この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月27日

キングスを連破!


3ヵ月前に叩きのめされた相手。
コーチや選手が、いくらいい準備をしたって言っても、そないに短期間に力がつくわけでもない。相手だって、進化しているはずだもの。
対戦相手がエースを欠いても、戦うのはチームだから、それで戦力が必ずしも下がるとは限らないことも、今までも何度も観てきました。

しかし、蓋を開ければ、しっかりと守って連勝ですよ!
何がどうさせるとこうなるの?
もっと、前からこうできなかったの(笑)
この連戦を観て、バスケって本当に面白いスポーツだと、つくづく思いました(せんさん風)。



滋賀レイクスターズ83-73琉球ゴールデンキングス
1Q 13-25
2Q 17-9
3Q 30-15
4Q 23-24


昨日の試合を観て、心の底で、「今日はきっと勝つな。」と信じてました。
試合後の選手とのハイタッチで、選手やコーチ陣が今日の勝ちを約束してくれたような気がしたのです。
もちろん、勝手な思い込みですけどね。

1Qになかなか点が入らないのが今季のレイクスですが、試合開始後2分半経ったところで#5小川伸也選手が3ポイントシュートを連続で沈め、


さらに#11藤原隆充選手がベースラインを駆け抜けてシュート!10-6


しかし、1Q残り3分20秒で13-13と追いつかれてから、レイクスの得点がピタリと止まり、逆にキングスは得点を重ねて13-25と12点のリードを許しました。

1Qで強いチームに大量リードされると、そのままの事が多かった。
今日は違いました。
今日も集中してました。
2Qはディフェンスを固め、キングスの得点を9点にとどめました。

キングスは、小菅選手が#34ウェイン・アーノルド選手を徹底的にマーク。

敵ながらあっぱれでしたが、#34ウェインは思うようにシュートが打てないかわりに、この第2Qだけでアシストが3つ。
そして、キングス与那嶺選手のシュートをブロック!


レイクスは焦らず…
#19ディオニシオ・ゴメス選手のインサイドの攻めに、キングス、ラーカイ選手がたまらずファール。


ラーカイ選手は、昨日に引き続きファールトラブルで、後にファールが5つとなり、ファールアウトしました。

そして、残り30秒を切って#5伸也がこのシュート。


さらに、残り3秒ぐらいでスティールからの速攻で相手のファールを誘い、フリースローをきっちり2本決めて、4点差として、前半を終えました。
この2Q残り20秒からのキャプテン#5伸也の果敢な攻めの姿勢は、必ず後半に続く。
そう確信しました。
ハーフタイムでロッカールームへ下がる選手達を「GO GO LAKES」コールで送るブースターは、#5伸也のプレーに熱くさせられたのでしょう。


4点ビハインドは、#11ワラが口火を切り、2分ほどで
逆転に成功。その後は追いつかれることなく…。


#11ワラの技ありシュート


#0レイ、#24仲摩純平選手の3ポイントシュート



#19ニチイのミドル!


華麗なフォームで決まらないシュートもあるが


よく判んないシュートが入ることもある。

これが決まって、バスカン…
小菅選手も降参?

#12アボちゃんミニ特集

これディフェンスファール取られたけど、この表情…


そして、極めつけの3ポイントシュート!


twitterのTLで大騒ぎでした。
#34ウェインが、目の前にできた壁に、珍しく背を向けて、花瓶を落とさないように、みたいにアボちゃんに手渡し…。それを、な、なんと…。
かつて、ゲーリーや、レイ・シェファーが3Pを打った時よりも、盛り上がりました。
そして、#34ウェインには、おいしいアシストがつきました(笑)

鼻血を出して、鼻にティッシュを詰めてプレーする選手、初めて見たkao08


スコアボードを、とっても晴れやかな気持ちで見上げることができました。


2月のホームゲームは1カードしかない。
レイクスのゲームを早く観たい!
熱戦を制した後、今、思うことはこれだけです。
  


Posted by tomoyui at 23:10Comments(2)レイクス