2011年04月22日
宮崎戦 2日目
試合から5日目、すっかり旬を過ぎた、宮崎戦2日目のレポートです
試合はBBCで中継もあったし、内容については…
#0 マイキーのダンクでゴールが傾いたこと
#2 ゲーリーの3Pシュート
もう、いまさらデスね
滋賀レイクスターズ VS 宮崎シャイニングサンズ
107-79
1Q 24-23
2Q 22-6
3Q 29-24
4Q 32-28
コートに立った11人は全員得点しました。
#3 小島佑太、昨シーズンまでの2シーズンはレイクスに在籍し、今シーズン、エクスパンションドラフトで宮崎入りした選手です。

レイクスホームで大人気でした。
試合前のセレモニーでも、キャプテンの#1清水太志郎選手に代わってシャイニングサンズを代表してました。

ヘルシー君、足短っ
もの凄い身体能力、よー飛んでました。

とっても、プレーで目立ってるのに、シュート成功率が今ひとつ…
スピード豊かに高くジャンプはいいんだけど、どうもゴールを通り
過ぎてしまうきらいがあるように見えました
そんなユウタを、試合中に、よく通る声で
「ユータ!」「ユータ!」


遠山HCがユータをどんな風に評価していて、どんなアドバイスをしていたか、ここをごらん下さい。
要約すると、
「(小島)佑太はまだ自分がどれくらいやれるかってことが自分でまだ理解してないんですよね。(中略)多分僕が思っている佑太の能力と彼が自分で思ってる自分の出来ることってまだギャップがあるので、早くもっともっとこういうゲームや練習を通じて、自分の本当の能力に気づいてもらいたいなと思ってます。」
「リバウンドに関してはああいうアグレッシブさは彼の持ち味ですのでとても良いことなんですけども、(中略)もっともっとオフェンスに貢献できる方法もあるので、それを彼は一生懸命学ばなければいけないかなって感じですよね。(中略)(距離を)あけられて、あけられるって最初からわかっていることだったら、ハードにミートしてそこからアタックしてみたりだとかいろいろあるわけなんですね、ポストアップして、そこでポストアップしてもそこからターンオーバーしたりするので、佑太は。ランニングプレーで(体が)流れてフィニッシュが上手くいかないケースが多いので、やっぱりもっとジャンプストップを覚えないといけないでしょうし、(中略)もっともっと伸びるでしょうね、佑太は。また素直ですからね、(略)」
外見の変化…
2009-2010シーズンと、この日の写真です。


若返ってるやん
それにしても、あんなに大きな声を出すHC…
抗議も熱かったですね。


若干28歳、素顔は好青年って感じでした。
#31城宝選手のサインが入ったボールケースにサインを求める
子どもちゃんに
「これ、城宝やん、書いてもいいの?」
「同じ歳なんだよ、城宝と。試合ではいつも負けてたんだよ。今日も負けちゃった…。」

優しく語りかけるHCは北海道出身、インターハイ予選とかで
同級生のJOと対戦したんでしょうね。
とっても、好感度アップ!
来期から遠山HCも応援しよ。
#15寺下太基、7得点(3Pは1/1、2Pは2/2で100%!)
レイアップ、見事…に撮れました

震災によって活動を休止した3チームから救済でレンタル移籍した選手、宮崎には2名。
一人が、仙台89ERSから入った#89 高岡大輔選手です。
(ブロンコスから移籍した#9椎名雄大選手は帯同しておらず)
レンタル移籍の二人がマッチアップ

背番号は89ERSの89番


FTでは大輔の応援プレート

とっても誠実そうな方でした。
89ERSのマークが光ってました。

これを着て、震災ボランティアをされてたんかな?
宮崎の外国人選手は#15 ブランドン・コール選手ただ一人。

他の外国籍選手が帰国しちゃったのに、よくぞ残ってくれました。
心意気が嬉しいですよね。
なんか、今回、レイクスのことにあんまり触れてないですね
ホーム最終戦とあって、試合後に全選手にインタビュー!
123レイクス!に、一同唱和!

で、チアさんも場内1周!

来た来た!もう少し!

・・・

周回しないで、ここから退場なさいました

まいきー「このバッシュ、どこで買うたん?〇ィップ 〇フ?」
たいしろー「外のテントで〇ス〇ポーツが特売してんで…」
ホーム最終戦にしては、締まらない内容ですが、
プレーオフ1stラウンドがきっとあるはずだから…
その時に

試合はBBCで中継もあったし、内容については…
#0 マイキーのダンクでゴールが傾いたこと
#2 ゲーリーの3Pシュート
もう、いまさらデスね

滋賀レイクスターズ VS 宮崎シャイニングサンズ
107-79
1Q 24-23
2Q 22-6
3Q 29-24
4Q 32-28
コートに立った11人は全員得点しました。
#3 小島佑太、昨シーズンまでの2シーズンはレイクスに在籍し、今シーズン、エクスパンションドラフトで宮崎入りした選手です。
レイクスホームで大人気でした。
試合前のセレモニーでも、キャプテンの#1清水太志郎選手に代わってシャイニングサンズを代表してました。
ヘルシー君、足短っ

もの凄い身体能力、よー飛んでました。
とっても、プレーで目立ってるのに、シュート成功率が今ひとつ…
スピード豊かに高くジャンプはいいんだけど、どうもゴールを通り
過ぎてしまうきらいがあるように見えました

