2012年02月22日
富山グラウジーズに大敗 2月19日
この笑顔、どうです?
試合終了まで、あと十数秒のところ。
馴染みの滋賀ブースターさんと話す表情がこの連戦の結果を物語っています。
富山をひっぱる#31城宝匡史選手です。
土曜日は敗れはしたものの、23得点を挙げた城宝選手、土日ともに40分間フル出場でした。
昨シーズンよりもさらに上手くなった!?
ダブルクラッチやらフローターシュートやら、得意のプレーをたくさん魅せてもらいました。
あのプレー見れただけでもヨシとするかな。
自身のブログで、
「滋賀のブースターは本当に最高ですね」
「あの環境でまたプレーしたくなりました」
ってコメントに…
富山ブースターさんは冷や冷やされてるでしょうね。
日曜日、自分が目を見張ったのが、#9水戸健史選手。
185cmのシューティングガードの選手です。
土曜日は40分、日曜日もほぼ40分フル出場。
豊富な運動量で、がむしゃらなプレーにひきつけられました。
相手も味方置き去りにしてあっという間に相手ゴール下に到達するし
ドリブルからのアタックも決まってました。
何よりもリバウンド!この日は8つで、オフェンスリバウンドも3つ取ってましたね。
落ちた味方のFTのリバウンドを奪ったシーンは象徴的でした。
逆に、レイクスのリバウンドは…
日曜日の試合、富山のリバウンドは57、レイクスは33ですからね。
そのうちオフェンスリバウンドが富山21、レイクス8でした。
そんな顔してる場合ちゃいまっせ

滋賀レイクスターズ 65-100 富山グラウジーズ
1Q 18-21
2Q 14-18
3Q 16-31
4Q 17-30
両キャプテンの抱擁で始まった試合でしたが、後半はどーっとあらぬ方向へ行ってしまった。
忘れまじ、この屈辱的スコア
忘れまじ、屈辱的なシーン
#0レイ・ニクソン選手、18得点挙げたとけど、これまで見せてくれた活躍にはまだ遠いかな。
期待が大きいだけに…
#23横江豊選手、城宝選手にマッチアップ。短かったけどホームデビューでした。
試合中に倒れて退場した、富山#34デビン・サーシー選手は「軽度の頚椎硬膜外血腫」しばらく安静ですね。
大事には至らなかったと思われます。良かった。
富山グラウジーズ、いいチームでした。
イースタンで、勝ち残って下さいね。
りゅーいちキャプテン、頑張れ!
レイクスは、今週末、守山市民体育館で千葉ジェッツを迎えます。
追)これみて、銭湯を思い浮かべた人は、昭和世代!
と思ったら、さにあらずだった(笑)
ケロリン ファン倶楽部って(笑)
しばらく利用してないけど、大阪の地下鉄の階段の広告は健在ですか?
2012年02月19日
ブザービーターで劇的勝利 VS富山グラウジーズ初戦
悪天候のなか、滋賀県立体育館に1679人の観客が集まりました
滋賀から富山に移籍した、#7堀川竜一選手と#31城宝匡史選手が来る!
それに合わせて(?)レディースデーと銘打って女性に特典を企画されたカードです。
アップする#31ジョーに、レイクス、アランHCが近寄って…。なにを伝えに行ったのかな?
旧交を温める、昨シーズン同じ釜の飯を食った4人
アップする富山の選手に向けられるカメラの数、多数。
自分も含めてね

Jo Tシャツを着ていたので、目の前にきたジョーがハイタッチに来てくれた

さて、Tip off セレモニーは、先日の大津市長選に当選した越直美市長。
「高校の水泳部時代、女子の部室がないのに立腹、材木を運び、部室を建てようとした…」
熱い人らしい。
公用車について、「黒塗りってエラそーでしょ。庁内にブルーの古い車があって、それにしてもらおうと、いま点検中です」
よく言った!それも言うなら、レイクスブールーでっせ。
で、その車がダイハツ…だったりしたらできすぎですね(笑)
さて、試合は…
滋賀レイクスターズ 75-73 富山グラウジーズ
1Q 23-17
2Q 17-20
3Q 17-19
4Q 18-17
出だしにディフェンスを厚くするために(アランHC)、今日もスターターに#11藤原隆充選手が。
当然、#31ジョーとのマッチアップになります。
でも、ジョーを止めるのは難しい。
ジョーは40分フル出場で、23得点を挙げました。
アウトサイドからの3点シュートはもちろん、鋭く切れ込んでのダブルクラッチ、突っ込んだと思ったら絶妙のアシスト、
やっぱり素晴らしい選手です。
#7リューイチ選手、昨シーズン同様、2Qに出場。
クウォーターエンドの3点シュートが惜しくも外れ、得点は挙げられませんでしたが、ディフェンスは頑張ってましたね。
前半は#19ニチィ選手が攻めてました。
前半を終えた時点で、MVP候補に投票したもの。
最後に持っていかれたけど、この日のレイクス得点トップの15点でした。
#11ワラがオフェンスでは11得点あげて日本人トップ
1Q終了間際にみせた、スティールからの速攻シーン
スタンドに向かって、アピール
このところシュートが入らない#0レイ
得点シーンはこの3つ(3-3-2)で8点でした。
今日もリングに嫌われるシーンが多かったですね。
イライラしないで、落ち着いていこう。
#10Jは、今日も2Qで頑張ってたけど、試合後のハイタッチを回る時に足を引きずってるように見えた。大丈夫かな?
試合はシーソーゲーム
3Q中盤、
ジョーがシュートをきめ、
10数秒あとに#50アイラ・ブラウン選手が強烈なダンクをきめて富山が47-48と逆転

