2011年02月22日
5連敗したけどね…。
キングスのHPの選評<4Q>
爆発的な得点力のあるアウトサイドシュートが武器の滋賀は、岡田が3P、さらにペッパーズがスティールから自ら持ち込んみダンクを決め63-59の4点差とし、会場のファンを巻き込んで反撃の狼煙をあげる。すると岡田、ライス、ペッパーズのフリースローで65-65の同点とする。体育館の天井と屋根が吹き飛びそうなファンの大声援を受け一気に逆転といきたい滋賀だが…<中略>…滋賀に一度も逆転を許すことなく連勝を飾った。
2連戦、一瞬もリードできず、同点に持ち込んだのがこの1回だけでっせ
小さい守山市民体育館に、かなり入ってましたが、5連敗が決まったら、インタビュー中というのに、もうスタンドのお客さん、帰るの早いし。

HCのインタビュー聞かないで、キングスの選手を拍手で送りだすレイクスブースターも…。

盛り上がってましたね…
キングスブースター、うらやましい


桶谷HC、恰好良かったな。

こんなに小さいのに、存在感があるね。

センターサークルまで抗議しに出てきたりね


あれ、キングベンチ裏近くにレイクスパーカー!
師匠じゃないですか…(笑)
そうそう、これもらいました


新規ブースタークラブ紹介二人でもらえるクリアファイル!
2008-2009、2009-2010シーズンのゲームプログラムとクラブレイクスの表紙を集めたクリアファイルです!
初年度を知らない自分には貴重です!
レイクスホームでの高松戦、穴吹工務店プレゼンツなんてやってたんですか?
今シーズン、職場の美女3人を伴って観戦がこれまで3回。
エヴェッサ、アルビレックス、ブロンコス相手にいずれも勝利!
他に、彼女達の中の1人は、友達を誘って来てくれてその試合も勝利!
満を持して投入した勝利の女神の威力も叶いませんでしたが、そろってブースタークラブに入会してくれました!

布教の甲斐あり、唱える念仏は…
Go Go Lakes! Go Go Lakes! Go Go Lakes! Go Go Lakes!
ただし、後半からの入会なんやから、割引価格にするぐらいの配慮がないのが残念です。
いくらキャンパーンだって、ブースターを煽っても、これから入ろうっていう心を持ってくれるブースターを大事にしてほしいですね。
くどくど書くと毒づくようになってしまいますけど…。
ブログ、日記、もうみんな辛口コメントのオンパレードですね。
みんなレイクスが好きだからこその辛口だと思うんです。
どうでもよければ「しょーもない」で終わり。
誰もコメントせんですよ。
勝ってもレイクス、負けてもレイクス。
こんな幸せなことって、ないんじゃないかな?
このブログのタイトル通り、自分はバスケのことがよく判らないから、戦術のどうのこうのはピンとこないんで、おめでたいんですけど、運営の悪さや選手の仏頂面には正直腹が立ちます。
俺たちが観に来るからメシが食えるんちゃうんか!
顔も見ない、形だけのハイタッチなんて辞めちまえ!
でも、そう思いながらも、みんな、せっせと試合に足運ぶんですよね。
一番毒づいてるコアなブースターは富山まで乗り込んじゃうんですよね(失礼なこと言ってスンマセン
)。
この日、試合後に2階から降りてきた女性二人が
「選手はどこを通って出てくるんですか?凄い良かった!また来たい!」って目を輝かせてました。
イケメンに目がくらんだだけかもしれないけど、きっかけはなんでもいいじゃないの?
日常の嫌なことを忘れさせてくれて、色んな出会いを作ってくれたレイクスをこれからも応援しますよ。
けど、ブースターがどんな思いで集まってくるか、よく考えて運営、試合をしてくださいね、お願いします!
最後にこの日、会場を後にする時の光景

これ、キングス#1 スニード選手!
携帯で誰かとしゃべりながら、バス待ちの人達の前を通り、一目散にコンビニに向かって走っていった。
赤信号無視して渡っていったぞ!
軽なら吹っ飛ばしそうだな
爆発的な得点力のあるアウトサイドシュートが武器の滋賀は、岡田が3P、さらにペッパーズがスティールから自ら持ち込んみダンクを決め63-59の4点差とし、会場のファンを巻き込んで反撃の狼煙をあげる。すると岡田、ライス、ペッパーズのフリースローで65-65の同点とする。体育館の天井と屋根が吹き飛びそうなファンの大声援を受け一気に逆転といきたい滋賀だが…<中略>…滋賀に一度も逆転を許すことなく連勝を飾った。
2連戦、一瞬もリードできず、同点に持ち込んだのがこの1回だけでっせ

小さい守山市民体育館に、かなり入ってましたが、5連敗が決まったら、インタビュー中というのに、もうスタンドのお客さん、帰るの早いし。
HCのインタビュー聞かないで、キングスの選手を拍手で送りだすレイクスブースターも…。
盛り上がってましたね…
キングスブースター、うらやましい

