この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月29日

これからのレイクスの動き・去年は?


クラブレイクスマガジンがブースタークラブ会員に発送されています。
読むとまた、シーズン中のことを思い出しますね。

早く、試合が観たい!
しかし、メンバーが確定しない!
いつ、どんな発表がある?


レイクスのHPから、去年いつ、どんな情報がリリースされたのか、ふり返ってみました。


6/7 石橋貴俊HC及び根間洋一AC契約締結のお知らせ
6/8 2010-2011シーズン ホームゲーム日程発表
6/15  2010-11シーズンパス販売開始
6/16 【新規契約】岡田優選手 契約基本合意
6/22 【契約更改】#5小川選手、#12石橋選手基本合意
   【選手移籍】#03小島佑太選手
6/24 【契約更改】#11藤原隆充選手基本合意
6/25 土井敦史アシスタントGM/井口基史アドバイザリースタッフ/竹内繁アスレティックトレーナー契約締結
6/29 【契約更改】#91佐藤浩貴選手、#8堀川竜一選手基本合意
6/30 【契約更改】#31城宝匡史選手基本合意
7/26 9/11プレシーズンゲーム(VSフェニックス)告知
7/30 公開練習
8/6 10/3(日)プレシーズンゲーム(VS新潟アルビレックスBB)告知
8/16 #0マーシャル/#2ハミルトン 契約基本合意
8/20 10/8(金)開幕レセプションパーティ開催告知
8/23 #33ライス/#7ミュラー 契約基本合意


今年は、6/3に新HC契約締結がopenになりましたが、その後はご存じ通りです。


6月が終わろうとしています。
昨シーズンは、日本人選手が全員固まった時期ですが、今年は??


シーズンパスに座席クラブレイクス会員、どっちも新しくなります。
よく判らん面もありますが、みなさん、どうするか、決まりましたか?




ご存知の通り、外国人選手6名中、3名が契約満了になりました。


今更ですが、マイキーの背番号が1から0に変わった訳はなんだったんですかね?


豪快なアリウーフ、相手エースとのマッチアップ、ブロックショット、頼れるマイキーでしたが、お茶目で親しみやすい選手でした。



#2ゲイリー、2年連続リバウンド王でしたが、レイクスでは2年連続テクニカルファール数がトップでもありました!
09-10シーズンはフレグラントファールをくらって大事な試合に出場停止になったこともkao06
次はどこの国、どのチームでプレーするのかな?


#33ラマーはどかしら不思議な選手でした。ひょうひょうとしたイメージが…。JBL復帰?


3人それぞれに思い入れはありますが、どかで活躍してくれることを願ってやみません。


  


Posted by tomoyui at 22:53Comments(0)レイクス

2011年06月18日

北海道バスケットボールクラブ


昨年10月に仕事で札幌に来た時に、地下鉄でJBLに所属していたレラカムイ北海道のポスターをみかけたことから記事にしました。
その時(昨年10月)のことです。
大通にあるデパート、丸井今井の南館5Fに行くと、北海道日本ハムファイターズと、コンサドーレ札幌のグッズ売り場がありました。

(ファイターズの写真は今回のものです)

北海道のプロスポーツのグッズなら、レラカムイのグッズはないのか?と探すと…ありました。
ほんの、少し。コンビニのおにぎり売り場程度の広さでしたけどね。

そこで買ったのがこのステッカーとマグネットです。

yの先端が北海道の地図kao07
(レラカムイグッズ、新千歳空港でも見かけました。)

その丸井今井南館のB2から4Fまでジュンク堂が入ってるんですが、スポーツのコーナーにこんなものが並んでました!

レラカムイ北海道オフィシャルガイドブックです!
しかし、よく見ると、2009-2010シーズンkao08

すでにこの時、2010-2011シーズンが始まっているのにkao11





それから8カ月たった今回の札幌出張までの間に、レラカムイはえらいことになってしまってkao02

レラカムイを運営している会社がこけてしまったんです。
細かいことに触れませんが、チームは、北海道バスケットボールクラブと名前を変えて、存続ギリギリのところで頑張っています。

折茂武彦41歳。

2007年に創設されたレラカムイ北海道にトヨタから移籍。
島根のジェリコHCが日本代表を率いていた時に、代表にいたベテランです。

今年から、自らが球団の運営会社を設立して選手兼オーナーにならはったんです
資金繰りに奔走されて、来シーズンも条件付きながらJBLになんとか踏みとどまれる。
そんな状態なんです。


丸井今井に行ってみましたが、レラカムイグッズ売り場はなくなってました。
ただ、ジュンク堂に行くと、まだ残っていました、2冊だけ。
並んでるのが、ある意味不思議だったですね。
2シーズン前のガイドブックですよ。
しかも、すでに名前がなくなった球団です。

判ってて置いてあるのか、
置き去りにされてるだけなのか…


半分、発作的に買ってしまいました。


同じコーナーにあったこの本と一緒にね。

  


Posted by tomoyui at 02:06Comments(2)バスケットボール

2011年06月14日

城宝匡史選手、来シーズン楽しみにしています。


#31城宝匡史選手、レイクスとの契約が満了しました。
再契約はなさそうですね。
ブログを見る限り、ご本人は来シーズンもレイクスでプレーしたかったのかな?って感じですね。

