この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月15日

B砲活躍!レイクス7連勝を飾る

B砲、ついに爆発!?
B砲…ブラゼル?ブロワーズ?バース?ブリーデン?

#33ブライアント・マークソン選手です!
20得点、7リバウンドで、MVP獲得kao01

滋賀レイクスターズ 86-59 信州ブレイブウォリアーズ
1Q 16-14
2Q 28-8
3Q 18-16
4Q 24-21


チーム史上初の7連勝!
1シーズン最多勝利数更新(31勝)!

1Qは双方とも得点が伸びませんでしたが、#1岡田優選手から#30ジョシュ・ペッパーズ選手に長いパスが通ってのアリウープダンク!

気持ちよくゲームが進みそうな予感ですが、ロースコアの展開。

1Q残り30秒、キャプテン#5小川伸也選手が一瞬のスキをついて相手の懐のボールをスティール!

貪欲にボールを奪いにいく、いいじゃないですかicon09
#30ペップにボールが渡って

速攻が決まり、いい感じで2Qを迎えます。

ウォリアーズのセンターは#34タイラー・ヒューズ選手、213cmです。
レイクスは高さでは及びませんが、よく守りました。

ここは#11に隠れて姿が写ってないけど、#19ディオニシオ・ゴメス選手が#34ヒューズのシュートを止めて、さらにリバウンドを獲りました。

いいリズムが#18本多純平選手の3Pシュートを生み出します。


2Qのディフェンスは良かったですね。



この2Q、ウォリアーズの得点をわずか8点に抑えました。


さて、MVPを獲った#33のBは、いつも通り2Qから登場。
速攻からのシュートは外れるもファールをもらうkao11


調子がいいのか、あんなに外してたフリースローも決まりました


ウォリアーズの速攻を体を張って止めた#5伸也!

ディフェンスがいいので、攻撃も冴える。
ボールがおもしろく回って、#19ニチィのシュート


ウォリアーズはレイクスの守りを崩せません。


さて、前半のスタッツ

いつもと違う!

44-22で前半を折り返し、場内のレイクスブースターの表情は、皆活き活きとしてました。

#1岡ちゃん、シュートのタイミングかと思わせて、#4ジュリアス・アシュビー選手へパス。


試合前から、どこかご機嫌な雰囲気だった#0レイ・ニクソン選手の3Pシュート


3Pシュート!と思いきや、#19ニチィへアシストとなるパスも冴えます。


後半もディフェンスでいいプレーが。
#11藤原隆充選手のヘルプがついてゴール下でシュートさせません。


#11ワラがスティールから速攻でレイアップを決める瞬間。

今日ものってる!

相手の速攻に対しても、戻りが早い!


サイズで劣る#4アシュビーですがウォリアーズ#34ヒューズに仕事をさせません。



HCが調子がいいとみたのか、4Qでも#33Bがプレイタイムをもらってました。
自分で外して、リバウンドを獲って、決めるB。


#0レイのアシストからダンクを決めたB


4Qも残り2分を切って好調の#1岡ちゃんも3Pシュート


82-47となって、ここで#15宮城信吾選手が#23横江豊選手とともに入り、#10J、#18純平、#13伊戸と並んで、今シーズンにレイクスに入団した日本人選手5名が揃ってコートに。

残り40秒、#15信吾がリバウンドからシュートを決めると場内はお祭り騒ぎkao01


今日の#15信吾はシュートを3本打って2本決めました!
ブースターは勿論、ベンチも大いに盛り上がってましたね。


これでレイクスは7連勝し、#11ワラはbjリーグでの出場試合数を300試合としました!

試合に出場し続けるには、契約してくれる球団があり、試合に出してくれるHCがおり、常にコンディションを整えていて初めて達成されるもの。
頼れるベテラン、残り試合もヨロシク!

元レイクスAC、HCだった石橋貴俊信州ACです。

爪を噛んではるわけではありません。
ウォーミングアップで選手に向って笛を吹いてはることです。

お元気そうでしたね。
#5ライヴィオのアップを支援する石橋AC


その貴公子ライヴィオの後ろから不適な笑みを浮かべて近づく#4アシュビー、

王子、あぶない!逃げろー??

プレーオフへの進出を逃したウォリアーズですが、明日も全力でぶつかりあって、雌雄を決したいですね。
  


Posted by tomoyui at 03:11Comments(2)レイクス

2012年04月08日

ワラがMVP !! vs ライジング福岡 4月8日

このところ、主にディフェンスで存在感を増している、
#11藤原隆充選手がオフェンスでも魅せてくれて、
自分としては文句なしのMVPでした。

今回はカメラの電池切れで、スマホで撮った写真ですkao08
ワラさん、折角のMVP、イケてない写真ですみません。

滋賀レイクスターズ 103-79 ライジング福岡
1Q 34-13
2Q 25-16
3Q 27-21
4Q 17-29


相当厳しい試合になると予想して迎えた今日の試合でしたが、
第1Qで大差がつく、まさかのロケットスタート。
誰がこんな展開を予想したでしょう?