桶谷HC、恰好良かったな。
こんなに小さいのに、存在感があるね。
センターサークルまで抗議しに出てきたりね

あれ、キングベンチ裏近くにレイクスパーカー!
師匠じゃないですか…(笑)
そうそう、これもらいました

新規ブースタークラブ紹介二人でもらえるクリアファイル!
2008-2009、2009-2010シーズンのゲームプログラムとクラブレイクスの表紙を集めたクリアファイルです!
初年度を知らない自分には貴重です!
レイクスホームでの高松戦、穴吹工務店プレゼンツなんてやってたんですか?
今シーズン、職場の美女3人を伴って観戦がこれまで3回。
エヴェッサ、アルビレックス、ブロンコス相手にいずれも勝利!
他に、彼女達の中の1人は、友達を誘って来てくれてその試合も勝利!
満を持して投入した勝利の女神の威力も叶いませんでしたが、そろってブースタークラブに入会してくれました!
布教の甲斐あり、唱える念仏は…
Go Go Lakes! Go Go Lakes! Go Go Lakes! Go Go Lakes!
ただし、後半からの入会なんやから、割引価格にするぐらいの配慮がないのが残念です。
いくらキャンパーンだって、ブースターを煽っても、これから入ろうっていう心を持ってくれるブースターを大事にしてほしいですね。
くどくど書くと毒づくようになってしまいますけど…。
ブログ、日記、もうみんな辛口コメントのオンパレードですね。
みんなレイクスが好きだからこその辛口だと思うんです。
どうでもよければ「しょーもない」で終わり。
誰もコメントせんですよ。
勝ってもレイクス、負けてもレイクス。
こんな幸せなことって、ないんじゃないかな?
このブログのタイトル通り、自分はバスケのことがよく判らないから、戦術のどうのこうのはピンとこないんで、おめでたいんですけど、運営の悪さや選手の仏頂面には正直腹が立ちます。
俺たちが観に来るからメシが食えるんちゃうんか!
顔も見ない、形だけのハイタッチなんて辞めちまえ!
でも、そう思いながらも、みんな、せっせと試合に足運ぶんですよね。
一番毒づいてるコアなブースターは富山まで乗り込んじゃうんですよね(失礼なこと言ってスンマセン

この日、試合後に2階から降りてきた女性二人が
「選手はどこを通って出てくるんですか?凄い良かった!また来たい!」って目を輝かせてました。
イケメンに目がくらんだだけかもしれないけど、きっかけはなんでもいいじゃないの?
日常の嫌なことを忘れさせてくれて、色んな出会いを作ってくれたレイクスをこれからも応援しますよ。
けど、ブースターがどんな思いで集まってくるか、よく考えて運営、試合をしてくださいね、お願いします!
最後にこの日、会場を後にする時の光景
これ、キングス#1 スニード選手!
携帯で誰かとしゃべりながら、バス待ちの人達の前を通り、一目散にコンビニに向かって走っていった。
赤信号無視して渡っていったぞ!
軽なら吹っ飛ばしそうだな

2011年02月20日
気を取り直して今日も琉球戦!
不敗神話も遠くになりにけり。
守山市民体育館で行われた2月19日、琉球キングス戦です。
昨日一番の見せ場と言われた、new椅子ダンス!

前の椅子ダンス、人気だったんですね?
観客は大人だけじゃない、自分は嫌でした。
今回のなら、まぁなんとか可かな。
滋賀レイクスターズ 84-91 琉球ゴールデンキングス
1Q 13-25
2Q 17-22
3Q 17-21
4Q 37-23
結構入ってましたね。1737名入った体育館。
旅鳥さんによると、土曜日の最多観客動員数更新とか。
なんやかんや言っても、「そろそろ勝つやろ」、みたいな気持ちで来られた方たちの気持ちも粉々の4連敗でした。
前半で17点差をつけられた。
ディフェンス、簡単に破られるし、前半のキングスの3P確率は50%!
3Q途中、一時は25点差つきましたからね。
最終Q、スコアの上では追い上げたけど、届きそうになかった。
ファールゲームも、仕掛けるの遅くないですか?
打たせたFT取られて入れられるし、グダグダになってしまってた。
バスケ知ってるみなさんの話はみんな悲観的ですね。
今のチーム、本当にダメなんですか?
ベンチの雰囲気も遠いから判らない…。
細かい事は判んないほうが幸せです!
自分は、バスケがよく判らないので、今日も能天気にブーストします!
さて、試合のことはよく判らないので、いつものごとく昨日の番外編
自分、小2から格闘技しかしてこなかったんで、こういう人には惹かれるんですよね。


でも、126kgしかないのが判らん。
自分は身長180cmそこそこ100kgぐらいのやつらを相手にしてきたから、身長が200cmあってこの体格で126kgはないんとちゃうか?って思ってしまう。
福岡のヘンダーソンや、大阪のウェイン・マーシャルみたいな身体能力や上手さはないような…。
終盤、ワラがちょっとぶつかったぐらいで転倒したのには、心底ガッカリした。
もっと、しゃんとせい!
沖縄では人気の吉超クン、189cm/120kg これは納得の数値です!



