2012年04月08日
レイクス5連勝 vs ライジング福岡
1ヵ月ぶりのホームゲームでした。
4月7日、滋賀県立体育館でライジング福岡と対戦しました。

試合に先立って、3月9日~11日の秋田ノーザンハピネッツ戦での活躍が評価されて週間MVPを獲った#4ジュリアス・アシュビ-選手の表彰とインタビューがありました。

アシュビーはアップを続けさせてくれ。と言わんばかりのお愛想なし
。ゲームに集中ですね。
滋賀レイクスターズ 87-77 ライジング福岡
1Q 20-16
2Q 13-11
3Q 17-22
4Q 37-28
1Q出だしから、動きがいいレイクス。アシュビーがミドルを決めます。

ライジングのゴール下にそびえるのは、昨シーズンまでレイクスに所属し、2年連続bjリーグリバウンド王に輝いた#2ゲーリー・ハミルトン選手。
アシュビー選手は、そのゲーリーのチェックに負けずにシュートを決めてきます。

レイクスのガード陣、#11藤原隆充選手が3Pシュートを決め、続いて#0岡ちゃんも3Pシュートを沈めリズムに乗ります。

今日もワラはルーズボールに飛び込み、スティールを狙い、ゲーム開始時からチームをひっぱりました。
相手PGの#8竹野明倫選手は173cmですが、3Pシュート成功率38%の選手。
調子に乗せちゃいけないってんで、#11ワラと#5小川伸也選手がマークします。


#5伸也が固く守り、この写真、ゴール下でジャンプボールをもらったところです。

ジャンプボール、身長2m以上の相手に取られたけど、そのボールが大きく転がって、ひらった#1岡ちゃんが一気に持ち込んでレイアップを決めた。相手がガックリくるプレーでした。
#30ジョシュ・ペッパーズ選手は、隙あらば飛び込むし、

#19ディオニシオ・ゴメス選手も、なんとセンターラインから相手をゴリゴリと押し込んで、ゴール下まで持ち込み、ゴールを奪います。

こうして前半を6点差をつけて、後半へ折り返しました。
3Q終盤に、一時追いつかれ、さらに逆転されましたが、#0レイ・ニクソン選手が3Pシュートを決めて、流れをライジングに渡しません。

さらに4Qに入ってすぐに#1岡ちゃんが3Pシュートを決めて、レイクスが突き放しにかかります。
最後、仕掛けられたファールゲームもFTを高い確率で決め、最後はペップのダンクで締めくくり。

でも、岡ちゃんがMVPインタビューで語った通り、点をたくさん取った(4Q 37点)わりには、点差が開いてない。
元NBA選手のライジング#15ケビン・パルマー選手は実力を見せてくれました。
1試合平均21得点で、得点ランキング3位につけている選手。
するすっと入ってきてゴールを決めていく。


レイクスのディフェンスはパルマー選手のオフェンスに対し、ファールがかさみ、#4アシュビーと#19ニチィがファールアウト、#1岡ちゃんと#30ペップが4ファールで、やばかったですね。
結局、#15パルマー選手には32点を献上
#2ゲーリーも厄介でした。
リバウンドを23個も獲られた。

でも、戻りが遅いのは相変わらずでしたな
#8竹野選手、レイクスがよく守ったのもあるけど、シュートも落ちました。

この竹野選手を4点、アシスト1に押さえ込んだのも勝因のひとつでした。
明日はくるだろうな。
仙台戦まで目立った活躍ができず、高松戦と欠場し、大分戦で復活したレイ選手。
3Pシュートが決まり、15得点8リバウンド。

チームの命運を握る選手の一人。
期待しましょう。
しかし、リーグ戦の終盤、同率で並ぶライジング相手に大事な一戦なのに、観客数1,464人ですか…さびしい。
それと、この時期に新しいディフェンスコールとは??
思いっきりブーストしたくても、わからんやん(笑)
明日はBBCでテレビ中継もあるけど、県立体育館にGO!です!!
4月7日、滋賀県立体育館でライジング福岡と対戦しました。
試合に先立って、3月9日~11日の秋田ノーザンハピネッツ戦での活躍が評価されて週間MVPを獲った#4ジュリアス・アシュビ-選手の表彰とインタビューがありました。
アシュビーはアップを続けさせてくれ。と言わんばかりのお愛想なし