さらにジョーが3点シュートを沈めて47-51
畳み掛ける富山の攻撃にヒヤッとしたけど、このあと#5伸也が3点シュートをお返しし、さらに10数秒あとにスティールから2点シュートの速攻を決めて52-51
見応えありました。
結局、57-56の1点リードで4Qに入りました
2分ちょっと経ったところで、#33Bがファールを受けながら3点シュートを決め、チームメートから祝福を受けます。
FTも固く決めて見事4点プレイにしました。これで、65-62とします。
その後、Bがスティールからシュートを決め、さらに富山#21ブライアン・ハーパーがペイント内で立ちはざかる#11ワラにオフェンスファールで痛恨のファールアウト

身体をはってますね。でも、ワラさん、苦笑いしてたね。
このあたりで内心勝った!と思ったけど、やはりレイクスだった

徐々に差を詰められて、残り40秒で73-73の同点に並ばれました。
この40秒、富山にボールを渡すことなく、勝ち切りました。
#1岡ちゃんがシュートを打つも、外れて#19ニチィがリバウンドを取って、残り4秒でもう一度岡ちゃんがシュート!
外れたけど、リバウンドを富山に取られず、#4アシュビーのもとに渡り…
アシュビーのミドルが残り0.2で決まって、劇的なブザービーター!!!!!
選手が一斉にアシュビーのもとへ!
富山、ターンオーバーが21で、フリースローが入らなかった。
ジョーを止められなかったし、明日はどうなるか…。
点差の通り、どっちに転んでもおかしくないですから、明日(今日)も力いっぱいスーストしましょう。
2012年02月14日
レイクス、連敗脱出 2月12日 VS京都ハンナリーズ
NHKで中継があった上に、2日も経つと臨場感もなんもありません。
気の抜けたサイダーみたいで申し訳ないです。
滋賀レイクスターズ 80-69 京都ハンナリーズ
1Q 22-20
2Q 14-17
3Q 16-17
4Q 28-15
今日は勝ってくれ!

GO GO LAKES!
前日フィールドゴールがわずか2本しか決まらなかった#0レイ・ニクソン選手が口火を切りました。
立ち上がり2分ちょっとの間に、#5小川選手、#11藤原選手が3点シュートを沈め、気勢を上げ行けるかな?って感じの出だし。
#1岡田選手に代わってスターターに起用された#11ワラは7得点。

ディフェンスもアグレッシブにいった結果、3Qでファールアウトになりましたが、好きな選手が活躍してくれてテンション上がりました。

いい顔見せてくれた。
試合は接戦でした。
4Q開始時点で52-54で、2点ビハインドでした。
そして4Qで、2人の選手が爆発です。
1人は#4ジュリアス・アシュビー選手
4Q1分半過ぎたところから3連続ポイント!


冴えない写真ですが、3連発!
しかもこの3発目がハンナリーズ#1ババカ・カマラ選手のファールを誘い、1分足らずで一気に7点をたたき出して、61-56とし、流れを引き寄せました
これには、ベンチもお祭り騒ぎ!