なんか、スマートな選手が多いプロバスケ選手の中で、すごく親近感を持ってしまいます!
でも、このユニ姿、ゼンジー北…
いや、なんでもないです
キングスブースター、遠方から大勢ですごい盛り上がり。
でも、終盤、レイクスFTの時、旗を振って走ってきて、こっちまで来ますかね??
負けそうなたいざしらず…

ブラックウェル、そんな端っこに居たって、目立つから一緒だよ。
キングス目当てかい?
守山市民体育館で行われた2月19日、琉球キングス戦です。
昨日一番の見せ場と言われた、new椅子ダンス!
前の椅子ダンス、人気だったんですね?
観客は大人だけじゃない、自分は嫌でした。
今回のなら、まぁなんとか可かな。
滋賀レイクスターズ 84-91 琉球ゴールデンキングス
1Q 13-25
2Q 17-22
3Q 17-21
4Q 37-23
結構入ってましたね。1737名入った体育館。
旅鳥さんによると、土曜日の最多観客動員数更新とか。
なんやかんや言っても、「そろそろ勝つやろ」、みたいな気持ちで来られた方たちの気持ちも粉々の4連敗でした。
前半で17点差をつけられた。
ディフェンス、簡単に破られるし、前半のキングスの3P確率は50%!
3Q途中、一時は25点差つきましたからね。
最終Q、スコアの上では追い上げたけど、届きそうになかった。
ファールゲームも、仕掛けるの遅くないですか?
打たせたFT取られて入れられるし、グダグダになってしまってた。
バスケ知ってるみなさんの話はみんな悲観的ですね。
今のチーム、本当にダメなんですか?
ベンチの雰囲気も遠いから判らない…。
細かい事は判んないほうが幸せです!
自分は、バスケがよく判らないので、今日も能天気にブーストします!
さて、試合のことはよく判らないので、いつものごとく昨日の番外編
自分、小2から格闘技しかしてこなかったんで、こういう人には惹かれるんですよね。
でも、126kgしかないのが判らん。
自分は身長180cmそこそこ100kgぐらいのやつらを相手にしてきたから、身長が200cmあってこの体格で126kgはないんとちゃうか?って思ってしまう。
福岡のヘンダーソンや、大阪のウェイン・マーシャルみたいな身体能力や上手さはないような…。
終盤、ワラがちょっとぶつかったぐらいで転倒したのには、心底ガッカリした。
もっと、しゃんとせい!
沖縄では人気の吉超クン、189cm/120kg これは納得の数値です!
なんか、スマートな選手が多いプロバスケ選手の中で、すごく親近感を持ってしまいます!
でも、このユニ姿、ゼンジー北…
いや、なんでもないです

キングスブースター、遠方から大勢ですごい盛り上がり。
でも、終盤、レイクスFTの時、旗を振って走ってきて、こっちまで来ますかね??
負けそうなたいざしらず…
ブラックウェル、そんな端っこに居たって、目立つから一緒だよ。
キングス目当てかい?
2011年02月12日
レイクスmusic!
レイクスの試合会場やGo Go Lakesで流れる音楽、気になりませんか?
度々、レイクスの試合を見に行く方の耳には、何度となく耳に入っていると思いますが、曲名は意外と知られてないようですよね。
チアさんが踊る曲、どれもノリノリです。

自分も、さっぱりしり判りませんでしたけど、今シーズンの開始間もなく、あつさんのブログで新しいオープニングの曲がアップされました。
それから、iPhoneを持つようになって、あつさんも紹介されているShazamというアプリを使ったりして、曲名が次々判明し、iTunesなどで手に入れて楽しんでます。
先日、おおつSNSにこのことをアップしたら、少し反響があったので、こちらにもアップします。
1.Burn It to the Ground / Nickelback
2.Into the Arena / Michael Schenker Group
(開演して選手が入場してくる時に流れます。)
3.Two Tribes / Frankie Goes to Hollywood
(今シーズン、スターター5発表前のPVで流れます。)
4.Burning Heart / Fir Warning
(今シーズンのスターター5)
5.Wild side / Motley Crue
(昨シーズンのスターター5)
6.dreamgirls – move
7.We're Not Gonna Takes It / Twisted sister
(昨シーズンPartnerさん紹介時)
8.Any Way You Want It/ Journey
(今シーズンPartnerさん紹介時)
9.Hush / Kula Shaker
10.Mercy / Duffy
11.Walk This Way / Aerosmith
(はんなりんや、btも踊ってます、確か。)
12.Girls Gials Girls / Motley Crue
13.Na-Na / London Bus Stop
(言うまでもないですね。GO LAKES!)
14.Hot Limit / T.M.Revolusion
(唯一の邦楽ナンバー)
15.Top of the World / Van Halen
(勝ち試合の直後に流れます。毎回聴きたい)
16.Don't Cry / Asia
(負け試合で流れるけどいい曲。しかしタイトルが…)
17.Go / Asia
(今でも好きです)
このGOのPV、映像に衝撃!だって何が言いたいのかさっぱり判らん。
まだあると思います。
皆さんのお気に入りは、どの曲ですか?
ここでお隣のハンナリーズのホームゲームでかかる曲も少し紹介します。
1.Hundred Mile High City / Ocean Colour Scene
(スーターター5の紹介時に流れますがこれ、好きなんです。)
2.Hairspray – You Cant Stop the Beat
(はんなりんと踊りましょう!)
3.Gimme Some Lovin / The Blues Brothers
4.Bout It / Yung Joc feat. 3LW
(今年は流れてたっけ?)
度々、レイクスの試合を見に行く方の耳には、何度となく耳に入っていると思いますが、曲名は意外と知られてないようですよね。
チアさんが踊る曲、どれもノリノリです。
自分も、さっぱりしり判りませんでしたけど、今シーズンの開始間もなく、あつさんのブログで新しいオープニングの曲がアップされました。
それから、iPhoneを持つようになって、あつさんも紹介されているShazamというアプリを使ったりして、曲名が次々判明し、iTunesなどで手に入れて楽しんでます。
先日、おおつSNSにこのことをアップしたら、少し反響があったので、こちらにもアップします。
1.Burn It to the Ground / Nickelback
2.Into the Arena / Michael Schenker Group
(開演して選手が入場してくる時に流れます。)
3.Two Tribes / Frankie Goes to Hollywood
(今シーズン、スターター5発表前のPVで流れます。)
4.Burning Heart / Fir Warning
(今シーズンのスターター5)
5.Wild side / Motley Crue
(昨シーズンのスターター5)
6.dreamgirls – move
7.We're Not Gonna Takes It / Twisted sister
(昨シーズンPartnerさん紹介時)
8.Any Way You Want It/ Journey
(今シーズンPartnerさん紹介時)
9.Hush / Kula Shaker
10.Mercy / Duffy
11.Walk This Way / Aerosmith
(はんなりんや、btも踊ってます、確か。)
12.Girls Gials Girls / Motley Crue
13.Na-Na / London Bus Stop
(言うまでもないですね。GO LAKES!)
14.Hot Limit / T.M.Revolusion
(唯一の邦楽ナンバー)
15.Top of the World / Van Halen
(勝ち試合の直後に流れます。毎回聴きたい)
16.Don't Cry / Asia
(負け試合で流れるけどいい曲。しかしタイトルが…)
17.Go / Asia
(今でも好きです)
このGOのPV、映像に衝撃!だって何が言いたいのかさっぱり判らん。
まだあると思います。
皆さんのお気に入りは、どの曲ですか?
ここでお隣のハンナリーズのホームゲームでかかる曲も少し紹介します。
1.Hundred Mile High City / Ocean Colour Scene
(スーターター5の紹介時に流れますがこれ、好きなんです。)
2.Hairspray – You Cant Stop the Beat
(はんなりんと踊りましょう!)
3.Gimme Some Lovin / The Blues Brothers
4.Bout It / Yung Joc feat. 3LW
(今年は流れてたっけ?)
Posted by tomoyui at
04:42
│Comments(2)
2011年02月11日
再び、bjリーグの星になれ!
昨日が、選手の新契約期限だったんでしたっけ?
たくさんの選手の契約解除や新契約のニュースが入ってきました。
一番びっくりしたのが、昨年10月、野洲での開幕戦で戦ったライジング福岡の巨漢、#2ジャトーヴィアス・ヘンダーソンの契約解除です。(写真左)
でかいのに、よく飛ぶし上手い、やっかいな相手だと思い、当時のこのブログでもいじらせてもらいましたが契約解除となりました。
開幕戦カード以来、見てないけど、スタッツみたら、やや物足りないかも。
そして、エヴェッサの昨シーズン後半の快進撃の立役者の一人だった#21ジェイソン・クロッツが契約解除に

