2011年10月16日
興奮を楽しもうぜ?開幕戦から
仙石さんの声が野洲市総合体育館に響きました。
この緊張感を楽しもうぜ!
楽しもう!
点差が広がらず、どっちにころんでもいい内容ながら、なんとなく勝ちそうな感じだったのに、
4Q残り5分を切ってリードを許し、残り1分半で68-71
そこで#0レイ・ニクソンから渡ったパスを#4ジュリアス・アシュビーのダンクで70-71
残り30秒、#30ペップのシュートが外れ、リバウンドを取られた瞬間にファールゲームへ。
今シーズンから1&1はなくなり、FTは2本。
厳しいかと思がハンナリーズのFTが2本外れ、#4アシュビーがリバウンドを奪い、期待は膨らむ。
が、痛恨のターンオーバー
この日好調の#11泰三さんのFTが1本外れて70-72、もうワンチャンス!
ここまでは、まだレイクスにツキがあった。
けど、ここでまたも痛恨のターンオーバー
#11泰三さんのFTが今度は2本とも外れてリバウンドを取り残り6秒。
最後のシュートも外れ、開幕はつまずいてしまいました。
プレーオフ第2戦の残像が頭に残ったまま、同じハンナリーズ相手の開幕戦
観戦して、どこかしっくりきませんでした。
半年ぶりだから?慣れない座席だから?
序盤、シャッフルオフェンスは見られず、逆にハンナリーズの方がよくボールが回ってましたね。
ハンナリーズの211cmコンビ、#7リック・リカード、#41ランス・オーレッドの高さに、特に前半はリバウンドが全く取れてなかった。
インサイドに切れ込んでファールはもらえてたけど、得点には結びつかず、得点はアウトサイドからの印象でした。
フリーの選手がボールをもらうケースもそこそこあったけど、目指しているボールとプレーヤーが動くシャッフルオフェンスは、こんなもんじゃはいんでしょ?
ゲームを重ねていくうちに片鱗が見えてくると信じて、今後に期待します。
2Qの布陣に注目でしたが、#18本多が鼻骨骨折後で機動隊を思わせるフェイスガードを装着しての出場。
3Pを見事決めた時は大歓声。2Qだけの出場で5得点。しばらく2Qでの起用が続きそう。
今シーズンからハンナリーズに移籍した#3石橋晴行選手、スターターは譲ったものの、プレータイムがレイクス時代に比べて格段に伸びましたね。
きっと炎ヘッドコーチの信頼が厚いんでしょうね。
オフェンスにディフェンスに頑張ってたな。
登場時はレイクスブースターからも大きな拍手に
バッさーん!の掛け声。
改めて、彼の地味な人気を実感しました。
コート上でもレイクスの選手と何やら会話…
#50すなお「移籍しても凄い人気ですね」
#3はるゆき「…そうか…」
#50すなお「ぶっちゃけ、なんで移籍したんですか?」
#3はるゆき「…チームの事情やろ…」
#50すなお「おかげで僕の出番、減りましたやん」
#3はるゆき「…%!△※?…」
#15しんごちん「今日は蚊帳の外…」
なんとかならなかったのか?
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
レイがコートに帰ってきた!
草津で初開催の仙台戦で、地元出身のヨコがMVP
浜松の底力
VS浜松東三河フェニックス 2Qのリードを守りきる
守山市民体育館は今日も大入りで盛り上がりました。
Posted by tomoyui at 08:48│Comments(6)
│レイクス
この記事へのコメント
tomoyuiセンセ、最高です!。
今シーズンはフィクション、センセにお任せます!。
>機動隊を思わせるフェイスガード
>彼の地味な人気を実感しました
センセのこういうボキャブラリー、勉強になります。
平安神宮で、石橋選手はずっと浜口ヘッドコーチの傍に居ました。絆みたいなものを感じました。孤高なヘッドコーチにしては非常に珍しいなと思ったのと同時に、信頼しているのではないでしょうか。
今シーズンはフィクション、センセにお任せます!。
>機動隊を思わせるフェイスガード
>彼の地味な人気を実感しました
センセのこういうボキャブラリー、勉強になります。
平安神宮で、石橋選手はずっと浜口ヘッドコーチの傍に居ました。絆みたいなものを感じました。孤高なヘッドコーチにしては非常に珍しいなと思ったのと同時に、信頼しているのではないでしょうか。
Posted by せん(閃)
at 2011年10月16日 09:07

私は昨日、ハンナリ側の二階席から観戦していました←理由は聞かないで下さいませ(笑)
ベンチがよく見える場所で、バシさんと炎HCがよく会話していました。
京介さんも試合中、何度もHCとコミニュケーションをとっていました。
選手とHCとの、信頼関係がとても厚いんだなと感じました(笑)
ともあれ、先生。
50番の写真、頂けないでしょうか?(爆笑)
ベンチがよく見える場所で、バシさんと炎HCがよく会話していました。
京介さんも試合中、何度もHCとコミニュケーションをとっていました。
選手とHCとの、信頼関係がとても厚いんだなと感じました(笑)
ともあれ、先生。
50番の写真、頂けないでしょうか?(爆笑)
Posted by はに〜♪ at 2011年10月16日 09:31
>せんさん ベンチでもACの隣でした。ベテランのガードが欲しかったという炎HCの弁をどこかで読ませてもらいましたが、ベテランが頑張ると、チームは締まります。若い選手の見本にもなるバッさんはコート上でのACですね。
Posted by tomoyui at 2011年10月16日 20:49
>はに~♪さん 写真、OKです(笑)
お客さん、ここには載せてない、もっといいのもありやすぜ(笑)
お客さん、ここには載せてない、もっといいのもありやすぜ(笑)
Posted by tomoyui at 2011年10月16日 20:51
オールラウンドにプレーできるレイ・ニクソンや元パナマ代表のディオニシオなど今シーズンのレイクスは素晴らしい助っ人外国人ばかりですが、上背が足りないかもしれないですね・・・
やっぱり210cmクラスのセンターが1人くらいはいないとリバウンドが苦しいかもしれないですね・・・
やっぱり210cmクラスのセンターが1人くらいはいないとリバウンドが苦しいかもしれないですね・・・
Posted by ギンギン斎藤 at 2011年10月16日 23:41
>ギンギン斎藤さん 身長だけじゃないでしょうけど、211cmでハンズアップされると、リングが見えないかもしれないですね。
リバウンドも一人の力でなく、個々の意識で頑張ってくれると信じています。
リバウンドも一人の力でなく、個々の意識で頑張ってくれると信じています。
Posted by tomoyui at 2011年10月17日 21:44