あれっ!辛口の師匠も大喜びですやん
もう1人は#1岡ちゃんです。
4Qだけで13得点だったんですね。3P抜きで2Pが3/4、FTが7/8でした。
4Qの中盤、ハンナリーズが1点差に迫ると決めて63-60

#5小川伸也選手のアシストで67-62
またしても#5伸也のアシストから71-65
追いすがる相手をその都度振り切る岡ちゃんの得点にハンナリーズはがっくりきてたはず。フリースローは相手ブースターがブーイングをする前にひょい!ひょい!と入れてしまいます(笑)
最近、得点が伸びなかった#0レイのダンクも観ることができました。
相手ビッグマンを封じるべくディフェンス頑張ってました。

前日はハンナリーズ自慢の211cmの3選手(#1カマラ、#7リカート、#41オーレッド)に合計40点とられたけど、この日は17点に抑え込みました。
これは試合が始まる直前のバックスタンドですが、どう見ても、われわれアウェイのレイクスブースターの入りが多かったですもんね。
ちなみに、赤く見えるのは、この日のスポンサーのJAバンクの方々が着てた赤いハッピです。
前日の試合がひどかったけど、ゲームの出だしからレイクスブースターは、声よ届けと大声援でした。
この日の勝利は嬉しかったですね。
花道を引き揚げる選手をハイタッチで送ろうと、どっとブースターが集まりました。
勝利の時、1人座ってテンションが低い?選手がいましたが、力を出せず悔しかったのでしょう。
次の試合で挽回して下さいね。
2階席で観ていたレイクスチアの皆さんも、大喜びでした。


試合に先立って、ハンナリーズとレイクスのバスケットスクールの子供たちが試合をしていました。

根間コーチが大声で檄を飛ばしてました。
ハンナリーズ試合時の音楽、効果音がそのまま使われ、ハーフタイムにはキッズチアが登場!
楽しめました。
スクール生も、チアキッズもいい思い出になったでしょうね。

タイゾーさん「あの人、こないだ3ポイント決めたらしいな。」
岡ちゃん「そうなんすよ、入った時はブースター盛り上がってね。」

タ「たった1本で?」
岡「しかもフリーで…」
タ「それ、おいしいな」
岡「ほんまに…」
タ(11)「▽※◎□☓…」


電光掲示板、いいね!

おいそこー!HCの話には集中!
いつでも、自分が行く気でいなきゃ

ペップ、肥った?

サンドイッチディフェンス

1対5、四面楚歌

主審は1本の判定!
ん?指3本ね
?ハンドボールのシュートかい?

野口五郎さん、奥さんと一緒にハンナリーズのベンチサイドに座ってはりました。
試合終盤はじっと眼をとじてはりましたが
さて、今週末はイースタンで3位に上がった富山グラウジーズを県立体育館に迎えます。
言うまでもなく、昨シーズンまでレイクスに所属した城宝選手が大活躍中。

毎試合40分、ほぼ出ずっぱりでグラウジーズを引っ張っています。
竜一のハツラツとしたプレーも楽しみですね。
気の抜けたサイダーみたいで申し訳ないです。
滋賀レイクスターズ 80-69 京都ハンナリーズ
1Q 22-20
2Q 14-17
3Q 16-17
4Q 28-15
今日は勝ってくれ!
GO GO LAKES!
前日フィールドゴールがわずか2本しか決まらなかった#0レイ・ニクソン選手が口火を切りました。
立ち上がり2分ちょっとの間に、#5小川選手、#11藤原選手が3点シュートを沈め、気勢を上げ行けるかな?って感じの出だし。
#1岡田選手に代わってスターターに起用された#11ワラは7得点。
ディフェンスもアグレッシブにいった結果、3Qでファールアウトになりましたが、好きな選手が活躍してくれてテンション上がりました。
いい顔見せてくれた。
試合は接戦でした。
4Q開始時点で52-54で、2点ビハインドでした。
そして4Qで、2人の選手が爆発です。
1人は#4ジュリアス・アシュビー選手
4Q1分半過ぎたところから3連続ポイント!
冴えない写真ですが、3連発!
しかもこの3発目がハンナリーズ#1ババカ・カマラ選手のファールを誘い、1分足らずで一気に7点をたたき出して、61-56とし、流れを引き寄せました

