2012年02月28日
OTを落とす 2月26日 千葉ジェッツ戦
バスケットボールって、劇的なことがおこりますね。
かなり昔、オリンピックのバスケで残り2秒かなんかで、逆転したって試合を観た記憶がありますが、レイクスも、キングスにそんな負け方をしたのを思い出しました。
瞬時に勝利を呼び込んだり、逃したり。
滋賀レイクスターズ 100-101(OT) 千葉ジェッツ
1Q 31-21
2Q 16-26
3Q 23-29
4Q 20-14
OT 10-11
大味な試合でしたね。
終わってへとへとでした。
1Qの10点の貯金は2Q始まって4分足らずに使い果たした。
同点で始まった3Qは一度も点差で上回る事なく6点差で4Qへ。
その4Qも、なかなか点差が縮まらず、残り2分半で9点差。
ここから#0レイ・ニクソン選手が
3P、ダンク、フリースローと7点入れて82-85
さらに残り41秒に同点の3P
そして、残り14秒で勝ち越しの3Pで90-87
もう舞い上がってしまって。
2分半で13点のレイがMVPで球団創設100勝目!
あと4.7秒!とか浮かれた3秒後に
オーバータイムもリードして、勝てると思った土壇場でひっくり返されて、10-11で痛い敗戦。
終わって、脱力感。
2シーズン前の神戸でのプレーオフや、今月初めのエヴェッサ戦の時など、これまで感じた脱力感とはちょっと違ってました。
観戦してた方は、いろんなことを思ったでしょう。
チームに思い入れの強い人、初めて観戦した人、バスケのことをよーく判ってる人、ルールもよく判ってない人。
自分は、悔しいというよりも、絶景に大興奮して、もっといい景色が見えると走って登った山の上は曇ってて視界ゼロだったような?
4Qに追い上げた時以外の内容はあまり良くなかったんでしょうね。
そこからいくと、終盤の競った展開はおまけだ!という方もいらしゃるでしょう。
でも、自分はこの試合で、仕事や日常すべてを完全に、もうすっかり忘れて熱くなれました。
仕事場との往復しかない毎日の中で、感動を覚える感性が鈍ってきたこの年になって、こんな思いをさせてもらうこと、ほかにないですから。
とはいえ、有明はもちろん、プレーオフのホーム開催も厳しくなってきました。
選手やコーチは、当たり前ながら、勝にこだわってもらわないと。
結果を出せない選手は来季の契約もないでしょう。
どう観るかは、個人の考え次第、でも、力いっぱい、レイクスを応援することには変わりありません。
Posted by tomoyui at 23:41│Comments(2)
│バスケットボール
この記事へのコメント
こんにちは。
「山の上は曇ってた」
まさにそんな感じですね。
大阪戦とも富山戦とも違う、この感じなんだろう?と思ってました。
ブログ拝見して、納得しました。いつもブログの表現が素敵だなぁと読ませていただいです。
またまた論点ずれたコメントですみません。
「山の上は曇ってた」
まさにそんな感じですね。
大阪戦とも富山戦とも違う、この感じなんだろう?と思ってました。
ブログ拝見して、納得しました。いつもブログの表現が素敵だなぁと読ませていただいです。
またまた論点ずれたコメントですみません。
Posted by もじ at 2012年02月29日 13:09
>もじさん
ありがとうございます。
判っていただけたんですか(^^;;
僕と同じ感性をお持ちですか(笑)
不思議な気持ちでした。
精いっぱい、ブーストしきった、って気持ちもある一方で、
清々しいというには、力が抜けて…。
4Qから、写真撮るの辞めて声だしに懸命だったので、レイの3Pとか撮れませんでした。
あと、ホームは6試合。悔いなく観戦します!
ありがとうございます。
判っていただけたんですか(^^;;
僕と同じ感性をお持ちですか(笑)
不思議な気持ちでした。
精いっぱい、ブーストしきった、って気持ちもある一方で、
清々しいというには、力が抜けて…。
4Qから、写真撮るの辞めて声だしに懸命だったので、レイの3Pとか撮れませんでした。
あと、ホームは6試合。悔いなく観戦します!
Posted by tomoyui at 2012年02月29日 21:37