2010年10月11日

おっちゃんとバスケットボール



 みなさんがバスケットボールに初めて触れたのはいつですか?

 小学校の体育館にはリングはあったけど、体育はバスケに近いポートボールをグランドでやっただけで、バスケはなかったです。

 中学校の体育で初めてバスケットボールに触れました。感想、重くて大きいkao11
とんできたボールをついついドッヂボールみたいに胸で受けたら、ドンという重い音がして、しばらく息ができなくなったのを、克明に覚えてますkao02kao01kao08

 母校のM中は、当時M市で唯一の中学校。1学年13クラスのマンモス校で、生徒数が多いから運動できる奴もたくさん居て中国みたいなもん。スポーツが強く、中学総体は滋賀県でいつも総合で上位。特に、バスケ部は1年上の学年が全国大会で3位に入った強豪校で、厳しい練習でした。(多分ですよ。僕はバスケ部ではなくて、柔道部ですからkao08
 バスケ部顧問のM井先生が厳しく指導されてましたが、武道場がなく、体育館の片隅に畳を敷いて練習する柔道部は、たくさんの部活がひしめきあう体育館の中で、M井先生には特に目の敵にされてました。
 「顧問がおらんクラブは5時回ったら活動するな」とか言われて追い出されたこともしばしばface07

 (でも、3年の時はバスケ部は負けて、柔道部は全国大会に行ったから、「今まで無理言ってスマン」と謝ってもらった。→少し自慢face03

 高校では、在学中に体育館の建て替え工事があって、体育館を使えた時間は短かったけど、体育のバスケは楽しかったようなicon10(なんせ30年以上前)。

 大学では、クラブ対抗バスケ大会に一度、柔道部で出たけど、場違いだったです(笑)




 その後はバスケをすることも、観ることもなく、やがて、年号はいつしか平成となり…

 昨年10月、いつもの道場の入り口に貼ってあったレイクスの試合のポスターを観て、レイクスのホームゲームを初観戦http://acishibashi.shiga-saku.net/d2010-02-26.html
 さらに、ボールに久しぶりに触ったのは、今年2月7日、県立のエヴェッサ戦でした。試合開始を待ってたら、スタッフのlさんがなぜか席にこられ、第2Qの「アレ」に出してもらったんですicon14icon14

 先にシュートを3本入れたら勝ち!本当に久しぶりに触れたバスケットボール!でも、なかなか入らないicon10

おっちゃんとバスケットボール


 ドリブル、かっちょ悪kao08

おっちゃんとバスケットボール


 それでも、レイクス米ゲット!

おっちゃんとバスケットボール

 但し、この日は、会場でレイクス応援米を買うとグッズがもらえたから、試合開始前にすでに、二つ買ってたから、5kgを3つkao12
 なぎさ公園の駐車場まで…重たかったkao08

 選手が闘ってるコートで、大観衆の中、仙石さんに名前をコールしてもらって気持ちよかった。とっても、いい思い出です。



 太古の昔なら、長老と言われる歳になってしまいました。
 人生の半分を数年前にすでに折り返し、激しく身体を使う事は今やっておかないともう無理になってしまう。 
 やらずに後悔はしたくない。
 そう思って、バスケットボールを楽しんでいます。

 これがマイボール。
 これからも頼むよ!

おっちゃんとバスケットボール


同じカテゴリー(レイクス)の記事画像
なんとかならなかったのか?
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
同じカテゴリー(レイクス)の記事
 なんとかならなかったのか? (2013-04-21 21:40)
 レイがコートに帰ってきた! (2013-04-21 00:05)
 草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP (2013-04-07 00:29)
 浜松の底力 (2013-03-25 00:41)
 VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる (2013-03-24 08:00)
 守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。 (2013-02-17 23:09)


この記事へのコメント
tomoyui先生 おはようございます。

tomoyui先生はビックリするほど沢山の引き出しをお持ちですね~。

まさかそんなことまでされていたとはっ!?

そうですよ。
何かを始めるのに遅いなんてことはないって私も思います。

だって、今までの人生では今日が一番の長老ですが、これからの人生で考えたら、今日が一番の若造なんですから。

今日の自分が一番若いんですよ♪

私もマイバッシュ・マイバスケボールと一緒にバスケを楽しむ人たちと一緒に「バスケットボール」という最高のスポーツを楽しんで行きたいと思います。

そしていつか、tomoyui先生やゴール下のつわもの達からゴール下でリバウンドで競り勝つ!!という目標も(笑)

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by とも香 at 2010年10月11日 06:58
自分もバスケットをしなくなってから、30年が経ちます。

滋賀にバスケのプロチームが出来るという情報を知って、観戦してからというもの、じっとしていられなくなり、ひとりで練習し始めました。(笑)


なんせ30年もの間一度も、
ボールに触ってすらいなかったんですから、今現在もまったくの素人状態です(汗)


でも、
シュートしたり、
ドリブルしたり、

ボールに触ってるだけで
今は楽しいです(笑)

今の自分は、
ゲームなんてまだまだ、
おくがましい状態なもんで、
もっともっと練習しなければ!

と、思いながらも、
不摂生な毎日を過ごしております(汗)
Posted by ラリー バード at 2010年10月11日 18:07
KING t先生、好きな事に年齢は関係無いと思います(体力は??ですがお互い)

KING t先生がKING T先生に変われると思います(^^)v

その時はぜひ私もその場にいますね!!

共に頑張りましょう、私からのお願いです(^^)
Posted by なおきパパなおきパパ at 2010年10月11日 22:43
>とも香さん

誰かさんのブログのタイトルでは、あ~りませんか(笑)

長く生きてる分、色々ありましたけど、引き出しのほとんどは、いびつになって、引っぱり出せないか、鍵がなくなって、開ける事ができません。

生きてる間に、整理せんとあかんね。
Posted by tomoyui at 2010年10月11日 22:59
>ラリー バード さん

こんばんは。
文面から、同じ年代を生きてこられたんだと確信しました(笑)
きっと、これまでも試合会場でお会いしてるんでしょうね、存じ上げないだけで。

これから、レイクスに入団を夢見てるわけでなし、楽しくて、人に迷惑をかけなければ、いいじゃないですか(^o^)
ご一緒できたらいいですね。
Posted by tomoyui at 2010年10月11日 23:04
>なおきパパさん

こないだ、ゴール下にいいパスを出していただいたのに、ぼーっとしてて。
あれ、アリウーフパスでした?スミマセン(^_^;)

アマチュアには引退はありませんもん、これから切磋琢磨しましょう。
Posted by tomoyui at 2010年10月11日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。