これには、ベンチもお祭り騒ぎ!
あれっ!辛口の師匠も大喜びですやん

もう1人は#1岡ちゃんです。
4Qだけで13得点だったんですね。3P抜きで2Pが3/4、FTが7/8でした。
4Qの中盤、ハンナリーズが1点差に迫ると決めて63-60
#5小川伸也選手のアシストで67-62
またしても#5伸也のアシストから71-65
追いすがる相手をその都度振り切る岡ちゃんの得点にハンナリーズはがっくりきてたはず。フリースローは相手ブースターがブーイングをする前にひょい!ひょい!と入れてしまいます(笑)
最近、得点が伸びなかった#0レイのダンクも観ることができました。
相手ビッグマンを封じるべくディフェンス頑張ってました。
前日はハンナリーズ自慢の211cmの3選手(#1カマラ、#7リカート、#41オーレッド)に合計40点とられたけど、この日は17点に抑え込みました。
これは試合が始まる直前のバックスタンドですが、どう見ても、われわれアウェイのレイクスブースターの入りが多かったですもんね。
ちなみに、赤く見えるのは、この日のスポンサーのJAバンクの方々が着てた赤いハッピです。
前日の試合がひどかったけど、ゲームの出だしからレイクスブースターは、声よ届けと大声援でした。
この日の勝利は嬉しかったですね。
花道を引き揚げる選手をハイタッチで送ろうと、どっとブースターが集まりました。
勝利の時、1人座ってテンションが低い?選手がいましたが、力を出せず悔しかったのでしょう。
次の試合で挽回して下さいね。
2階席で観ていたレイクスチアの皆さんも、大喜びでした。
試合に先立って、ハンナリーズとレイクスのバスケットスクールの子供たちが試合をしていました。
根間コーチが大声で檄を飛ばしてました。
ハンナリーズ試合時の音楽、効果音がそのまま使われ、ハーフタイムにはキッズチアが登場!
楽しめました。
スクール生も、チアキッズもいい思い出になったでしょうね。
タイゾーさん「あの人、こないだ3ポイント決めたらしいな。」
岡ちゃん「そうなんすよ、入った時はブースター盛り上がってね。」
タ「たった1本で?」
岡「しかもフリーで…」
タ「それ、おいしいな」
岡「ほんまに…」
タ(11)「▽※◎□☓…」
電光掲示板、いいね!
おいそこー!HCの話には集中!
いつでも、自分が行く気でいなきゃ

ペップ、肥った?
サンドイッチディフェンス
1対5、四面楚歌
主審は1本の判定!
ん?指3本ね

?ハンドボールのシュートかい?
野口五郎さん、奥さんと一緒にハンナリーズのベンチサイドに座ってはりました。
試合終盤はじっと眼をとじてはりましたが
さて、今週末はイースタンで3位に上がった富山グラウジーズを県立体育館に迎えます。
言うまでもなく、昨シーズンまでレイクスに所属した城宝選手が大活躍中。
毎試合40分、ほぼ出ずっぱりでグラウジーズを引っ張っています。
竜一のハツラツとしたプレーも楽しみですね。
2012年02月11日
2011.2.11 京都ハンナリーズとの初戦を落とす。
お隣京都との対決。

