2010年10月30日
終末に満足していますか?
返す返すも、いいポスターですね。
これ、欲しい!
明日はいよいよ京滋、いや、滋京ダービーですね。
どうも僕らの世代は、子供の頃から「京滋」がしっくり馴染んでてすみません。
夏の高校野球、滋賀県で優勝しても、毎年京滋大会で平安や京商にやられてしまって…。
こんなこと思うって、やっぱり滋賀県人の京都に対するひがみの表れですかね?
ここはやはり、滋京ダービーって呼びましょう

出張から戻るのが土曜の夜遅くなので、また、ツイッターの情報を頼みとします。
でも、日曜日は行きますよ!
西京極の体育館の1Fは、ドリンクホルダーがある椅子が座りやすいし、コートが見やすい。
観戦しやすいんですよね。
ハンナリーズができた昨年に整備された、天井から吊るされた、映像が流れるモニター画面も素晴らしい。
昨年11月のハンナリーズ戦では、ボビーSHOW TIME!
3Qだけで3P6本を含め、わずか10分で22点
観戦してましたが、あれは凄かった

他にも、西京極でのハンナリーズVSレイクスには忘れられない事があるけど、それは内緒です

昨シーズンは、凄い選手が揃って前評判が高かったハンナリーズも怪我人続出もあって、振るいませんでしたが、今年は昨年とは違うチーム。
前節、キングスに2連勝ですからね。(ハンナリーズ、去年もキングスにホームで3勝1敗!中日に対するヤクルト並みに強いんですね。)
昨シーズン、アウェイでのハンナリーズ戦は2勝2敗の5分。
相手にとって、不足なしです!
さあ、GO LALES

あれっ、今日は土曜日?(いえ、金曜の夜です)
テレビで恋のから騒ぎ…。
って、今日も札幌です。
かつて、福井県に勤務して住んでた土地は、当時、民放が2チェンネルしか映らなくて、水戸黄門は日曜日の午後10時半からだった。
夜も8時過ぎると静まり返るその土地の高齢の方って、水戸黄門を観たことないんちゃう?とか思ったな。
なんとかならなかったのか?
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
Posted by tomoyui at 00:36│Comments(2)
│レイクス
この記事へのコメント
あら、福井県に住んでおられたんですか?
私は父が福井出身なもんで、福井弁(石川寄りかも…)喋れますよ~♪
↑
そこに反応(笑)?
いやいや。
私もハンナリーズの天井からつるされたモニターに憧れます。
ハーフタイムに前半のハイライトシーンとかが編集されて映されるのも魅力的ですよね!!
楽しみなアウェイの一つになりました。
私は父が福井出身なもんで、福井弁(石川寄りかも…)喋れますよ~♪
↑
そこに反応(笑)?
いやいや。
私もハンナリーズの天井からつるされたモニターに憧れます。
ハーフタイムに前半のハイライトシーンとかが編集されて映されるのも魅力的ですよね!!
楽しみなアウェイの一つになりました。
Posted by とも香 at 2010年11月02日 22:32
>とも香さん
福井弁…
高齢の方の喋りは、理解できない言葉がありましたし、鮮烈でした。
真似はできます。
就職してから、赴任地に合わせて8回引越しましたが、関西圏から出たのは、あの時だけで、文化や生活習慣の違いを感じました。
福井弁…
高齢の方の喋りは、理解できない言葉がありましたし、鮮烈でした。
真似はできます。
就職してから、赴任地に合わせて8回引越しましたが、関西圏から出たのは、あの時だけで、文化や生活習慣の違いを感じました。
Posted by tomoyui at 2010年11月03日 00:18