立ち上がりから、ポンポンとレイクスのシュートが面白いように決まります。
1Qの3Pシュートだけでも
#1岡田優選手が3本、#0レイ・ニクソン選手と#30ジョシュ・ペッパーズ選手がそれぞれ1本で、岡ちゃんの2本とペップの1本は3本連続できた~!

外からだけでなく、#4ジュリアス・アシュビー選手やペップは中からも、バランスよく得点を重ねました。

これは中ではなく、中間?…ミドル

福岡のチェックは厳しくないように自分には見えたけど、シャッフルでうまくフリーを作ってたのかな?
バスケを知っておられる方、いかがでしたか?

ディフェンスがいいからオフェンスが冴えたのかな?
みんなでディフェンス頑張ってましたね。
福岡の選手が入ってくると、みんなでコースを塞いで、苦し紛れのタフショットを打たしてました(ように見えました)。


#11ワラは、2Qに入って、立て続けに3Pシュートを沈め、第2Qは8点の活躍。


ディフェンスもしつこく、チーム最年長でもスタミナが凄いね。

大好きな選手の活躍に…

もう、一緒に踊りだしたい気分でしたkao01


#1岡ちゃんが、ゲーリーが持ってるボールにしがみついてジャンプボールを奪うという泥臭いプレーも…

ジャンプボールは取れなかったけど、ゲーリーが叩いたボールを自分で取りに言ってファールをおかし、レイクスのFTとなって得点に繋がりました。

前半のレイクスのチームスタッツはフィールドゴール成功率が55%3Pシュートの成功率が62%でした。


福岡#2ゲーリー・ハミルトン選手のオフェンスファールのシーン。

ゲーリーの偉大なお尻にアシュビーが吹っ飛んだ

#0レイのフリースロー、一時は全く入らなかったけど、今日は難なく沈めてた。

復活だね!
躍動感溢れるプレーは素晴らしい!



後半戦、3Qでの#1岡ちゃんの3Pシュート。

一人かわして、冷静に沈め、ブースターは興奮(笑)

昨日大活躍の福岡#15ケビン・パルマー選手がのっけからフリースローを2本落としたり、らしくなかったですね。
外からは決まらず、昨日のようにファールももらえず…。

レイクスディフェンスが抑えたってことで。
といっても、気がつけば19点も獲られとるkao11

みんなで相手の攻撃を抑え、この直後の苦し紛れのシュートを#30ペップがブロックシュート!

そのボールを運んで#11ワラへ。

3Pシュート見事決まった!
いいディフェンスからはいい攻撃が…の典型的はシーンです。

日頃の溜まったものもあってか…

もう一緒に踊りだしたい気分kao09

4Qに入ると時にはすでに86点
残り3分、97-64の場面で#13伊戸重樹選手、#18本多純平選手がIN
さらに、1分後には#23横江豊選手が入り、
こんな二人が揃ってコートへ。


#18純平と#23横江君はシュートを決めた。


残り2分をきって、久々に#15宮城信吾選手登場

フレッシュマンラインアップ


残り9秒でニチィがファールアウト。
レイクスベンチは、みんなベンチに根が生えてて、
「?誰行くの?」って感じでおかしかったです。

今季の福岡との対戦成績を4勝で終え、来週はホーム最終カードとなる信州戦です。
信州のあとは、アウェイで新潟、そして大阪と、プレーオフのホーム開催を呼び込むために負けられないゲームが続きます。

連勝の嬉しさは、今日で封印。
GO LAKES!!!!!
  


Posted by tomoyui at 22:41Comments(6)レイクス

2012年04月08日

レイクス5連勝 vs ライジング福岡

1ヵ月ぶりのホームゲームでした。
4月7日、滋賀県立体育館でライジング福岡と対戦しました。



試合に先立って、3月9日~11日の秋田ノーザンハピネッツ戦での活躍が評価されて週間MVPを獲った#4ジュリアス・アシュビ-選手の表彰とインタビューがありました。

アシュビーはアップを続けさせてくれ。と言わんばかりのお愛想なしkao08。ゲームに集中ですね。

滋賀レイクスターズ 87-77 ライジング福岡
1Q 20-16
2Q 13-11
3Q 17-22
4Q 37-28


1Q出だしから、動きがいいレイクス。アシュビーがミドルを決めます。


ライジングのゴール下にそびえるのは、昨シーズンまでレイクスに所属し、2年連続bjリーグリバウンド王に輝いた#2ゲーリー・ハミルトン選手。
アシュビー選手は、そのゲーリーのチェックに負けずにシュートを決めてきます。


レイクスのガード陣、#11藤原隆充選手が3Pシュートを決め、続いて#0岡ちゃんも3Pシュートを沈めリズムに乗ります。


今日もワラはルーズボールに飛び込み、スティールを狙い、ゲーム開始時からチームをひっぱりました。
相手PGの#8竹野明倫選手は173cmですが、3Pシュート成功率38%の選手。
調子に乗せちゃいけないってんで、#11ワラと#5小川伸也選手がマークします。