そんなユウタを、試合中に、よく通る声で
「ユータ!」「ユータ!」
遠山HCがユータをどんな風に評価していて、どんなアドバイスをしていたか、ここをごらん下さい。
要約すると、
「(小島)佑太はまだ自分がどれくらいやれるかってことが自分でまだ理解してないんですよね。(中略)多分僕が思っている佑太の能力と彼が自分で思ってる自分の出来ることってまだギャップがあるので、早くもっともっとこういうゲームや練習を通じて、自分の本当の能力に気づいてもらいたいなと思ってます。」
「リバウンドに関してはああいうアグレッシブさは彼の持ち味ですのでとても良いことなんですけども、(中略)もっともっとオフェンスに貢献できる方法もあるので、それを彼は一生懸命学ばなければいけないかなって感じですよね。(中略)(距離を)あけられて、あけられるって最初からわかっていることだったら、ハードにミートしてそこからアタックしてみたりだとかいろいろあるわけなんですね、ポストアップして、そこでポストアップしてもそこからターンオーバーしたりするので、佑太は。ランニングプレーで(体が)流れてフィニッシュが上手くいかないケースが多いので、やっぱりもっとジャンプストップを覚えないといけないでしょうし、(中略)もっともっと伸びるでしょうね、佑太は。また素直ですからね、(略)」
外見の変化…
2009-2010シーズンと、この日の写真です。
若返ってるやん

それにしても、あんなに大きな声を出すHC…
抗議も熱かったですね。
若干28歳、素顔は好青年って感じでした。
#31城宝選手のサインが入ったボールケースにサインを求める
子どもちゃんに
「これ、城宝やん、書いてもいいの?」
「同じ歳なんだよ、城宝と。試合ではいつも負けてたんだよ。今日も負けちゃった…。」
優しく語りかけるHCは北海道出身、インターハイ予選とかで
同級生のJOと対戦したんでしょうね。
とっても、好感度アップ!
来期から遠山HCも応援しよ。
#15寺下太基、7得点(3Pは1/1、2Pは2/2で100%!)
レイアップ、見事…に撮れました

震災によって活動を休止した3チームから救済でレンタル移籍した選手、宮崎には2名。
一人が、仙台89ERSから入った#89 高岡大輔選手です。
(ブロンコスから移籍した#9椎名雄大選手は帯同しておらず)
レンタル移籍の二人がマッチアップ
背番号は89ERSの89番
FTでは大輔の応援プレート
とっても誠実そうな方でした。
89ERSのマークが光ってました。
これを着て、震災ボランティアをされてたんかな?
宮崎の外国人選手は#15 ブランドン・コール選手ただ一人。
他の外国籍選手が帰国しちゃったのに、よくぞ残ってくれました。
心意気が嬉しいですよね。
なんか、今回、レイクスのことにあんまり触れてないですね

ホーム最終戦とあって、試合後に全選手にインタビュー!
123レイクス!に、一同唱和!
で、チアさんも場内1周!
来た来た!もう少し!
・・・
周回しないで、ここから退場なさいました

まいきー「このバッシュ、どこで買うたん?〇ィップ 〇フ?」
たいしろー「外のテントで〇ス〇ポーツが特売してんで…」
ホーム最終戦にしては、締まらない内容ですが、
プレーオフ1stラウンドがきっとあるはずだから…
その時に
なんとかならなかったのか?
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
Posted by tomoyui at 02:35│Comments(2)
│レイクス
この記事へのコメント
ユウタが覚醒したら、日本人で止められるプレーヤーはいないような気が
します、私は。
遠山HCが何故あんなに声を張り上げてユウタを叱咤激励するのか・・・
よく分かる様な気がします。
中村イズム、ちゃんと継承しておられますよね(^^)
いい指導者になりますよ!
私も勉強しよ!
ところで遠山HCにサインもらってる子どもちゃんどこかで
見た事ありますが気のせいですかね(爆)
大好きなジョーと同じくらい惹かれるものがあって
ジョーの横にサインもらったのかな(笑)
します、私は。
遠山HCが何故あんなに声を張り上げてユウタを叱咤激励するのか・・・
よく分かる様な気がします。
中村イズム、ちゃんと継承しておられますよね(^^)
いい指導者になりますよ!
私も勉強しよ!
ところで遠山HCにサインもらってる子どもちゃんどこかで
見た事ありますが気のせいですかね(爆)
大好きなジョーと同じくらい惹かれるものがあって
ジョーの横にサインもらったのかな(笑)
Posted by なおきパパ
at 2011年04月22日 03:05

>なおきパパさん
ユウタって、磨けば光る原石なんでしょうね。
荒削りすぎるってことですかね?
魅力を感じました、レイクス時代はあまりプレーを観れなかったですしね。
外国人選手がいない今が、アピールする時ですよね。
子供ちゃん、知らないお子さんでしたよ…^^;
遠山さん、指導者で大成してほしいですね。
ユウタって、磨けば光る原石なんでしょうね。
荒削りすぎるってことですかね?
魅力を感じました、レイクス時代はあまりプレーを観れなかったですしね。
外国人選手がいない今が、アピールする時ですよね。
子供ちゃん、知らないお子さんでしたよ…^^;
遠山さん、指導者で大成してほしいですね。
Posted by tomoyui at 2011年04月22日 22:59