かわって、3人の新契約の選手の中にプレシーズンマッチで注目していた#10ケビン・タイナーの名が


練習生からの契約です。
さらに、仙台からの嬉しいニュース!
昨年12月の当ブログの記事に昨夜コメントが送られてきました。
「この安田選手、ついに選手契約勝ち取ったようですね!他人事ながらすごく嬉しいです。これからの活躍を祈りたいです。」
おおっ!やったね安田選手。
地方の国立大学を卒業して教員をしていた安田選手。
夢を追って、安定した職業を投げ打って、トライアウトを経て仙台89ERSの練習生になっていた安田選手。
半年間の練習生期間を頑張りぬいて、ついに夢をかなえたんだね。
bjリーグの星になれ!
2011年02月08日
島根スサノオマジックとのホームゲーム第2戦
試合のあと、レイクスチアの皆さんのサイン、全員からいただきました。

さっさと帰られる方はご存じないでしょうが、試合後はチアさんの半分が出口でお見送り。
残りの半分のチアさんは、会場でスカッドフォトをサインしながら配っておられます。
「お名前はなんとおっしゃいますか?」ブースターの名前を入れてくれるんですが、こういう時って、年甲斐もなく、緊張してフルネームを言ってしまいそうになります
会場入りすると、今日も入り口にジェリコHCが立っていて、背中の人に、前日のゲームの説明をしてはりました。ごっついな。

「石崎は今日のゲームを見据えて、休ませた…」フンフン。
この日はゲームに先立って、週間MVPに輝いた#2ゲーリーの表彰がありました。
写真を撮ったら、颯爽とカメラの前を横切る人あり。

こなおさん、亮子さん、ハーフタイムショー、素敵でした。



前日の交流会で顔馴染みになった、島根ブースターさんが、大きなフラッグを立ててました。
うーん、なかなか恰好いい!

左上のSUSANOMAGICのロゴの周りには、出雲大社のしめ縄をあしらってあるとか。
これを振るのは、青田赤道!
とは全く似ても似つかぬ、爽やかなイケメン旗振り隊長タカさん(顔写真は個人情報を守るため、載せません
)

FTの時に振られるこのフラッグのおかげか、この日14本のフリースローを投じたレイの成功率はなんと21.4%
この島根戦は成基学園プレゼンツで、うかる君が主役!?
なかなかかわいい。

応援練習でも、マグニーと並んでリードしようとするんだけど、構造上の問題で、腕が上がらず、これが精いっぱい。

業界用語では可動域制限と言います
まっ、これ以上上げるときっとひっくり返るね。
しらゆり先生が、「いい音がするんですよ。」と言いながら、うかる君の頭をいきなり平手で叩くと、「ポコッ!」って、それはそれはいい音が…。
それにしても先生みたいな、きれいな方がそんな大胆な事を…。
顔が赤くなりそうでした
スサノオマジック、ジャージの色では本当にレイクスと見間違うね。鮮やかなブルー!