#5伸也が固く守り、この写真、ゴール下でジャンプボールをもらったところです。

ジャンプボール、身長2m以上の相手に取られたけど、そのボールが大きく転がって、ひらった#1岡ちゃんが一気に持ち込んでレイアップを決めた。相手がガックリくるプレーでした。

#30ジョシュ・ペッパーズ選手は、隙あらば飛び込むし、


#19ディオニシオ・ゴメス選手も、なんとセンターラインから相手をゴリゴリと押し込んで、ゴール下まで持ち込み、ゴールを奪います。


こうして前半を6点差をつけて、後半へ折り返しました。

3Q終盤に、一時追いつかれ、さらに逆転されましたが、#0レイ・ニクソン選手が3Pシュートを決めて、流れをライジングに渡しません。


さらに4Qに入ってすぐに#1岡ちゃんが3Pシュートを決めて、レイクスが突き放しにかかります。
最後、仕掛けられたファールゲームもFTを高い確率で決め、最後はペップのダンクで締めくくり。


でも、岡ちゃんがMVPインタビューで語った通り、点をたくさん取った(4Q 37点)わりには、点差が開いてない。
元NBA選手のライジング#15ケビン・パルマー選手は実力を見せてくれました。
1試合平均21得点で、得点ランキング3位につけている選手。
するすっと入ってきてゴールを決めていく。

レイクスのディフェンスはパルマー選手のオフェンスに対し、ファールがかさみ、#4アシュビーと#19ニチィがファールアウト、#1岡ちゃんと#30ペップが4ファールで、やばかったですね。
結局、#15パルマー選手には32点を献上kao06

#2ゲーリーも厄介でした。
リバウンドを23個も獲られた。

でも、戻りが遅いのは相変わらずでしたなkao06

#8竹野選手、レイクスがよく守ったのもあるけど、シュートも落ちました。


この竹野選手を4点、アシスト1に押さえ込んだのも勝因のひとつでした。
明日はくるだろうな。

仙台戦まで目立った活躍ができず、高松戦と欠場し、大分戦で復活したレイ選手。
3Pシュートが決まり、15得点8リバウンド。

チームの命運を握る選手の一人。
期待しましょう。

しかし、リーグ戦の終盤、同率で並ぶライジング相手に大事な一戦なのに、観客数1,464人ですか…さびしい。

それと、この時期に新しいディフェンスコールとは??
思いっきりブーストしたくても、わからんやん(笑)

明日はBBCでテレビ中継もあるけど、県立体育館にGO!です!!
  


Posted by tomoyui at 01:37Comments(2)レイクス

2012年03月20日

仙台市体育館で見たこと、感じたこと

仙台市体育館で行われた、仙台89ERS戦へ行ってきました。
色々と思うことがあって行ったのですが、ここではコートの中のことだけにします。

アウェイベンチ後方に陣取る我々のところに、仙台ブースターさんがやってこられてこれを掲示して、
「ご支援ありがとうございました。」とご挨拶に来られました。
この事で、なんとも言えない温かい気持ちにさせていただきました。


仙台駅から市営地下鉄に乗って10分ほどで、会場の仙台市体育館にもよりの富沢駅に到着します。
地下鉄の仙台駅をエスカレーターで降りていくと、仙台の3つのプロスポーツチームが…


駅にも

ご当地の皆さんに愛されてるんですね。

体育館に向かう道にはノボリが立ち、


体育館には…

ついに来たって!感じにさせてもらいました。


震災で大破したと伺っていた体育館でしたが、いろんな方のご尽力があったのでしょう。
2億円かかったと何かで読みましたが、修復されてました。

8000人入るというこの体育館は、とても立派でした。



冒頭の仙台ブースターさんのメッセージはこんな風に貼られていました。


試合前に、2名のチアさん(シニア&ジュニア?)が
「二日間、担当させていただきます…。」



担当?
アウェイの?

レイクス以外のチームことをほとんど知らない自分には驚きでした。
 「どうやってこられましたか?」
 「試合のほかに、どこか行かれます?」
 「滋賀の名所ってどこですか?」
ありきたりの会話ですが、なんとも素晴らしいホスピタリティに感服しました。
会場のことろどころで、仙台のボランティアさん、ブースターさんに声をかけていただき、試合が始まる前から居心地が良くってkao07

