2011年03月16日

地震とbjリーグ

また、地震があったんですね。
東北地方太平洋沖地震の余震でしょうか?

よほど鈍感なんでしょうね。11日の地震も含め、一度も揺れを実感していない…。
でも、あちこちで地震があると、この小説を思い出します。
地震とbjリーグ
小松左京さんの書かれた日本沈没です。

自分が中学生の時に出版されて読みました。
ベストセラーとなり、ラジオ朗読されたり、映画になったりしましたし、数年前にも再度映画になりましたよね。
(ちなみに、日本以外沈没という、パロディ本を筒井康隆さんが後で書かれました)

そんな日が、自分が生きてる間に起こるとは思ってませんが、何が起こるかわからんです。

東北地方の同業者から、マスコミで報道されない情報が入ってきています。
食べ物や暖房に困窮しているところもあれば、復興に向っているところもあるようですが、派遣されても、行方不明者をたくさん出しているような地域には入れず、すでに戻ってきている救護隊もあるとか。


さて、JBLが今シーズンの試合を打ち切ると報道されました。
Vリーグもそうですし、サッカーもJ1、J2が中止を決めて、J1鹿島は無期活動休止とか。

ほとんどのチームが企業スポーツであるJBL とは違って、bjリーグはプロスポーツ。
試合をしないと選手の給料が出ない。
選手はもちろん、コーチ陣も球団職員も、試合をしないとサラリーが出ないんですよね?

それでも、人として立ち上がり、どのチームも義援金を街頭で声を上げて募ってます。

口蹄疫、鳥インフルエンザ、新燃岳の噴火等、次々に災難がふりかかる宮崎シャイニングサンズも…
チーム存続ができるかどうか、以前苦しいはずの高松ファイブアローズも…

自分達のサラリー、身分がどうなるかもわからない、bjリーグのチームが、次々と立ち上がっています。地域密着ですね。

そして、それぞれのチームの外国人選手達も、はるばる日本にやってきて、まだ寒い街角に立っての募金活動…
もう言葉がないです。

一般市民にはできないけど、アスリート達にはできることがあります。
こういった募金の働きかけ、彼らがやれば人が集まります。

それに、本業での貢献も…

浜松東三河フェニックスは、3月20日、仙台とのゲームが中止になったこともあり、チャリティーゲームを行います。入場料無料で練習試合を行い、募金の呼びかけとオークションを行うそうです。

レイクスも、ジョーがチャリティークリニックを開催したいとブログで発表してましたしね。

試合をしないのに、かえってそれぞれのチームの知名度が上がってくるジレンマがありますが、どのチームもこの大震災を乗り切って、人に元気を与えてくれる存在であり続けて欲しいです。

それにしても、勝ち負けで一喜一憂してた頃が、なんか懐かしくないですかkao01
チームの応援で声を嗄らし、勝っても負けても涙流して…幸せですよね。



同じカテゴリー(bjリーグ)の記事画像
アウェイ島根戦に連勝
レイクス、ホーム開幕戦を勝利で飾る!
レイクス、彦根で球団創設100勝目を上げる
チアスクールフェスティバル 2012
ピアスHCとマット・ロティック選手
レイクスの七夕会見にデビルズを想う
同じカテゴリー(bjリーグ)の記事
 アウェイ島根戦に連勝 (2012-11-19 22:38)
 レイクス、ホーム開幕戦を勝利で飾る! (2012-10-21 01:15)
 レイクス、彦根で球団創設100勝目を上げる (2012-03-11 10:44)
 チアスクールフェスティバル 2012 (2012-01-28 23:40)
 ピアスHCとマット・ロティック選手 (2011-08-02 06:09)
 レイクスの七夕会見にデビルズを想う (2011-07-10 08:46)


この記事へのコメント
tomoyui先生、今シーズンは単年度黒字になれるチームが何チームか誕生する予定でした。

なのにこの試練.....。単年度黒字どころか、これでは本当に一転してチームの存続の危機すら迎えるチームだってあるかもしれません。

でもこの困難を乗り越えた時に、人々はきっとバスケットボールを本当に必要としてくれると思います。

日本の勇気の象徴として。
Posted by せん at 2011年03月17日 12:30
>せんさん

リーグ戦の再開が決定しました。
でも、3チームが離脱せざるを得ない状況です。

来季参入予定の岩手もどうなるか…。つらいが、やむを得ない。

しかし、チャリーティーを兼ねての興業、望んでいたところです。

仙台で再開されたら、復興支援で行きましょうか!
お土産もたくさん買って帰りましょう。

って、秋田と仙台、どっちが先ですかね(笑)
Posted by tomoyui at 2011年03月17日 21:14
本当に、bj選手は試合して、バスケしての状況の中…この先どうなるのか解らない中…募金活動活動に朝早く~夕方寒い時間…割り切れない気持ちいっぱいだったと思います。
でも、チャリティーゲームでも、バスケが出来るチャンス

バスケット選手ならではの、力って絶対伝わると思います。
賛否両論ありますが…
Posted by YOKO at 2011年03月18日 03:40
>YOKOさん

物事はいろんな見方ができる。
正しいと大方に見られていることが、後になって間違ってると検証される事も、その反対もある。

みんな、正しいんだと思うよ。

それぞれが正しいと思う事を、迷い無く堂々とやればいい。
プロ野球開催をめぐる議論だって…そう思います。
Posted by tomoyui at 2011年03月19日 17:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。