2011年03月10日
さらば特急雷鳥
関西と北陸を結んできた特急雷鳥が、明日、3月11日を最後に姿を消します。サンダーバードの本数が増えてきましたし、当然の事なんかな?
福井県鯖江市に4年間住んでました。福井市のひとつ手前の街です。鯖江はサンダーバードが止まらないから雷鳥は関西と往来するのに身近な列車でした。
もう二度と乗れないので、先週土曜日、レイクスの試合に間に合うように、京都から敦賀まで乗ってきました。

京都駅0番ホームには、カメラを手にした人がいっぱい。撮り鉄の人も、沢山いたけど、普通のおじさん、おばさんがカメラを手にウロウロ。
ホームに入って来ました。



行き先表示を写真に撮る人も多くて、なかなか乗り込めなかった。

発車してから、向かいのホームからカメラや携帯電話を向ける人が沢山いるのに気づきました。みなさん、雷鳥がなくなる事をご存知なんですね。
車内の様子…





これ、広告も時刻表もなくてさびしいな
どうせなら、雷鳥への思いを自由に書いていい掲示板にでもして欲しかったな。

こんなものまで、写真に撮るの

車掌さんまでカメラに収める人、多数…

雷鳥とは関係ないけど、湖西線の車窓は飽きませんね。高架からの眺めやしね。
琵琶湖の佇まいも含め、見ていて心が落ち着きます。

三上山

湖側に座っていても、カーブで観られる比良山系

伊吹山

敦賀まで約50分間、雷鳥と車窓を楽しみました。
写真、撮れなかったけど、線路沿いにも撮り鉄の人達たくさん!
敦賀駅にも、カメラを手に待ち構えてる人がおられました。


後姿!

いっちゃった

長年ご苦労さん。

日本海、いつまで走ってくれるのかな?

敦賀駅を出たとこのコンビニに、
ありがとう雷鳥
のコーナーがありました。

ピンバッチ

これ、欲しい

ちょっぴりノスタルジックな小旅行でした
福井県鯖江市に4年間住んでました。福井市のひとつ手前の街です。鯖江はサンダーバードが止まらないから雷鳥は関西と往来するのに身近な列車でした。
もう二度と乗れないので、先週土曜日、レイクスの試合に間に合うように、京都から敦賀まで乗ってきました。
京都駅0番ホームには、カメラを手にした人がいっぱい。撮り鉄の人も、沢山いたけど、普通のおじさん、おばさんがカメラを手にウロウロ。
ホームに入って来ました。
行き先表示を写真に撮る人も多くて、なかなか乗り込めなかった。
発車してから、向かいのホームからカメラや携帯電話を向ける人が沢山いるのに気づきました。みなさん、雷鳥がなくなる事をご存知なんですね。
車内の様子…
これ、広告も時刻表もなくてさびしいな

どうせなら、雷鳥への思いを自由に書いていい掲示板にでもして欲しかったな。
こんなものまで、写真に撮るの

車掌さんまでカメラに収める人、多数…
雷鳥とは関係ないけど、湖西線の車窓は飽きませんね。高架からの眺めやしね。
琵琶湖の佇まいも含め、見ていて心が落ち着きます。
三上山
湖側に座っていても、カーブで観られる比良山系
伊吹山
敦賀まで約50分間、雷鳥と車窓を楽しみました。
写真、撮れなかったけど、線路沿いにも撮り鉄の人達たくさん!
敦賀駅にも、カメラを手に待ち構えてる人がおられました。
後姿!
いっちゃった

長年ご苦労さん。
日本海、いつまで走ってくれるのかな?
敦賀駅を出たとこのコンビニに、
ありがとう雷鳥
のコーナーがありました。
ピンバッチ
これ、欲しい
ちょっぴりノスタルジックな小旅行でした