震災の後の仙台のこと、マスコミも取り上げて、多くの方の知るところです。
振り返るパネルが掲示されてました。

地震でこの体育館は大破。
選手やスタッフさんは率先してボランティア活動をされてました。
支援物資の仕分けに始まり、被災地へ。


地元に根付いてる89ERS
選手の皆さん、一人一人も被災者であったでしょうが、被災地の人達を元気づけに回っておられたんですね。


しかし、チームは試合を組むこともできず、全選手は契約解除となりました。



bjリーグの各チームは、それぞれできる事を考えて、支援活動を行ってきました。
レイクスの活動についてはこのブログでも触れてきました。

私も、募金に度々協力してきましたし、こんなものを仲間と作って会場で89ERSコールを精一杯送りました。


他チームに限定移籍し、背番号89を背負った89ERS戦士には、対戦相手ながら応援の拍手を送りました。


仙台ブースターさんは、チーム存続を願って2万人もの署名を集めて有明でコミッショナーに直訴。

存続が決まると、日本人選手は仙台に再び戻って、歓喜の復活を果たしたんですね。




仙台ブースターさんのメッセージがこめられた手ぬぐいをつなぎ合わせた大きなフラッグが2階席に披露されました。


マスコットのティナも、滋賀ブースターを温かく迎えてくれました。


ジンギスカンダンスに盛り上がる会場。

今も途方に暮れる被災者の方もたくさんおられると思います。
でも、チームの復興が明るい話題となり、励まされてる方もたくさんおられる。
楽天、ベガルタに89ERSが活躍して、街の活性剤になればいいな、と思いました。

2日目の試合前に中村GMをお見かけしました。


「チームの強化はまだこれからです。ピアスHCには大変な役を引き受けてもらってます…。」
この体育館も見えない場所には傷跡が残っていること。
市内の事務所はまだ修理ができていないこと。
とにかく、ここに来られたお客さんに楽しんでもらい、元気になってもらいたい。
そんなお話を伺いました。
自分の思いの少々と、ホスピタリティに感謝の気持ちをお伝えしました。


さて、試合の話も…


3月17日
滋賀レイクスターズ 80-61 仙台89ERS
1Q 17-19
2Q 18-15
3Q 18-15
4Q 27-12

試合終了間際の#0レイのダンク!


4Qで突き放しました。ディフェンスがいいと、オフェンスも回るんですね。
仙台89ERSに所属していた#30ジョシュ・ペッパーズ選手が奮起して23得点 (3Pシュート6本中5本成功、6リバウンド、3アシスト) でした。
仙台にはペップを愛するブースターさんがたくさんおられ、ペップは気持ちよさそうにプレーしてました。
対する仙台は、#4キャプテン志村選手がPGのポジションながら19得点と気を吐いてました。

翌日の地元、河北新報に、「ほかの選手のシュートが決まらないので、自分でいくしかなかった。」と語っていました
ほかの選手の調子が悪いからって、19点も入れますかね?

河北新報…宮城県内では70%の世帯が購読してるとか。
負けた試合でもこんなに89ERSの扱いが大きくてカラーですkao11



3月18日
滋賀レイクスターズ 73-87 仙台89ERS
1Q 18-15
2Q 26-24
3Q 8-21
4Q 21-27

5点差でリードして折り返したものの、3Qの8点…
リズム悪かったですね。外からのフリーのシュートが後半入らず、インサイドに行っても決めきれず、もらったフリースローも入りませんでした。
昨日と反対で、ディフェンスもこらえきれず、仙台は後半決めるべきところを押さえ、ファールゲームも含め、フリースローを確実に決めてきました。



ピアスHC、相変わらずお元気でした(笑)



たくさんの横断幕が掲げられてましたが…

後輩からのこういうメッセージは励みになりますよね。

チアのみなさんも被災地の避難所に出向かれて、ボランティアで体操を指導しておられたとか。明るく元気いっぱいでした。

会場内の雰囲気は良かったです。
エレクトーンの音色の音楽が心地よくて。
特に、高校生の頃にヒットしたご当地ソングの「青葉城恋唄」が流れると、レイクスが失点の場面なのに心が和んでしまって…

「滋賀担当」のこの方、お名前も伺わず失礼しました。

ありがとうございました。

この二日間で、このチームが好きになってしまった。


そうたびたび、仙台までは行けないけど、応援します。
頂点目指して頑張って下さい。
いつか、有明でレイクスと戦う日がくることを願います。


スタッフの皆さん、チアのみなさん、仙台ブースターの皆さん、本当にありがとうございました。
  


Posted by tomoyui at 16:19Comments(12)レイクス

2012年03月17日

3月11日 秋田戦プレイバック

すっかり久しぶりの連勝の余韻も飛んだ頃に、間の抜けたアップです。



滋賀レイクスターズ 79-74 秋田ノーザンハピネッツ
1Q 18-27
2Q 19-23
3Q 26-10
4Q 16-14

前日にやられ放題だった秋田の#0カイル・スワンストン選手が、どこを痛めたのか欠場face08
アップにも加わらず、アランHCと、何やら談笑です。

アラン 「ケウリィトゥワンッボって旨い?」
カイル 「キィーゥリィータンポ ですぜ、コーチ!」

カイル選手が欠場でも、楽には試合させてくれません。
#12菊地勇樹選手が爆発、次々と3Pシュートを決められて、前半を13点ビハインンドで終えます。


菊池選手は27点を上げる大活躍でした。


フォークダンDE成子坂!?(誰も知らんkao08

前半で50点取られたディフェンス。
流れを変えるのは難しい。


と、思ったら後半はディフェンスが締まりました。
ボールを持った選手へのチェックが早くて秋田の攻撃が止まる!

