2012年04月08日
ワラがMVP !! vs ライジング福岡 4月8日
このところ、主にディフェンスで存在感を増している、
#11藤原隆充選手がオフェンスでも魅せてくれて、
自分としては文句なしのMVPでした。

今回はカメラの電池切れで、スマホで撮った写真です
ワラさん、折角のMVP、イケてない写真ですみません。
滋賀レイクスターズ 103-79 ライジング福岡
1Q 34-13
2Q 25-16
3Q 27-21
4Q 17-29
相当厳しい試合になると予想して迎えた今日の試合でしたが、
第1Qで大差がつく、まさかのロケットスタート。
誰がこんな展開を予想したでしょう?
立ち上がりから、ポンポンとレイクスのシュートが面白いように決まります。
1Qの3Pシュートだけでも
#1岡田優選手が3本、#0レイ・ニクソン選手と#30ジョシュ・ペッパーズ選手がそれぞれ1本で、岡ちゃんの2本とペップの1本は3本連続できた~!
外からだけでなく、#4ジュリアス・アシュビー選手やペップは中からも、バランスよく得点を重ねました。

これは中ではなく、中間?…ミドル
福岡のチェックは厳しくないように自分には見えたけど、シャッフルでうまくフリーを作ってたのかな?
バスケを知っておられる方、いかがでしたか?
ディフェンスがいいからオフェンスが冴えたのかな?
みんなでディフェンス頑張ってましたね。
福岡の選手が入ってくると、みんなでコースを塞いで、苦し紛れのタフショットを打たしてました(ように見えました)。

#11ワラは、2Qに入って、立て続けに3Pシュートを沈め、第2Qは8点の活躍。

ディフェンスもしつこく、チーム最年長でもスタミナが凄いね。
大好きな選手の活躍に…

もう、一緒に踊りだしたい気分でした
#1岡ちゃんが、ゲーリーが持ってるボールにしがみついてジャンプボールを奪うという泥臭いプレーも…

ジャンプボールは取れなかったけど、ゲーリーが叩いたボールを自分で取りに言ってファールをおかし、レイクスのFTとなって得点に繋がりました。
前半のレイクスのチームスタッツはフィールドゴール成功率が55%、3Pシュートの成功率が62%でした。
福岡#2ゲーリー・ハミルトン選手のオフェンスファールのシーン。

ゲーリーの偉大なお尻にアシュビーが吹っ飛んだ
#0レイのフリースロー、一時は全く入らなかったけど、今日は難なく沈めてた。

復活だね!
躍動感溢れるプレーは素晴らしい!


後半戦、3Qでの#1岡ちゃんの3Pシュート。

一人かわして、冷静に沈め、ブースターは興奮(笑)
昨日大活躍の福岡#15ケビン・パルマー選手がのっけからフリースローを2本落としたり、らしくなかったですね。
外からは決まらず、昨日のようにファールももらえず…。

レイクスディフェンスが抑えたってことで。
といっても、気がつけば19点も獲られとる
みんなで相手の攻撃を抑え、この直後の苦し紛れのシュートを#30ペップがブロックシュート!

そのボールを運んで#11ワラへ。

3Pシュート見事決まった!
いいディフェンスからはいい攻撃が…の典型的はシーンです。
日頃の溜まったものもあってか…

もう一緒に踊りだしたい気分
4Qに入ると時にはすでに86点
残り3分、97-64の場面で#13伊戸重樹選手、#18本多純平選手がIN
さらに、1分後には#23横江豊選手が入り、
こんな二人が揃ってコートへ。

#18純平と#23横江君はシュートを決めた。

残り2分をきって、久々に#15宮城信吾選手登場
フレッシュマンラインアップ

残り9秒でニチィがファールアウト。
レイクスベンチは、みんなベンチに根が生えてて、
「?誰行くの?」って感じでおかしかったです。
今季の福岡との対戦成績を4勝で終え、来週はホーム最終カードとなる信州戦です。
信州のあとは、アウェイで新潟、そして大阪と、プレーオフのホーム開催を呼び込むために負けられないゲームが続きます。
連勝の嬉しさは、今日で封印。
GO LAKES!!!!!
#11藤原隆充選手がオフェンスでも魅せてくれて、
自分としては文句なしのMVPでした。
今回はカメラの電池切れで、スマホで撮った写真です

ワラさん、折角のMVP、イケてない写真ですみません。
滋賀レイクスターズ 103-79 ライジング福岡
1Q 34-13
2Q 25-16
3Q 27-21
4Q 17-29
相当厳しい試合になると予想して迎えた今日の試合でしたが、
第1Qで大差がつく、まさかのロケットスタート。
誰がこんな展開を予想したでしょう?
立ち上がりから、ポンポンとレイクスのシュートが面白いように決まります。
1Qの3Pシュートだけでも
#1岡田優選手が3本、#0レイ・ニクソン選手と#30ジョシュ・ペッパーズ選手がそれぞれ1本で、岡ちゃんの2本とペップの1本は3本連続できた~!
外からだけでなく、#4ジュリアス・アシュビー選手やペップは中からも、バランスよく得点を重ねました。
これは中ではなく、中間?…ミドル
福岡のチェックは厳しくないように自分には見えたけど、シャッフルでうまくフリーを作ってたのかな?
バスケを知っておられる方、いかがでしたか?
ディフェンスがいいからオフェンスが冴えたのかな?
みんなでディフェンス頑張ってましたね。
福岡の選手が入ってくると、みんなでコースを塞いで、苦し紛れのタフショットを打たしてました(ように見えました)。
#11ワラは、2Qに入って、立て続けに3Pシュートを沈め、第2Qは8点の活躍。
ディフェンスもしつこく、チーム最年長でもスタミナが凄いね。
大好きな選手の活躍に…
もう、一緒に踊りだしたい気分でした