京滋でも、滋京でも、そんなことはどっちでもいい。
新聞でも、NHKローカルでも煽ってくれたけど、ワンサイドでした。
今日はbjTVで観戦。
滋賀レイクスターズ - 京都ハンナリーズ
63-84
1Q 16-28
2Q 13-19
3Q 17-18
4Q 17-19
バスケのことをよく判ってない自分には、京都ハンナリーズの浜口HCの術中に、まんまとはまったような試合に観えました。
4連敗、内容も今日は追いつきそうな感じにもみえなかった。
京都も昨シーズンを振り返れば、滋賀には負けられない気持ちが強かったでしょう。
でも、ネガティブなことはここでは言いません。
明日はハンナリーズアリーナでブーストします。
今一度、あの日、ハンナリーズに立ち向かった時の気持ちを思いおこそう!
京滋でも、滋京でも、そんなことはどっちでもいい。
新聞でも、NHKローカルでも煽ってくれたけど、ワンサイドでした。
今日はbjTVで観戦。
滋賀レイクスターズ - 京都ハンナリーズ
63-84
1Q 16-28
2Q 13-19
3Q 17-18
4Q 17-19
バスケのことをよく判ってない自分には、京都ハンナリーズの浜口HCの術中に、まんまとはまったような試合に観えました。
4連敗、内容も今日は追いつきそうな感じにもみえなかった。
京都も昨シーズンを振り返れば、滋賀には負けられない気持ちが強かったでしょう。
でも、ネガティブなことはここでは言いません。
明日はハンナリーズアリーナでブーストします。
今一度、あの日、ハンナリーズに立ち向かった時の気持ちを思いおこそう!
2012年02月07日
心の中
エヴェッサ戦の連敗…
土曜日は勝利できるチャンスがスルッと逃げての放心状態。
日曜日は、ただただがっかりした。というか、落胆した。
負けたこと自体より、内容にがっかりした。
遥か昔に体育の授業でしか経験のない、バスケットボールのことがよくわからない自分でさえも。
ツイッターで、Facebookで、ブログで、多くのブースターが漏らしたのは、失望、脱力、怒り、諦め…
昨シーズンの連敗の時でもここまでなかったのでは?
「今年のチームは違う」
「経験豊かなヘッドコーチの采配は一味違う」
「今年はパスが回る」
ブースターはみんな、期待してきたんだよね。
今年こそは、今シーズンこそは、って。
それだけにショックが大きい敗戦だった。
見切りをつけた人もいるかもしれない。
けど、きっとほとんどのブースターは、週末になると集まってきて、安くはないチケット代払って、声が変わるほど大声出してブーストするんよね。
みんなレイクスのことが好きで好きでたまらないんかな。
いい大人が喜怒哀楽をもてあそばれてるみたい(笑)
bjリーグは、2月2日で、今シーズン、新たな選手契約はできなくなっています。
泣いても笑っても、今のメンバーで最後まで戦わなきゃいけない。
シーズン最後まで、見届けようじゃないの、大好きなチームと選手、コーチを。
土曜日は勝利できるチャンスがスルッと逃げての放心状態。
日曜日は、ただただがっかりした。というか、落胆した。
負けたこと自体より、内容にがっかりした。
遥か昔に体育の授業でしか経験のない、バスケットボールのことがよくわからない自分でさえも。
ツイッターで、Facebookで、ブログで、多くのブースターが漏らしたのは、失望、脱力、怒り、諦め…
昨シーズンの連敗の時でもここまでなかったのでは?
「今年のチームは違う」
「経験豊かなヘッドコーチの采配は一味違う」
「今年はパスが回る」
ブースターはみんな、期待してきたんだよね。
今年こそは、今シーズンこそは、って。
それだけにショックが大きい敗戦だった。
見切りをつけた人もいるかもしれない。
けど、きっとほとんどのブースターは、週末になると集まってきて、安くはないチケット代払って、声が変わるほど大声出してブーストするんよね。
みんなレイクスのことが好きで好きでたまらないんかな。
いい大人が喜怒哀楽をもてあそばれてるみたい(笑)
bjリーグは、2月2日で、今シーズン、新たな選手契約はできなくなっています。
泣いても笑っても、今のメンバーで最後まで戦わなきゃいけない。
シーズン最後まで、見届けようじゃないの、大好きなチームと選手、コーチを。
2012年02月05日
大阪エヴェッサに悔しい敗戦
1点差で敗れた試合、終わって数分間呆然としコート内を見つめてました。
2月4日 守山市民体育館
滋賀レイクスターズ 69-70 大阪エヴェッサ
1Q 15-19
2Q 24-13
3Q 17-25
4Q 13-13
劣性だった終盤、残り1分20秒で#1岡ちゃんがこの日5本目の3Pシュートを決めて69-69
FTを1本決められて69-70
残り1分ちょっとからスコアが動かず。
放ったシュートはいずれも入らず、順位や直接対決の成績から落とせない試合だったのに落としてしまいました。
2シーズン前のプレーオフ、神戸でエヴェッサに敗れた時に似たような脱力感にへなへなになったけど、まだ残り試合がある!
エヴェッサは強かった。ディフェンスが固かったです。
今年もあのゾーンがなかなか崩せない。
210cm/120kg(もっとあるやろ)と巨漢なのに身軽で器用な#50ウェイン・マーシャル選手が、#44リン・ワシントン選手が壁となる。
マーシャル選手、サイズもあるけど、どこかしなやかな感じがします。
おまけに、契約したとこの#15マイク・ベル選手がいきなりスターターで、27分出て13得点で活躍。
、6点差でレイクスがリードしてた3Qの序盤、2分半の間に3P、3P、ダンクend 1で9点で、一気に追いつかれたのはさすがでした。
日本人では#0小渕雅選手の活躍が痛かった。
ウェイン・マーシャルと並ぶ14点でチームハイ。琉球戦での小菅選手をみるような感じでした。
対するレイクス、魔の2Qが、3P祭りで24-13
岡ちゃん3P 4/5で12点、#11ワラ3P 2/3、2P 1/1、FT2/2で10点
岡ちゃんとワラで22点は痛快でした。
今、気が付いたけど、2Qは#5伸也の出番なかったんだね。
この試合で選手が突っ込み、コートサイドの看板が4枚はぶっ壊れましたね。
激しい試合はいいんだけど、身体は壊さないでくださいね。
今日はどんな試合になるか。
昨日は1620人の発表。我が街の体育館は狭いから声援が反射して大きなブーストになりました。
BBCで生中継もありますが、お育館に足を運びましょう!
ってTip offまで3時間切ったね