秋田のシュートが落ちたのはタフなシュートに追い込めたから?


写真は、いいプレイの場面ではないかもしれないけど、レイクスのあんなディフェンス、見たことあったかな。
観てて楽しくなるディフェンスは初めてでした。

13点のビハインンドをひっくり返して3点、リードで最終Qを迎えました。

ここからはドキドキでした。
4分近くスコアが動かない時間もありましたね。
4Qも14点に抑えたけど、レイクスのシュートもリングに嫌われましたね。
何度も流れを引き渡しそうになるけど、守り切りました。

残り15秒を切って、3点リードで秋田の攻撃!

またこの展開!?デジャブじゃないか !!!!!
3Pシュートを決められる予感kao11

でも、秋田の3Pシュートは落ちて、リバウンドはレイクスへ、。
#1岡ちゃんからボールをもらった#0 レイ・ニクソン選手がダンクで締めました。
それが、冒頭の写真です。

ぼかしてますが、写ってたゴール下のブースターさんの顔がオモシロかった( ̄▽ ̄)

ところで、拡大すると…


勝利が決定した直後、#30ペップが興奮した様子で、メイン側のブースターとタッチを交わしてました!
嬉しそうだったね。
おどけたニチィとペップ!



#11ワラ、 気持ちのこもったプレーをありがとう。震災のことを思いやる試合後のスピーチ、さすがベテランkao07



怪我なく、最後まで頑張ってくれ!
ディフェンスの頑張りはスタッツに表れない。
MVPはオフェンスで活躍した選手が選ばれてるけど、この2日間はMVPに値する活躍だったと思ってます。


この写真、笑ってしまった。


緊迫したゴール下で繰り広げられた、神々の戯れ(笑)

この日はジャケットを脱ぐこともなく、コメントもなし。
秋田の選手、戻った後は猛練習が待ってただろうね。


  


Posted by tomoyui at 00:36Comments(6)レイクス

2012年03月11日

レイクス、彦根で球団創設100勝目を上げる

はじめに、昨年3月11日の大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
そして、今なお苦しみが癒えることないご遺族、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。


2008-2009年にbjリーグに参入した、滋賀レイクスターズが彦根で通算100勝目を上げました。
震災復興祈念ゲームと銘打って開催されるこのカード。
昨年3月11日の大震災で開催中止になったカードがこの彦根市民体育館開催予定のゲームでした。
12日、13日の試合がなくなって、急遽この体育館が支援物資を集める場となりました

とくに13日は想像以上の方が心と支援物資を持って集まり、選手、スタッフ、ブースター、近隣の高校生らが物資を汗だくで整理し、3月17日にパートナーの小林運送さんのトラック3台が、仙台へ物資を運んだのでした
http://www.youtube.com/watch?v=_GccfhcJbtY

ずっとやってれば、いつかは100勝するので、通過点の1勝にすぎないけど、そういった活動の拠点となったこの体育館で震災の1年後に開かれたゲームでの100勝は感慨深いものがありました。

滋賀レイクスターズ 86-78 秋田ノーザンハピネッツ
1Q 22-26
2Q 21-17
3Q 31-12
4Q 12-23



ゲームの入りでよくパスが回り、リバウンドも支配して次々と得点を重ねましたが、ターンオーバーをことごとく得点に結び付けられて、いつの間にやら4点ビハインドで1Qを終えました。
ここのところ、1Qで出足が良くても、2Qで貯金を使い果たすパターンが目立ちましたが、アランHCの選手起用法があたったのか、2Qで挽回して、この日も同点で後半へ突入しました。

3Qは、アランHCが「今年のベストクォーターだった。」と言うできばえ。
不調だった#0レイ・ニクソン選手もシュートタッチが戻ってきてるのでしょうか?


ディフェンスが良く、いいリズムで得点を重ねて31-12と秋田を圧倒しました。

オフェンスは、2桁得点が5選手、アシスト22

#30ジョシュ・ペッパーズ選手:16点
#4ジュリアス・アシュビー選手:15点
#0レイ・ニクソン選手:14点
#5小川伸也選手:12点(3P 4/7 いいね!)
#1岡田優選手:10点

出場した選手全員が2つ以上のリバウンドを記録してました。
スタッツには出てこないけど、#11藤原隆充選手が熱く守ってくれました。

でも、相手#0カイル・スワンストン選手にはやられすぎでは?
特に前半は次々と3点シュートを入れられて29点を奪われましたね。

あどけない顔したちょんまげさん。

中村和雄HCの鞭が入り、今日は厳しい試合になりそうです。



アランHCのヒゲが…

  


Posted by tomoyui at 10:44Comments(0)bjリーグ

2012年03月10日

2010-2011レイクスホームゲーム会場で流れるmusic (後)