そしてユニフォームは、ご存知きれいなシルバーで、その下は黒

スサマジブースターさんも、大喜び
ブースターのTシャツもきれいなブルー。
そのアウェイ応援席が、湧きに湧きました。

すっごい盛り上がりでしたね、スサマジブースターさん

それはそうと、こんなポスターが貼ってありました。

後半戦が始まり、今年から加わった新メンバーもすっかりお馴染みになって、これから益々盛り上がってという時に、ちょっと違和感と、数カ月後にはメンバーの何人かを見られなくなる寂しさを予感しました。
ブースタークラブのポイントが貯まり、公式球と交換してもらいました。

公式球って言ったって、練習に使い古したボールですよね。
でも、早速今週から使います!
ゲームの話は?
なんて突っ込みはヤボですよね。
1枚象徴的な写真を。

ペップ、ゲーリー、ラマ―が団子になってボールを奪い合い。3ポイントラインの外でこないパスを待つ岡ちゃん。
213cmのレイ、208cmのゲーリーが放つシュートを216cmのジェラル・デービス、201cmのレジー・ゴルソンがことどとく、バレーボールのアタックの様にブロックショット!
そんなに身長差はないのに、ペシッ!バシッ!
二人に8本も決められた。
この日、ゲーリーは31分のプレータイムでFTの3得点のみ。
レイは「褒められて伸びるタイプ」ではないようですね。
繰り返し突進しては、ブロックショットをくらい、またはファールを誘っても14本で3本しか入らない
しかし、これでも首位なら、今後どんだけ強いチームになるねん!
てな気持ちで、前向きにいきましょ。
さっさと帰られる方はご存じないでしょうが、試合後はチアさんの半分が出口でお見送り。
残りの半分のチアさんは、会場でスカッドフォトをサインしながら配っておられます。
「お名前はなんとおっしゃいますか?」ブースターの名前を入れてくれるんですが、こういう時って、年甲斐もなく、緊張してフルネームを言ってしまいそうになります

会場入りすると、今日も入り口にジェリコHCが立っていて、背中の人に、前日のゲームの説明をしてはりました。ごっついな。
「石崎は今日のゲームを見据えて、休ませた…」フンフン。
この日はゲームに先立って、週間MVPに輝いた#2ゲーリーの表彰がありました。
写真を撮ったら、颯爽とカメラの前を横切る人あり。
こなおさん、亮子さん、ハーフタイムショー、素敵でした。
前日の交流会で顔馴染みになった、島根ブースターさんが、大きなフラッグを立ててました。
うーん、なかなか恰好いい!
左上のSUSANOMAGICのロゴの周りには、出雲大社のしめ縄をあしらってあるとか。
これを振るのは、青田赤道!
とは全く似ても似つかぬ、爽やかなイケメン旗振り隊長タカさん(顔写真は個人情報を守るため、載せません

FTの時に振られるこのフラッグのおかげか、この日14本のフリースローを投じたレイの成功率はなんと21.4%
この島根戦は成基学園プレゼンツで、うかる君が主役!?
なかなかかわいい。
応援練習でも、マグニーと並んでリードしようとするんだけど、構造上の問題で、腕が上がらず、これが精いっぱい。
業界用語では可動域制限と言います

まっ、これ以上上げるときっとひっくり返るね。
しらゆり先生が、「いい音がするんですよ。」と言いながら、うかる君の頭をいきなり平手で叩くと、「ポコッ!」って、それはそれはいい音が…。
それにしても先生みたいな、きれいな方がそんな大胆な事を…。
顔が赤くなりそうでした

スサノオマジック、ジャージの色では本当にレイクスと見間違うね。鮮やかなブルー!
そしてユニフォームは、ご存知きれいなシルバーで、その下は黒

スサマジブースターさんも、大喜び

ブースターのTシャツもきれいなブルー。
そのアウェイ応援席が、湧きに湧きました。
すっごい盛り上がりでしたね、スサマジブースターさん

それはそうと、こんなポスターが貼ってありました。
後半戦が始まり、今年から加わった新メンバーもすっかりお馴染みになって、これから益々盛り上がってという時に、ちょっと違和感と、数カ月後にはメンバーの何人かを見られなくなる寂しさを予感しました。
ブースタークラブのポイントが貯まり、公式球と交換してもらいました。
公式球って言ったって、練習に使い古したボールですよね。
でも、早速今週から使います!
ゲームの話は?
なんて突っ込みはヤボですよね。
1枚象徴的な写真を。
ペップ、ゲーリー、ラマ―が団子になってボールを奪い合い。3ポイントラインの外でこないパスを待つ岡ちゃん。
213cmのレイ、208cmのゲーリーが放つシュートを216cmのジェラル・デービス、201cmのレジー・ゴルソンがことどとく、バレーボールのアタックの様にブロックショット!
そんなに身長差はないのに、ペシッ!バシッ!
二人に8本も決められた。
この日、ゲーリーは31分のプレータイムでFTの3得点のみ。
レイは「褒められて伸びるタイプ」ではないようですね。
繰り返し突進しては、ブロックショットをくらい、またはファールを誘っても14本で3本しか入らない
しかし、これでも首位なら、今後どんだけ強いチームになるねん!
てな気持ちで、前向きにいきましょ。
2011年02月06日
島根戦ホームゲーム初戦 2月5日
マイキーが戦線離脱!
ペップが参戦!
オールスターで見た、石崎の素晴らしいプレーが地元で観れる!
期待感を持ちながら守山市民体育館へ向いました。
入り口にジェリコHCが立ってていきなりビックリ
守山市民体育館は天井に明り取りがあって明るいし、外光を遮れないから普段なら暗くなるこのシーンもよく見えます!