それから、試合の後にはぜひ、なぎさ公園で満開の菜の花を楽しんで帰って下さい。
これ、今朝7時半に撮った写真です。
雪化粧した比良山系を借景に、いい感じです。
湖周道路を琵琶湖大橋過ぎて北上。
ピエリを過ぎて、ラフォーレの手前です!
2012年01月28日
チアスクールフェスティバル 2012
今日はレイクスは都城市で、宮崎シャイニングサンズと対戦、なんとか逃げ切りました。
滋賀レイクスターズ 80-70 宮崎シャイニングサンズ
1Q 18-11
2Q 14-12
3Q 19-20
4Q 29-27
前半はいいディフェンスで23点に抑えましたが、後半は危なっかしい感じでしたね。
3Q、4点差に詰め寄られたところで、#0レイと#1岡ちゃんが、ともに#5シンヤのアシストから3Pシュートを連続で決めて、ここでぶっちぎれるか?と思いました。
が、4Qで残り5分余りで2点差に詰め寄られ、冷や冷やしました。
新加入の#33ブライアン・マークソン選手、やっとダンクを決めてくれましたが、まだまだでしたね。
あちこちで話のタネになっているこの動画を見てると、すごい選手が来た!って期待しましたけど…。
http://vimeo.com/14697674
確かに悪いところはカットしたハイライトや
活躍とまでいかなくても、まずターンオーバー減らして、フリースローをきっちり入れて欲しいです。
それにしてもこの動画、イスラエルのリーグみたいですが、質素な会場ですね。
お客さん、ガラガラっぽいし
さて、明日、1月29日、大津市民会館で、エヴェッサ、レイクス、ハンナリーズの各チアスクールの合同発表会があります。

チアスクールフェスティバル 2012
bjリーグ 関西3チーム合同発表会

残念ながらハンナリーズのチアスクールは、インフルエンザに罹患した子供が多くて出演中止だそうですが、はんなりんは出演するそうです。
一見、チアスクールの発表会だけのようですが、第2部に…

第2部のスペシャルステージ、レイクスチア、bt、はんなりんが出るんですね!
確かに、今節は関西の3チームはすべて九州にアウェイで出ているので集結可能なわけで。
そもそもこのチラシ、先日の沖縄戦会場で、男子トイレの中に貼ってあったんです。
しかも、用を足す時に、視線がいく目の前に
これって、一人一人に手渡されるマッチーデープログラムの袋に入れるよりも効率的なアピールかもです。
ホームゲームでなくて手持ち無沙汰なブースターの方は行かれてみてはいかがですか?
滋賀レイクスターズ 80-70 宮崎シャイニングサンズ
1Q 18-11
2Q 14-12
3Q 19-20
4Q 29-27
前半はいいディフェンスで23点に抑えましたが、後半は危なっかしい感じでしたね。
3Q、4点差に詰め寄られたところで、#0レイと#1岡ちゃんが、ともに#5シンヤのアシストから3Pシュートを連続で決めて、ここでぶっちぎれるか?と思いました。
が、4Qで残り5分余りで2点差に詰め寄られ、冷や冷やしました。
新加入の#33ブライアン・マークソン選手、やっとダンクを決めてくれましたが、まだまだでしたね。
あちこちで話のタネになっているこの動画を見てると、すごい選手が来た!って期待しましたけど…。
確かに悪いところはカットしたハイライトや

活躍とまでいかなくても、まずターンオーバー減らして、フリースローをきっちり入れて欲しいです。
それにしてもこの動画、イスラエルのリーグみたいですが、質素な会場ですね。
お客さん、ガラガラっぽいし

さて、明日、1月29日、大津市民会館で、エヴェッサ、レイクス、ハンナリーズの各チアスクールの合同発表会があります。
チアスクールフェスティバル 2012
bjリーグ 関西3チーム合同発表会
残念ながらハンナリーズのチアスクールは、インフルエンザに罹患した子供が多くて出演中止だそうですが、はんなりんは出演するそうです。
一見、チアスクールの発表会だけのようですが、第2部に…
第2部のスペシャルステージ、レイクスチア、bt、はんなりんが出るんですね!
確かに、今節は関西の3チームはすべて九州にアウェイで出ているので集結可能なわけで。
そもそもこのチラシ、先日の沖縄戦会場で、男子トイレの中に貼ってあったんです。
しかも、用を足す時に、視線がいく目の前に

これって、一人一人に手渡されるマッチーデープログラムの袋に入れるよりも効率的なアピールかもです。
ホームゲームでなくて手持ち無沙汰なブースターの方は行かれてみてはいかがですか?
2012年01月24日
白熱したVS琉球ゴールデンキングス 1月22日
1月22日の琉球ゴールデンキングス戦はスリリングな展開の末にレイクスが制しました!!!
MVPは4本の3点シュートを含む18得点を挙げた#0レイ・ニクソン選手。