タイムアウト時などに、レイクスチアが踊る曲を中心に、レイクスホーゲーム会場で流れるmusicの後半です。
それぞれの写真かリンクをクリックしてみて下さい。
生観戦したことがある方なら、聞き覚えがある曲が次々流れます。

なお、曲と、写真はほとんど一致しません
いわゆる、「イメージ画像」ということで、ご勘弁下さい

1. Strong Enough Cher
この曲は昨シーズンのオープニングダンスで使われていた曲です。
チアのリバイバルダンスの一つとして、3月11日(日)のオープニングダンスで使われるとのことなので、1番にもってきました。
ミサコちゃんのリボンの演技から始まり、対角線にならんだチアさんが、思いを伝えるようにポーズを順番に決めていくところが好きでした。

http://www.youtube.com/watch?v=rEeYz1m1FI4
力強くていい曲です。
Strong Enough…今のレイクスに必要なことですが、3月11日に流れるのは、東日本大震災復興へのメッセージだととりました。


2. Hush Kula Shaker
ポンポンを振って振って!お尻も可愛く振って振ってkao01

http://www.youtube.com/watch?v=E0hvhV5iFRM&feature=fvst

3. Move Dreamgirls
端から端へ、動きが流れていき、ラインダンスに移っていくこの曲のダンスも好きです。

http://www.youtube.com/watch?v=Kad3sxNM8xk

4. We Got It Going On Bon Jovi
渋い選曲ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=NOR0qz6Fll0

5. Trickle Trickle  Manhattan Transfer
軽快なメロディに乗ってマグニーも踊る、モップダンス!
会場で流れてる同じ音源をYoutubeではみつけられませんでした。

http://www.youtube.com/watch?v=60WGynrRRQc&feature=related

6. XR2 M.I.A.
ここから4曲はどちらかというと、アダルトな雰囲気の曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=7eLqp3OHJH0

7. Vertigo U2

http://www.youtube.com/watch?v=bVfhq1pe7nA

8. Sunshine of your love Orianthi

http://www.youtube.com/watch?v=mpWRQCx_YOo

9. Something Kinda Ooooh Girls Aloud

http://www.youtube.com/watch?v=Wy3SV2fvoG8&ob=av2e
手足の長いマイコちゃん、入りきらずゴメンなさいkao11

10. Instant Replay In the Style of Dan Hartman
一転して、マグニーがチアを軽快に踊る、楽しい曲です。
自分は、明るくてノリのいいこの曲が好きです。

http://www.youtube.com/watch?v=AffPbGnH1qE

11. Bad girls Donna Summer
手を左右に振って、ピピッ! ピピッ!
相手ベンチを指して念を送るダンス。ゴール下のブースターさんが上手に踊ってらしたのが懐かしい。

http://www.youtube.com/watch?v=hBfE8roDUZQ&feature=fvst

12. Are You Gonna Be My Girl JET
2つのグループに分かれて踊る振付は見てて楽しいです。

http://www.youtube.com/watch?v=tuK6n2Lkza0&ob=av2e

13. Girls girls girls Motley Crue
Motley Crueの曲がよく使われますね。どなたが選曲されてるんでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=4c6KeQmXnEw

14. Na-Na London bus stop

http://www.youtube.com/watch?v=1P_VAf_LDa4

15. Hot Limit TM Revolution
唯一流れる邦楽はこれですね。
YoutubeはLive映像です。Hot Limitは、4分ぐらいからどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=NDlkMMOEZhg&feature=related

16. Fire Scooter
終盤に、競ってくると流れる曲ですが、無理からな時もあるかも…kao08

http://www.youtube.com/watch?v=yIvdInEb5Dg

17. Top of the World Van Halen
レイクスが勝った時に流れます!

http://www.youtube.com/watch?v=DcZ4HVaqAPM
富山戦でブザービーターを決めた#4アシュビー選手めがけて集まってきた選手達です。

18. Don’t go away mad Motley Crue
レイクスが負けると、以前は「ドンと暗い…」だったのですが、今はこの曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=n9sEBBCIZ54

ちなみに、ドンと暗い…
19. Don’t cray Asia
アーティストはGoと同じく、Asia。それにしても、このPVは難解です…kao11

http://www.youtube.com/watch?v=40nYZbX0uCM


20. Go Asia
最近は流れませんが、レイクスブースターには説明がいらない名曲です。この曲には泣かされます。
でもこのPVもどんなメッセージを伝えたいんだか、何回観ても、自分には理解できませんkao09

http://www.youtube.com/watch?v=OubZVZyl2ww&ob=av2e


この後は、今シーズンは流れているような…いないような微妙な記憶な曲です。
昨シーズンまでは使われていた中での名曲を留めておきます。

21. You really got me Van Halen
4月7日(土)、8日(日) ライジング福岡戦@滋賀県立体育館 60秒タイムアウト時にリバイバルダンスとして取り上げられるそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=0YRqkRmRocQ