さて、試合前の島根のアップをみていて驚いたのは、#4 ジュラル・デービスの恐るべし打点(って言うのかな?)

さすが、オールスター、ダンクコンテスト2位の実力者。
ジャンプすると、リングは肩の高さぐらいやし、手も長い。
しばらく圧巻されてみてました。あんなやつを敵に回すのか


レイクスのスターター5、PGはシンヤ、ペップもいきなりのスターターでTip Off
最初2分間はシュートが一本も入らず、0-6。
しかし、前半はディフェンス頑張ったよね。
レイが前半だけで13点。奇数なのは、3ポイントシュートはいかないので、もちろんFTです。
半分は入れてた感じ。がんばってたよな。
そして、ペップ。レイクスでの初得点はFTからで、2本とも沈めて、10-9と逆転。

ここからは、ひっくり返される事なく試合が運び、前半は
滋賀レイクスターズ - 島根スサノオマジック
1Q 22-11
2Q 21-14
melma@lakestars.netからの速報、1Qの点数間違ってる…。
ハーフタイムは、フキちゃんの母校、龍谷大付属平安中高のチアダンス部のアクロバティックなダンス。
去年、ハンナリーズVSエヴェッサを西京極に観に行った時にもハーフタイムで観ました。

まだあどけない顔してるのに、いきなり高いとこからポンポン飛んだり、凄かった。
元気一杯、笑顔を絶やさずに素敵なダンスを魅せてくれた彼女達に、大きな拍手を送りました。

マイキーもベンチには居たけど、なんか不思議な感じ…。

練習のお手伝いをしてはりましたが、たまに自分でもシュート打ったりなんかしてはりました。

ハーフタイム時に、前半のスタッツの振り返り。


前半は、よくディフェンスしたと思うんです。
いい体制でシュート打たせなかったし、25点に押さえてましたもん。
でも、後半は違った。
点数だけみると、
滋賀レイクスターズ - 島根スサノオマジック
3Q 20-10
4Q 15-21
内容は…。
ディフェンス、ドンドン抜かれるし、外ががら空きになって(外から打たせて??)、どフリーで3ポイントシュートをバンバン打たれて…
なのに、この日は出雲の神さん、ついてはらへんかったんやろか?
島根のシュートがとにかく落ちた。
フリーで打つ3ポイントは、ことごとく落ちたもん。
気がついたら後半はずっと石崎はベンチ、ジェリコHCまんじりともせず。

ジェリコHCはタイムアウトを取らず、ファールゲームもしなかったから、ささっとゲームが終わりました。
あとで島根ブースターのJackさんに伺うと、石崎を休ませたというよりも、ジェリコHCは「若手は経験を積む権利がある。」と、若手を育てるために、しばしばこういう事があるそうです。
MVPは2週続けてのレイでした。

左肘、大丈夫かな。今日のFTに影響ありませんように
ペップはフィジカルが強そう。この日は、一人で突撃!やったり、ダンクが外れたりだったけど、チームにフィットすれば、きっと起爆剤になれる。

島根ブースターさん、カラーが一緒で親近感があって、仲間のようでした(^^ゞ

事実、試合の後、滋賀/島根の交流会に出させていただきましたが、楽しかったです。
お土産、ありがとうございました。

スサタマtwitteクラブのジャックさん、タカさん、Janpopoさん、なおこさん、くりりんさん、junjunさん、そしてtadanakaさん、ナリユキさん、はるばるお疲れ様でした。
しょうこやんさん、本当にありがとうございました。
今日は昨日みたいにいかないな、きっと。
島根から昨日以上にブースターが集まるとか。
昨日の試合結果にじっとしていられず、
「きちゃった」なんて、高速4時間飛ばしてくる人も居そうです。
いい試合を期待します!
ペップが参戦!
オールスターで見た、石崎の素晴らしいプレーが地元で観れる!
期待感を持ちながら守山市民体育館へ向いました。
入り口にジェリコHCが立ってていきなりビックリ

守山市民体育館は天井に明り取りがあって明るいし、外光を遮れないから普段なら暗くなるこのシーンもよく見えます!
さて、試合前の島根のアップをみていて驚いたのは、#4 ジュラル・デービスの恐るべし打点(って言うのかな?)
さすが、オールスター、ダンクコンテスト2位の実力者。
ジャンプすると、リングは肩の高さぐらいやし、手も長い。
しばらく圧巻されてみてました。あんなやつを敵に回すのか