京都新聞にカラーで載ったこの写真の逆転シュート、ゾクゾクしました。

私事ですが、全国で開催されるbjリーグの試合を飛び回ってブログでレポートして下さっている方から、前日に会場で沖縄土産をいただきました。

前日の試合で悔しい負け方をしたレイクス。そこで、急遽、「プチ・琉球ゴールデンキングスを食べつくせ!」を

おいしいですね!オーブントーストで温めるととっても。
ナリユキさんありがっと!
それで勝った!
なんて言うと笑われますが、勝ってくれるなら、できることはなんでも…
いつも下手な鉄砲数撃ゃ当たると、たくさん撮る写真もほとんど撮ることなくブーストしました。
それはともかく、ブースターよりもずっと悔しいはずの選手がやってくれました。
滋賀レイクスターズ 84-81 琉球ゴールデンキングス
1Q 25-25
2Q 15-24
3Q 24-17
4Q 20-15
この日も2Qで苦しむ展開でしたが、前日いいようにされた#1ディリオン・スニードを前後に挟み込むようなダブルチームで封じてました。

この必死のディフェンスでスニードはシュートモーションにも入れず、フィールドゴールを3本しか打たせず、うち1本しか成功させませんでした。
かわりに、#9小菅直人選手にはいいようにされましたね。

この写真ではスニード選手がこうやって封じられて小菅選手のところに回ってきませんでしたが、左90°近くから放たれた3点シュートがどんどんリングに吸い込まれ、23点のチームハイでした。
前半で9点のビハインドでしたが、後半、キングスの得点を32点に抑え込んだディフェンスは良かったです。

キングスに離されることなくひたひたと追走し、4Qが1分半経過したところで#33 ブライアント・マークソン(B)のフリースローで
69-70と1点差。
72-74と2点差でフリースローをもらったところでオフィシャルタイムアウト。
Hot Limitで2148人と発表された会場が前日と同様に盛り上がりました。
キングス#12デイビット・パルマーの3点シュートで4点差とされましたが、
残り2分半あたりで、早いボール回しからフリーの#5伸也が3点シュートを決めて
78-79!!!
2分を切ったところで、#0レイの3点シュートが外れたけど#1岡ちゃんがリバウンドをとり、そのままシュートして、ついに
80-79と逆転!!!!!
ボルテージ上がったなぁ
再度逆転されたけど、#0レイの3点シュートが決まり、さらにキャプテン#5伸也がフリースローを1本決めて
84-81で勝ちました。
首位キングスは強いチームでした。
しかし、4Qのレイクス選手の気合がまさってたような気がします。
粘り強く、ハードに行けたと思います。
ひしひしと伝わってきた。
1勝1敗で星を分け、得失点差では4点下回ってしまいましたが、勝った瞬間に目頭が熱くなったゲームでした。
MVPは4本の3点シュートを含む18得点を挙げた#0レイ・ニクソン選手。
京都新聞にカラーで載ったこの写真の逆転シュート、ゾクゾクしました。
私事ですが、全国で開催されるbjリーグの試合を飛び回ってブログでレポートして下さっている方から、前日に会場で沖縄土産をいただきました。
前日の試合で悔しい負け方をしたレイクス。そこで、急遽、「プチ・琉球ゴールデンキングスを食べつくせ!」を
おいしいですね!オーブントーストで温めるととっても。
ナリユキさんありがっと!
それで勝った!
なんて言うと笑われますが、勝ってくれるなら、できることはなんでも…
いつも下手な鉄砲数撃ゃ当たると、たくさん撮る写真もほとんど撮ることなくブーストしました。
それはともかく、ブースターよりもずっと悔しいはずの選手がやってくれました。
滋賀レイクスターズ 84-81 琉球ゴールデンキングス
1Q 25-25
2Q 15-24
3Q 24-17
4Q 20-15
この日も2Qで苦しむ展開でしたが、前日いいようにされた#1ディリオン・スニードを前後に挟み込むようなダブルチームで封じてました。
この必死のディフェンスでスニードはシュートモーションにも入れず、フィールドゴールを3本しか打たせず、うち1本しか成功させませんでした。
かわりに、#9小菅直人選手にはいいようにされましたね。
この写真ではスニード選手がこうやって封じられて小菅選手のところに回ってきませんでしたが、左90°近くから放たれた3点シュートがどんどんリングに吸い込まれ、23点のチームハイでした。
前半で9点のビハインドでしたが、後半、キングスの得点を32点に抑え込んだディフェンスは良かったです。
キングスに離されることなくひたひたと追走し、4Qが1分半経過したところで#33 ブライアント・マークソン(B)のフリースローで
69-70と1点差。
72-74と2点差でフリースローをもらったところでオフィシャルタイムアウト。
Hot Limitで2148人と発表された会場が前日と同様に盛り上がりました。
キングス#12デイビット・パルマーの3点シュートで4点差とされましたが、
残り2分半あたりで、早いボール回しからフリーの#5伸也が3点シュートを決めて
78-79!!!
2分を切ったところで、#0レイの3点シュートが外れたけど#1岡ちゃんがリバウンドをとり、そのままシュートして、ついに
80-79と逆転!!!!!
ボルテージ上がったなぁ