22. Walk this way Aerosmith

http://www.youtube.com/watch?v=fbm01oWWtpk&feature=fvst

23. Mercy Duffy

http://www.youtube.com/watch?v=y7ZEVA5dy-Y

以上、前半と合わせて37曲を取り上げてみました。
  


Posted by tomoyui at 01:34Comments(3)レイクス

2012年03月04日

2010-2011レイクスホームゲーム会場で流れるmusic (前)

ホームゲームもあと3カード、6試合になりました。
2010-2011レイクスホームゲーム会場で流れるmusic 、全部は把握してませんが、まずハーフタイムまで。

それぞれの写真かリンクをクリックしてみて下さい。

1. Across the Sky  Space Cowboy
開演し、仙石さんが出てきて、レイクスチアのメンバー紹介まで、会場で一番初めに流れる曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=sVXJNhy64PQ
聞いたことのない方、たまには試合ギリギリじゃなくて、早めにお越し下さい(笑)

2. Bad Romance  Halestorm
ここから、オープニングダンスの曲を3曲。土曜日と日曜日は違うし、数曲組み合わせてるので、この他にもまだあると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=cZ96FHEEI7k

3. Express  Chirtina Aguilera

http://www.youtube.com/watch?v=Dw11gk_HetE
これだけ写真が2010-2011シーズンですね。

4. I Can’t stand the rain  Tina Turner

http://www.youtube.com/watch?v=ll5kMQHJ814

5. Sports - (Chicago Bulls Theme)  Bobby Morgansteinアウェイチームのメンバー紹介時に流れます。試合直前のスターター5紹介の時にも流れます。

http://www.youtube.com/watch?v=0ZTf1IbamMU&feature=fvwrel

6. Into the arena  Michael Sshenker Group
レイクスメンバーの紹介で流れる曲がこれと次の2曲が使われてます。
スクリーンには一人一人の画像が。

http://www.youtube.com/watch?v=-GexCg_wB5Y

7. Up for Breakfast  Van Halen
選手はミニバスの子供たちを連れて入ってきます。

http://www.youtube.com/watch?v=EPOCag_ezNw

8. Two Tribes  Frankie Goes to Hollywood
スターター5発表前のPVで流れています。レイクスはPV作るのうまいと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=Usd9V21H7u4

9. Wild side  Motley Crue
スターター5が出てくる時の曲は2曲が使い分けられています。

http://www.youtube.com/watch?v=6nm1BJPe-pg

10. Burning Heart  Fair Warning
こちらはBBCのGO GO LAKESのテーマとしてもお馴染みですね。

http://www.youtube.com/watch?v=OFjTZKE80IA

11. We're Not Gonna Take It  Twisted Sister
1Qと2Qの間、スポンサー紹介時に流れています。時々頭の中でリフレインしてます(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=4xmckWVPRaI&ob=av2e
なかなか、楽しいPVですね。

12. Thunderbirds Are Go (Studio Version)  Busted A Ticket for Everyone (Live)
2Q残り5分を切って、ボールがデッドになりアトラクションが行われる時の曲です。
BBCのGO GO LAKESで、試合を回想するシーンでもよく流れています。

http://www.youtube.com/watch?v=Dq_92e2Yk_E

13. YMCA Village people
ハーフタイムに全員参加型アトラクションということで、2曲。
説明するまでもないですよね。

http://www.youtube.com/watch?v=CS9OO0S5w2k&ob=av2e

14. Footloose  Kenny Loggins Tribute Band
今シーズンから土曜日にYMCAに代わって流れています。

http://www.youtube.com/watch?v=h7OyWvyt6mI&feature=related

Youtubeは、会場の音源に近いものを選びました。なかには、ライブでもっといいコンテンツもありますので、お楽しみ下さい。
違法なダウンロード等は、ダメですよ (~_~;)

60秒タイムアウト等でのチアダンスmusicは次回にでも。
  


Posted by tomoyui at 12:01Comments(10)レイクス

2012年02月28日

OTを落とす 2月26日 千葉ジェッツ戦



バスケットボールって、劇的なことがおこりますね。
かなり昔、オリンピックのバスケで残り2秒かなんかで、逆転したって試合を観た記憶がありますが、レイクスも、キングスにそんな負け方をしたのを思い出しました。
瞬時に勝利を呼び込んだり、逃したり。

滋賀レイクスターズ 100-101(OT) 千葉ジェッツ
1Q 31-21
2Q 16-26
3Q 23-29
4Q 20-14
OT 10-11





大味な試合でしたね。
終わってへとへとでした。

1Qの10点の貯金は2Q始まって4分足らずに使い果たした。
同点で始まった3Qは一度も点差で上回る事なく6点差で4Qへ。
その4Qも、なかなか点差が縮まらず、残り2分半で9点差。

ここから#0レイ・ニクソン選手が
3P、ダンク、フリースローと7点入れて82-85

さらに残り41秒に同点の3P

そして、残り14秒で勝ち越しの3Pで90-87

もう舞い上がってしまって。
2分半で13点のレイがMVPで球団創設100勝目!
あと4.7秒!とか浮かれた3秒後に



オーバータイムもリードして、勝てると思った土壇場でひっくり返されて、10-11で痛い敗戦。


終わって、脱力感。

2シーズン前の神戸でのプレーオフや、今月初めのエヴェッサ戦の時など、これまで感じた脱力感とはちょっと違ってました。

観戦してた方は、いろんなことを思ったでしょう。
チームに思い入れの強い人、初めて観戦した人、バスケのことをよーく判ってる人、ルールもよく判ってない人。

自分は、悔しいというよりも、絶景に大興奮して、もっといい景色が見えると走って登った山の上は曇ってて視界ゼロだったような?

