2011年05月01日
ホーム開催プレーオフ 初戦
何度も何度も同じ光景の繰り返し…。
もうあと1試合しかない…。
勝ってつなぐ事ができるのか?
このチームで優勝できなきゃおかしいって、言い続け、言われ続けてきたけど、
このメンバーで試合する機会、あと1試合で終わっていいのか?
選手たちの表情が今日の試合を物語ってる。
JOも、マイキーも、がっくりうなだれたまま。
滋賀レイクスターズ 80-88 京都ハンナリーズ
1Q 23-22
2Q 18-27
3Q 16-18
4Q 23-21
圧倒的存在感を見せてきた#7ラウーフにマイキーがマッチアップ。
ラウーフを押さえこまねば…。
#9仲村、#33クライバー、#0瀬戸山のアウトサイドに#50村上直のドライブも脅威…。
でも、インサイド中心?の戦いでした。
京都の得点、
#54トリム:17
#17フェイ:15
#2ウォーレン:14
ミドルをポンポン決められた
#0瀬戸山のアシスト9、#50直がかき回すし、ハンナリーズはそれぞれがしっかり役割を果たしてた。
ディフェンスではゴール下をしっかり固められ、レイクスインサイド陣のシュート確率が良くないし、TOも前半だけで10!
アウトサイドからのシュートもなかなか入らず、散発。
フリースローをたくさんもらえたのに、入らない。
フリースローにはディフェンスはつかないのに…
6点差まで詰め寄ったけど、bjリーグで一番FTが上手いラウーフにファールゲームを挑んだって…
後がない、ハンナリーズは王手…
一日で、新しい戦術が組み立てられる訳もなく、明日の試合は何を期待したらいい?
これが、プロだ!って試合を観せてくれ!
ホーム開催プレーオフだからって、力むでないぞー!
さて、開場はいつもより遅く、Tip off 2時間前の17時。ちょっきりに着きました。
並んでたね~!
2187人だってさ。
入り口に#88マグ二―発見!
コート中央には…
アップで…
格好いいな。
マグ二ーだけでなく、ウカル君にカクカクシカジカ君!
仙石さん、勢い余って、メイン2階席の後ろにいる琉球HC桶谷さんの姿を見つけて、なんだか煽ってた。
ハンナリーズブースターの数、多かったね。
でも、ハンナリーズブースターからの歓声が一番大きくなったのが、
2Q 5分過ぎのレイクスVSハンナリーズのアトラクション!
ハンナリーズ側の代表としてはんなりんの#14RAIが出てきた時。
こないだ、はんなりんから卒業したんだよね。
ハーフタイムのYMCAのあと、滋賀出身ロックバンド「アストログラフ」が、舞台の上に登場。スクリーンが上がると、そこに…居た。
ところが、2Qで早くも意気消沈気味のレイクスブースターよりも、
ノリノリになっているのが、ハンナリーズブースター
埼玉からレンタル移籍できたこの二人、自分のチームは今シーズンの活動を休止したのに、こうしてプレーオフの場に!
複雑な心境だろうけど、明日も二人とも埼玉ブースターのためにも、持ってる力を全部発揮しろよ!
なんとかならなかったのか?
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
Posted by tomoyui at 03:04│Comments(0)
│レイクス