はじめてレイクスのバスケを観戦したのは、ブログヘッドにも書いてますが、2009年10月24日、守山市民体育館で行われたエヴェッサ戦でした。
ポスターを見かけ、近くでやるなら観に行ってみるか…。
こんな感じで、一人も選手の名前を知らずに初観戦。

この試合、すごいシーソーゲームで、66-64でレイクスが勝ったのですが、最後の最後までどちらが勝か判らない展開で、まさに手に汗握りました。
「バスケってこんなに面白いもんだった?」
「応援凄い!」
「面白い!」
即日、クラブレイクスに入会しました。

この試合のMVPがジョーでした。
しかも、翌日、同じエヴェッサに83-80とクロスゲームを制して連勝しましたが、MVPは2試合連続で城宝選手だったんです!
鮮烈な印象でした。

(この写真、別の試合後のものですkao08

開幕戦こそ、移籍後間もなかったので、ベンチスタートでしたが、その後は不動のスターター。
まさに、エースのジョーでした(ふるっ!)
ジョーと一蓮托生みたいな試合もたくさんありましたかね(笑)

強気で攻める姿勢
タイミングよく決まる3P
華麗なダブルクラッチ
長身の外人の上を超えるフローターシュート

うーんとうなる場面がたくさんありました。
反面、「えーっ!そこいくかぁ!」みたいなシーンもありましたけどね。


子供の憧れ、そして女性の人気は凄いですね。
だって、この笑顔ですからね。


昨シーズン、度々職場から連れてった仲間もハートハートで、クラブレイクスご案内でした(笑)


決して華奢ではなく、ごっつ太い腕に積んできたトレーニングの量を思い知りました。

この写真は2009-2010シーズンのもの。
2010-2011シーズンは、さらに逞しくなってましたもんね。


子供相手のクリニックでは楽しんでましたね。
いい表情を見ることができました。


「将来、バスケット選手になりたい人!」
こう呼びかけて、手を挙げる子供がたくさんいることに、
「自分が子供のころは、考えられなかったこと…」こう言って、喜んでたジョー。
バスケをメジャーにしたい…夢なんでしょうね。


ブログの中で、ファンから
「bjリーグの選手の中で、付き合いたい人は?」
  というような問いに
「このリーグの選手はみんなお金持ってないから嫌だ!」
  てな感じで、自虐的に切り返してたジョー。


でも、このBJリーグに身を置くジョーは、やっぱりバスケが好きで好きでたまらない、バスケ星人なんでしょうね。


2009-2010シーズンの終盤、アウェイ高松での試合で、当時アローズにいた岡ちゃんと握手するジョー。


それが、同じチームとなった2010-2011シーズン。


Wスナイパーは死語になりましたが、エースの座を岡ちゃんに譲って、レイクスを退団することになったジョー。

こんなシーンも懐かしい。


選手の移籍が当たり前のリーグ。
違うチームで相手に回ったジョーを早く観てみたい。
すでに、そんな気持ちになっています。

本論とは離れてしまって恐縮ですが、初めてレイクスホームゲームを娘と観戦した時のこと、当時の石橋ACのブログに載せていただきました。この日のゲームは、写真は1枚もないけど、いい思い出です。
  


Posted by tomoyui at 22:16Comments(4)レイクス

2011年06月04日

ホタル 飛んでます!

一昨日、帰宅するとガレージにホタルを見つけました。
今年初です。自宅周囲を歩くと、いるいる!
ホタルがほんわか光ってました。


翌朝、家を出る時に、壁に止まってるホタルを発見。


毎年、ホタルを見かけると夏が近づいた気分になります。
もう1ヵ月足らずで7月ですもんね。

守山市は「ホタルが住む街」です。って、以前にも紹介しました。
古くからゲンジボタルがたくさん見られることで有名で、明治天皇陛下に献上されたんですよ。
大正13年には天然記念物の指定を受けたんです。
大阪・京都から「ほたる列車」がたくさんの観光客を運び、街にはホタル問屋がたくさんありました。
1950年代後半から乱獲と水質悪化で減少してほぼ絶滅状態であったと思われますが、近年、復活に力を注がれて、街にホタルがもどってきました。


レイクスブースターの方にはおなじみの守山市民体育館がある守山市民運動公園は、ホタルの名所のひとつ。その中のホタルの森資料館のイメージキャラクターがモピカです!


ちなみにこちらは、もーりー

平成15年に、守山商工会議所が「ほたるのまち 守山」をPRすることを目的に創作した、
ホタルをモチーフとするキャラクターです。


イベントやホタルがどこに、どのくらい飛んでるか飛翔情報として、2011(第8回)守山ほたるパーク&ウォーク実行委員会のHPに、毎日更新アップされています。


シーズンオフの守山にもどうぞ、お越し下さい。

レイクスから新HCが決定し、根間ACと土井AGMの残留が発表されました。
オフシーズンも新チーム編成に興味津々、期待大ですが、レイクス、バスケを含めていろいろ時々、ブログアップしていきます。
  


Posted by tomoyui at 11:33Comments(0)守山