4Qに追い上げた時以外の内容はあまり良くなかったんでしょうね。
そこからいくと、終盤の競った展開はおまけだ!という方もいらしゃるでしょう。

でも、自分はこの試合で、仕事や日常すべてを完全に、もうすっかり忘れて熱くなれました。

仕事場との往復しかない毎日の中で、感動を覚える感性が鈍ってきたこの年になって、こんな思いをさせてもらうこと、ほかにないですから。

とはいえ、有明はもちろん、プレーオフのホーム開催も厳しくなってきました。
選手やコーチは、当たり前ながら、勝にこだわってもらわないと。
結果を出せない選手は来季の契約もないでしょう。

どう観るかは、個人の考え次第、でも、力いっぱい、レイクスを応援することには変わりありません。

  


Posted by tomoyui at 23:41Comments(2)バスケットボール

2012年02月26日

岡田優選手31得点! VS千葉ジェッツ戦 2月25日



#0レイ・ニクソン選手のダンク!
って、タイトルと合ってませんねkao08

守山市民体育館で行われた、千葉ジェッツ戦観戦記です。
仕事で1Qが終ったところからの観戦でした。
レイクスTシャツでなく、スーツだったので、球団スタッフか!と一部の方々から言われましたkao08

滋賀レイクスターズ 96-78 千葉ジェッツ
1Q 23-19
2Q 17-17
3Q 31-25
4Q 25-17


4点リードで入った2Qで、3分余りでフリースローによる得点だけ。
ジェッツはどんどん追い上げて24-27となり、自分は疫病神かと思いましたが、やってくれました。

#1岡田優選手が大活躍、さらに怪我から復帰して、いきなりスターターで出場した#30ジョシュ・ペッパーズ選手が復調ぶりをみせてくれましたね。
この二人が3Qでどんどん3Pシュートを決めてくれました。

44-44同点の3Q2分過ぎ、#1岡ちゃんが決めて47-44


千葉の得点アベレージ20点以上コンビの#44ジャメル・スタテン選手と#11モリース・ハグローが次々と、お返しの3Pシュートを入れてきますが…


復調#30ペップが久しぶりに3Pシュートを決めて54-51


1分後に、ペップが連続の3Pを決め、59-55


さらに岡ちゃんが、2Pシュート、フリースローを次々沈めた上に、3Pシュートを決めて67-61

手しか映ってないしkao06

さらに、4Qも乗ってました。何とか追いつこうとする千葉をその都度引き離し、戦意を喪失させる効果がありそうな3Pシュートを要所で決めて、終わってみれば31得点でした。


だけど、MVPはダブルダブル(1人の選手が、得点、リバウンド、アシスト、スティール、ブロックショットの5つの項目の中の2つで2桁を記録すること。ほとんどの場合が得点とリバウンドが2桁)の#19ニチィ選手にもっていかれましたkao11

このシーン、得点してますよ。ブロックはくらってないです。


この二人(#11ハグロー、#44スタテン)の評判ばかりが聞こえてくるジェッツの外国籍選手ですが、この人を忘れてました。#21アントワン・プロシキー選手です。
この前にこの選手を見たのは、2009-2010シーズンの高松だったな…。
ペップのシュートをブロック!

シュートも決まり、10得点、11リバウンドで、こちらもダブルダブルでした。



ぷろきしー「ジャンケンポン?インジャンホイ?」
じゅりあす「アイコデショー、ヤロ」
B「▽※〒□×…」

日本代表から一転、俳優に転身していた#31石田剛規選手も豊富な運動量で16得点を挙げ、気を吐いていました。

岡ちゃんとのマッチアップ

タイミングを見計らって

好調の岡ちゃん、落ち着いて3Pシュート!


ワラさん捕物帳?

明日はもっとハードに来るでしょうね。

千葉の人気選手、#19中村友也選手(愛称チョモ)は、昨シーズン、東京アパッチに所属してやってきたレイクス戦で、バスパンを前後ろ反対に履いて試合に出て来きたことがありました。

チームを超えて愛されてます。
2Qでディフェンス頑張ってた。



アダモステ?


こうなると、ジャンプボールになるんですね。
誰がこのボールを取る?

ドヤ顔(笑)



ブースターを大事にするのはいいけど、ハドルには参加しようかkao01

  


Posted by tomoyui at 05:55Comments(3)