滋賀レイクスターズ 87-77 ライジング福岡
1Q 20-16
2Q 13-11
3Q 17-22
4Q 37-28
1Q出だしから、動きがいいレイクス。アシュビーがミドルを決めます。
ライジングのゴール下にそびえるのは、昨シーズンまでレイクスに所属し、2年連続bjリーグリバウンド王に輝いた#2ゲーリー・ハミルトン選手。
アシュビー選手は、そのゲーリーのチェックに負けずにシュートを決めてきます。
レイクスのガード陣、#11藤原隆充選手が3Pシュートを決め、続いて#0岡ちゃんも3Pシュートを沈めリズムに乗ります。
今日もワラはルーズボールに飛び込み、スティールを狙い、ゲーム開始時からチームをひっぱりました。
相手PGの#8竹野明倫選手は173cmですが、3Pシュート成功率38%の選手。
調子に乗せちゃいけないってんで、#11ワラと#5小川伸也選手がマークします。
#5伸也が固く守り、この写真、ゴール下でジャンプボールをもらったところです。
ジャンプボール、身長2m以上の相手に取られたけど、そのボールが大きく転がって、ひらった#1岡ちゃんが一気に持ち込んでレイアップを決めた。相手がガックリくるプレーでした。
#30ジョシュ・ペッパーズ選手は、隙あらば飛び込むし、
#19ディオニシオ・ゴメス選手も、なんとセンターラインから相手をゴリゴリと押し込んで、ゴール下まで持ち込み、ゴールを奪います。
こうして前半を6点差をつけて、後半へ折り返しました。
3Q終盤に、一時追いつかれ、さらに逆転されましたが、#0レイ・ニクソン選手が3Pシュートを決めて、流れをライジングに渡しません。
さらに4Qに入ってすぐに#1岡ちゃんが3Pシュートを決めて、レイクスが突き放しにかかります。
最後、仕掛けられたファールゲームもFTを高い確率で決め、最後はペップのダンクで締めくくり。
でも、岡ちゃんがMVPインタビューで語った通り、点をたくさん取った(4Q 37点)わりには、点差が開いてない。
元NBA選手のライジング#15ケビン・パルマー選手は実力を見せてくれました。
1試合平均21得点で、得点ランキング3位につけている選手。
するすっと入ってきてゴールを決めていく。
レイクスのディフェンスはパルマー選手のオフェンスに対し、ファールがかさみ、#4アシュビーと#19ニチィがファールアウト、#1岡ちゃんと#30ペップが4ファールで、やばかったですね。
結局、#15パルマー選手には32点を献上

#2ゲーリーも厄介でした。
リバウンドを23個も獲られた。
でも、戻りが遅いのは相変わらずでしたな

#8竹野選手、レイクスがよく守ったのもあるけど、シュートも落ちました。
この竹野選手を4点、アシスト1に押さえ込んだのも勝因のひとつでした。
明日はくるだろうな。
仙台戦まで目立った活躍ができず、高松戦と欠場し、大分戦で復活したレイ選手。
3Pシュートが決まり、15得点8リバウンド。
チームの命運を握る選手の一人。
期待しましょう。
しかし、リーグ戦の終盤、同率で並ぶライジング相手に大事な一戦なのに、観客数1,464人ですか…さびしい。
それと、この時期に新しいディフェンスコールとは??
思いっきりブーストしたくても、わからんやん(笑)
明日はBBCでテレビ中継もあるけど、県立体育館にGO!です!!
なんとかならなかったのか?
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
Posted by tomoyui at 01:37│Comments(2)
│レイクス
この記事へのコメント
この順位を影響する大事な試合に
1,464人の観客数は悲しかったですね~。。
パルマーの個人技には驚きでした。
福岡は良い選手が集まっていると思いました。
この後半で、新しいディフェンスオールは合わせにくい(笑)。
今日の試合は使ってくるでしょうが、来週はどうなるでしょうか(^^;
1,464人の観客数は悲しかったですね~。。
パルマーの個人技には驚きでした。
福岡は良い選手が集まっていると思いました。
この後半で、新しいディフェンスオールは合わせにくい(笑)。
今日の試合は使ってくるでしょうが、来週はどうなるでしょうか(^^;
Posted by あつ at 2012年04月08日 08:24
>あつさん
今日は日曜日、きっと2000人overですよ!
パルマー、しなやかで力強かったですね。見かけと大違いでした。
コールは固定でいいんじゃないかなって思いましたね。違和感がとっても。
今日は日曜日、きっと2000人overですよ!
パルマー、しなやかで力強かったですね。見かけと大違いでした。
コールは固定でいいんじゃないかなって思いましたね。違和感がとっても。
Posted by tomoyui
at 2012年04月08日 10:02