レイクスのスターター5、PGはシンヤ、ペップもいきなりのスターターでTip Off
最初2分間はシュートが一本も入らず、0-6。
しかし、前半はディフェンス頑張ったよね。
レイが前半だけで13点。奇数なのは、3ポイントシュートはいかないので、もちろんFTです。
半分は入れてた感じ。がんばってたよな。
そして、ペップ。レイクスでの初得点はFTからで、2本とも沈めて、10-9と逆転。
ここからは、ひっくり返される事なく試合が運び、前半は
滋賀レイクスターズ - 島根スサノオマジック
1Q 22-11
2Q 21-14
melma@lakestars.netからの速報、1Qの点数間違ってる…。
ハーフタイムは、フキちゃんの母校、龍谷大付属平安中高のチアダンス部のアクロバティックなダンス。
去年、ハンナリーズVSエヴェッサを西京極に観に行った時にもハーフタイムで観ました。
まだあどけない顔してるのに、いきなり高いとこからポンポン飛んだり、凄かった。
元気一杯、笑顔を絶やさずに素敵なダンスを魅せてくれた彼女達に、大きな拍手を送りました。
マイキーもベンチには居たけど、なんか不思議な感じ…。
練習のお手伝いをしてはりましたが、たまに自分でもシュート打ったりなんかしてはりました。
ハーフタイム時に、前半のスタッツの振り返り。
前半は、よくディフェンスしたと思うんです。
いい体制でシュート打たせなかったし、25点に押さえてましたもん。
でも、後半は違った。
点数だけみると、
滋賀レイクスターズ - 島根スサノオマジック
3Q 20-10
4Q 15-21
内容は…。
ディフェンス、ドンドン抜かれるし、外ががら空きになって(外から打たせて??)、どフリーで3ポイントシュートをバンバン打たれて…
なのに、この日は出雲の神さん、ついてはらへんかったんやろか?
島根のシュートがとにかく落ちた。
フリーで打つ3ポイントは、ことごとく落ちたもん。
気がついたら後半はずっと石崎はベンチ、ジェリコHCまんじりともせず。
ジェリコHCはタイムアウトを取らず、ファールゲームもしなかったから、ささっとゲームが終わりました。
あとで島根ブースターのJackさんに伺うと、石崎を休ませたというよりも、ジェリコHCは「若手は経験を積む権利がある。」と、若手を育てるために、しばしばこういう事があるそうです。
MVPは2週続けてのレイでした。
左肘、大丈夫かな。今日のFTに影響ありませんように

ペップはフィジカルが強そう。この日は、一人で突撃!やったり、ダンクが外れたりだったけど、チームにフィットすれば、きっと起爆剤になれる。
島根ブースターさん、カラーが一緒で親近感があって、仲間のようでした(^^ゞ
事実、試合の後、滋賀/島根の交流会に出させていただきましたが、楽しかったです。
お土産、ありがとうございました。
スサタマtwitteクラブのジャックさん、タカさん、Janpopoさん、なおこさん、くりりんさん、junjunさん、そしてtadanakaさん、ナリユキさん、はるばるお疲れ様でした。
しょうこやんさん、本当にありがとうございました。
今日は昨日みたいにいかないな、きっと。
島根から昨日以上にブースターが集まるとか。
昨日の試合結果にじっとしていられず、
「きちゃった」なんて、高速4時間飛ばしてくる人も居そうです。
いい試合を期待します!
2011年02月04日
島根戦、ほたる、その前に埼玉戦も…
久しぶりの連勝を埼玉から上げたレイクスは、2月5日、6日に、
守山市民体育館で島根スサノオマジックを迎えます。
気の抜けた頃で気後れするけど、埼玉戦をちょい振り返る。
土曜日は私用があり、日曜日だけの参戦となりました。
1階に降りてくる階段の最後に置かれている足台が危険なんです。
踏みどころによってこの台がひっくり返る!
開幕の福岡戦でも一人転倒。この日もひとり転倒してました。

この人の足、特大で、危ないよね。
もう5cm前を踏んでたら転倒してたかも。
そうなってたら、誰が入ってるか、まさかのネタバレしてたかも
レイの活躍が嬉しかったですね。
土曜日はMVPを奪取したレイ。
この日も1Qでゲイリーが負傷した模様で一旦ベンチへ下がり、レイが早くも登場。
ディフェンス頑張る!


210cm/111kgの#3ジョージリーチに、213cm/121kgの#54ブルース・ブラウンにくらいつくレイも213cm/106kgの大男
(これらの体重には疑問あるけどな)

ダンクも2発決めて、フリースローも埼玉春日の妨害も一蹴して7本中4本も決めた。
そして、マイキーのアリウーフダンク

で、MVPは情報。あれっ?
城宝先生。あれっ、
城宝選手

ボビー、なんか太ったように見えたけど、比べっと…
2009-2010シーズン


で、2010-2011シーズン


去年のプログラム見ると、198cm/105kg、今年は198cm/98kg
まっ、いい加減なもんでしょ、この体重。
メディカルチェックの時の分かもしれないど、それから日本食食べて体を作り、トレーニングして体格は変わってるんだよな。
ところでブロンコスのバス。
誰がどこから見ても埼玉ブロンコスのバス。


なのに、フロントガラスにはこんなものが…

ここに、「所沢市立第3中学校 3号車」とかなってたらびっくりするわ
さて、5日、6日は守山市民体育館で開催されます!
昨年は公式戦6戦無敗!
ファーストシーズンはコテンパンにやられた、むしろ縁起が悪い体育館という#31もありましたが、昨シーズンからブースターになった僕にとっては、エヴェッサ、ブロンコス、ハンナリーズを叩いた縁起のいい体育館です。
レイクスと初めて出会った場所だもの
この体育館のすぐそばに、ほたるの森資料館があります。
このあたりの川には、6月から7月にかけてかな、蛍がたくさん飛びます。
で、ここに資料館がありますので、時間がありましたら訪ねてみて下さいね。

土日は9:00~16:30 入館無料です。
駐車場から体育館の入り口に行くより近いです。
守山って、ゲンジボタル産地だったんですよ。明治天皇陛下に献上され、大正13年には天然記念物の指定を受けたらしい。
これ、昔の守山の商店街のひとつの店だけど、蛍問屋なんてあったんだね。