#1岡ちゃんが、ゲーリーが持ってるボールにしがみついてジャンプボールを奪うという泥臭いプレーも…
ジャンプボールは取れなかったけど、ゲーリーが叩いたボールを自分で取りに言ってファールをおかし、レイクスのFTとなって得点に繋がりました。
前半のレイクスのチームスタッツはフィールドゴール成功率が55%、3Pシュートの成功率が62%でした。
福岡#2ゲーリー・ハミルトン選手のオフェンスファールのシーン。
ゲーリーの偉大なお尻にアシュビーが吹っ飛んだ
#0レイのフリースロー、一時は全く入らなかったけど、今日は難なく沈めてた。
復活だね!
躍動感溢れるプレーは素晴らしい!
後半戦、3Qでの#1岡ちゃんの3Pシュート。
一人かわして、冷静に沈め、ブースターは興奮(笑)
昨日大活躍の福岡#15ケビン・パルマー選手がのっけからフリースローを2本落としたり、らしくなかったですね。
外からは決まらず、昨日のようにファールももらえず…。
レイクスディフェンスが抑えたってことで。
といっても、気がつけば19点も獲られとる

みんなで相手の攻撃を抑え、この直後の苦し紛れのシュートを#30ペップがブロックシュート!
そのボールを運んで#11ワラへ。
3Pシュート見事決まった!
いいディフェンスからはいい攻撃が…の典型的はシーンです。
日頃の溜まったものもあってか…
もう一緒に踊りだしたい気分

4Qに入ると時にはすでに86点
残り3分、97-64の場面で#13伊戸重樹選手、#18本多純平選手がIN
さらに、1分後には#23横江豊選手が入り、
こんな二人が揃ってコートへ。
#18純平と#23横江君はシュートを決めた。
残り2分をきって、久々に#15宮城信吾選手登場
フレッシュマンラインアップ
残り9秒でニチィがファールアウト。
レイクスベンチは、みんなベンチに根が生えてて、
「?誰行くの?」って感じでおかしかったです。
今季の福岡との対戦成績を4勝で終え、来週はホーム最終カードとなる信州戦です。
信州のあとは、アウェイで新潟、そして大阪と、プレーオフのホーム開催を呼び込むために負けられないゲームが続きます。
連勝の嬉しさは、今日で封印。
GO LAKES!!!!!
なんとかならなかったのか?
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
Posted by tomoyui at 22:41│Comments(6)
│レイクス
この記事へのコメント
先日は、コメントありがとうございました!
今年は、有明に行けるかな!!
なんとしても、2位になって欲しいですね!!
今年は、有明に行けるかな!!
なんとしても、2位になって欲しいですね!!
Posted by よしよしタキシス
at 2012年04月09日 00:24

昨日はめちゃ楽しかったですね!快勝!
#15デビット・パルマー選手。。。
デビットは沖縄です(笑)
#15デビット・パルマー選手。。。
デビットは沖縄です(笑)
Posted by ミヅキ at 2012年04月09日 06:19
>よしよしタキシスさん
お元気ですか?お元気ですよね(^^)
プレーオフは観に戻って来られますか?
有明でお待ちかねでしょうかね(笑)
お元気ですか?お元気ですよね(^^)
プレーオフは観に戻って来られますか?
有明でお待ちかねでしょうかね(笑)
Posted by tomoyui
at 2012年04月09日 06:49

>ミヅキくん
ありがっと!
ほんまや、即、対応しましたよ(笑)
ありがっと!
ほんまや、即、対応しましたよ(笑)
Posted by tomoyui
at 2012年04月09日 06:51

ゲイリーはどうしてもリング下から離れられない離れたくないので、ジュリアスのミドルはかなり有効だと思ってました。
たまらず出てくればオフェンスリバウンドのチャンスも生まれますし、実際にそういうシーンも見られましたので、早い段階でのジュリアスのミドルが決まったことは大きかったと思います。(*^_^*)
たまらず出てくればオフェンスリバウンドのチャンスも生まれますし、実際にそういうシーンも見られましたので、早い段階でのジュリアスのミドルが決まったことは大きかったと思います。(*^_^*)
Posted by KNG at 2012年04月09日 09:45
>KNGさん
このアシュビーのミドルは、まさしく1Qに決まったものです。
すべて、KNGさんのおっしゃった通り!
もう尊敬の眼(まなこ)です。
是非、コーチングスタッフに入って下さい (笑)
で、次の信州戦の対策は??
このアシュビーのミドルは、まさしく1Qに決まったものです。
すべて、KNGさんのおっしゃった通り!
もう尊敬の眼(まなこ)です。
是非、コーチングスタッフに入って下さい (笑)
で、次の信州戦の対策は??
Posted by tomoyui
at 2012年04月09日 21:52
