも、この日のハイタッチ、いい顔してました。

半分リップサービスだけど、ハイタッチに来てくれた時に、
「goog job
」って言ったら、「Thank you
」
177cmある僕をはるか上から見下ろす顔は満面の笑み。
なんでだろ。ボビーが契約解除された時より衝撃はないのに。
今度の方が、ひどく寂しいぞ。
あの人懐っこくって、さわやかな笑顔、しばらくは忘れられないな。
初めての就職先を約3ヵ月で解雇されたマイク。
さよなら、マイク
さてさて、また、後々の振り返り映像で、「決意の再参戦」とか入るのかな
これまた、多くのブースターの心を掴んだレイの再加入。
こんなことなら、始めっからなんで契約しなかった?
なんていうのは、無知な発言なんでしょうね。
彼は、この間、何をしてたんかな?
どなたか、ご存知ですか?

レイ、よく戻ってきてくれたね。
この写真、あちこちで使わせてもらってますよ!
相手はセミファイナルを合わせると6連敗中のエヴェッサや
合流したてで…
そんな言葉を発せられる状況じゃないしね。
覚悟の、決意の参戦だぜ
当然というのが一致した声ですが、当然なんだけど残念という声も、あちこちから聞こえますね。
9月3日、栗東のダイハツで行われた記者会見、たまたま、参加してたんです。
ひょろっとした選手。まだ大学出たて?
初めての就職先がレイクスなのね

しかし、公開練習、練習試合、プレシーズンマッチと、バスケを知っておられる方の意見は
「マイクはカットすべし…。」
開幕前から不安になりましたし、試合で出場している姿をみて、素人目にも、
待っていれば、本当に活躍するの??
って感じでした。
でも、なんか憎めない感じがして、なんでか、いつの間にか応援してました

日曜日の布引は、今季4試合目のレイクス観戦。
1Qから出番が来たマイク。なんか違って見えたんですよね。
コートから近いから?
出場時間が長かったから?
腰を落とすのがディフェンスの基本姿勢なんですね?
でも、長身だから、えらく屈んで見えたな。
うん、腰が低かった。
最初で最後のFTは決まったね。
アメリカからきて、このスタッツでは契約解除はむしろ当然ですかね。
でも、この日のハイタッチ、いい顔してました。
半分リップサービスだけど、ハイタッチに来てくれた時に、
「goog job



177cmある僕をはるか上から見下ろす顔は満面の笑み。
なんでだろ。ボビーが契約解除された時より衝撃はないのに。
今度の方が、ひどく寂しいぞ。
あの人懐っこくって、さわやかな笑顔、しばらくは忘れられないな。
初めての就職先を約3ヵ月で解雇されたマイク。
さよなら、マイク

さてさて、また、後々の振り返り映像で、「決意の再参戦」とか入るのかな

これまた、多くのブースターの心を掴んだレイの再加入。
こんなことなら、始めっからなんで契約しなかった?
なんていうのは、無知な発言なんでしょうね。
彼は、この間、何をしてたんかな?
どなたか、ご存知ですか?
レイ、よく戻ってきてくれたね。
この写真、あちこちで使わせてもらってますよ!
相手はセミファイナルを合わせると6連敗中のエヴェッサや

合流したてで…
そんな言葉を発せられる状況じゃないしね。
覚悟の、決意の参戦だぜ