シーズンには国鉄が「ホタル列車」を走らせて、多くの観光客を守山に運んできたらしいです。
ところが水質悪化で絶滅。僕が小学校の頃は見た覚えがありません。
その後、昭和54年から市をあげて「ほたるの住むまち ふるさと守山」のスローガンに、ホタルのよみがえるまちづくり事業に取り組んだ結果、市内のあちらこちらに、ほたるが戻ってきたんです。
ウチの周りにもほたるが年々、増えて、庭に迷い込んでくることもあります。
もとぃ!
レイクスピンチ!
マイキーが右足を負傷して6週間離脱の診断が
ますます、ジョシュ・ペッパーズの活躍が期待されます。
昨シーズン(2009-10)も1月に仙台89ERSに途中加入だったんですね。
引用すると、
「ペッパーズ選手は昨シーズン(2008-09)後半(3月上旬からシーズン終了まで)仙台89ERSに在籍しており、レギュラーシーズン14試合に出場。後半戦躍進の原動力として活躍しました。(ペッパーズ選手加入後の対戦成績は11勝3敗)。」
レイの上をいく、3シーズン連続の途中契約。
2008-09シーズンは、入団してから脅威の勝率だったんですね。
マイキーの負傷を受けて、スパイスでなく、メインディッシュのような活躍を期待したいですね。
守山市民体育館で島根スサノオマジックを迎えます。
気の抜けた頃で気後れするけど、埼玉戦をちょい振り返る。
土曜日は私用があり、日曜日だけの参戦となりました。
1階に降りてくる階段の最後に置かれている足台が危険なんです。
踏みどころによってこの台がひっくり返る!
開幕の福岡戦でも一人転倒。この日もひとり転倒してました。
この人の足、特大で、危ないよね。
もう5cm前を踏んでたら転倒してたかも。
そうなってたら、誰が入ってるか、まさかのネタバレしてたかも

レイの活躍が嬉しかったですね。
土曜日はMVPを奪取したレイ。
この日も1Qでゲイリーが負傷した模様で一旦ベンチへ下がり、レイが早くも登場。
ディフェンス頑張る!
210cm/111kgの#3ジョージリーチに、213cm/121kgの#54ブルース・ブラウンにくらいつくレイも213cm/106kgの大男

(これらの体重には疑問あるけどな)
ダンクも2発決めて、フリースローも埼玉春日の妨害も一蹴して7本中4本も決めた。
そして、マイキーのアリウーフダンク

で、MVPは情報。あれっ?
城宝先生。あれっ、
城宝選手

ボビー、なんか太ったように見えたけど、比べっと…
2009-2010シーズン
で、2010-2011シーズン
去年のプログラム見ると、198cm/105kg、今年は198cm/98kg
まっ、いい加減なもんでしょ、この体重。
メディカルチェックの時の分かもしれないど、それから日本食食べて体を作り、トレーニングして体格は変わってるんだよな。
ところでブロンコスのバス。
誰がどこから見ても埼玉ブロンコスのバス。
なのに、フロントガラスにはこんなものが…
ここに、「所沢市立第3中学校 3号車」とかなってたらびっくりするわ

さて、5日、6日は守山市民体育館で開催されます!
昨年は公式戦6戦無敗!
ファーストシーズンはコテンパンにやられた、むしろ縁起が悪い体育館という#31もありましたが、昨シーズンからブースターになった僕にとっては、エヴェッサ、ブロンコス、ハンナリーズを叩いた縁起のいい体育館です。
レイクスと初めて出会った場所だもの

この体育館のすぐそばに、ほたるの森資料館があります。
このあたりの川には、6月から7月にかけてかな、蛍がたくさん飛びます。
で、ここに資料館がありますので、時間がありましたら訪ねてみて下さいね。
土日は9:00~16:30 入館無料です。
駐車場から体育館の入り口に行くより近いです。
守山って、ゲンジボタル産地だったんですよ。明治天皇陛下に献上され、大正13年には天然記念物の指定を受けたらしい。
これ、昔の守山の商店街のひとつの店だけど、蛍問屋なんてあったんだね。
シーズンには国鉄が「ホタル列車」を走らせて、多くの観光客を守山に運んできたらしいです。
ところが水質悪化で絶滅。僕が小学校の頃は見た覚えがありません。
その後、昭和54年から市をあげて「ほたるの住むまち ふるさと守山」のスローガンに、ホタルのよみがえるまちづくり事業に取り組んだ結果、市内のあちらこちらに、ほたるが戻ってきたんです。
ウチの周りにもほたるが年々、増えて、庭に迷い込んでくることもあります。
もとぃ!
レイクスピンチ!
マイキーが右足を負傷して6週間離脱の診断が
ますます、ジョシュ・ペッパーズの活躍が期待されます。
昨シーズン(2009-10)も1月に仙台89ERSに途中加入だったんですね。
引用すると、
「ペッパーズ選手は昨シーズン(2008-09)後半(3月上旬からシーズン終了まで)仙台89ERSに在籍しており、レギュラーシーズン14試合に出場。後半戦躍進の原動力として活躍しました。(ペッパーズ選手加入後の対戦成績は11勝3敗)。」
レイの上をいく、3シーズン連続の途中契約。
2008-09シーズンは、入団してから脅威の勝率だったんですね。
マイキーの負傷を受けて、スパイスでなく、メインディッシュのような活躍を期待したいですね。