再度逆転されたけど、#0レイの3点シュートが決まり、さらにキャプテン#5伸也がフリースローを1本決めて
84-81で勝ちました。
首位キングスは強いチームでした。
しかし、4Qのレイクス選手の気合がまさってたような気がします。
粘り強く、ハードに行けたと思います。
ひしひしと伝わってきた。
1勝1敗で星を分け、得失点差では4点下回ってしまいましたが、勝った瞬間に目頭が熱くなったゲームでした。
2012年01月22日
2012年 ホームゲーム初戦 VS琉球ゴールデンキングス
クリスマス以降、1ヵ月ぶりのホームゲームが野洲市総合体育館で行われました。
前半、乗り切れずリードされましたが、終盤にもつれて大いに盛り上がりました。
このカードから、途中入団した、#33ブライアント・マークソン選手(愛称B)がベンチ入り。選手入場での紹介画像です。

実物はちょっと感じが違うように思いました。


キングスにも昨シーズンにも在籍して活躍した#1ディリオン・スニード選手が戻ってきました。

相変わらずごっつい

アシュビー「ケツでかっ
」
それに比べてBの足の細いこと…

前半、この#1スニードや#50ジェフ・ニュートン選手が守るゴール下をなかなか崩せなかったレイクス

ジェフの腕、長いね。
外からの確率も悪かったように感じました。
そして、相手の攻撃を止められなかったレイクス
#12デイビッド・パルマー選手に、#50ジェフ・ニュートン選手に決められました。


日本人選手もきれてたな。#8小菅直人選手(15点)や#9与那嶺翼選手(11点)、#37並里成選手(6得点)らが鋭く入ってきては得点を重ねていきました。
126kgの大きなスニードも、走ってました。
懸命に速攻で走って#37並里のアシストで決める!

同じくレイクスディフェンスの裏側をスルスルと走ってゴール下で#8与那嶺からのアシストを受けてゴール!

一方のレイクスはバランスが今一つ悪い!

手を挙げても、回ってきません
1Qは#10波多野選手(J)がブザービーターを決めて20-22と点差は開かなったけど、2Q途中で最大13点差がつきました。
2Q残り30秒で#0レイの3点シュートが決まって前半は33-45で終了しました。

ハーフタイムは、龍大付属平安中・高校のチアダンス部が切れのいい、気持ちのいいパフォーマンスを魅せてくれました。

さて、後半に入り、レイクスの選手の動きが良くなりました。
#19ニチィが、そして#5キャプテン伸也がするどく切り込んで反撃の狼煙!

#1岡田選手がマンツーマンの#9小菅をかわしてのタフショットは見事!

しかし、マッチアップ相手の#8小菅も負けていません。

#0レイの3点シュートで60-65と点差が詰まったところで3Qが終わりました。

最終4Qに入り4分過ぎ、64-69と3点差で、スリーポイントラインの外からシュートも打つ#0レイに対し、キングス#1スニードがファール!フリースローを3本もらいました。

このあたりから会場が大いに盛り上がりました。
今シーズン一かな?
残り5分20秒で#1岡ちゃんがディフェンスをなんとかしのぎ、放った3点シュートが見事に決まって同点

#30ペップがフリースローをもらったところでオフィシャルタイムアウト。
いいタイミングでHot Limit の時間となりました。

レイクスチア ミサコちゃんがローラーブレードに復帰(笑)
タイムアウト明けのFTを1本、その30秒後にシュートを決めて74-71と逆転し、ボルテージが一気に上がりましたが…

落とせない、このホームゲーム、この後追いつかれ、再逆転されてしまいました。
ファールゲームを挑み粘るレイクスは、残り8秒で#0レイが、厳しいディフェンスをかわし、普通なら入んなそうな3点シュートを沈めて81-82で1点差に追い上げました。
キングスが60秒タイムアウトをとり、フロントコートのサイドから試合再開。
入れたボールをキングスの選手が足に当てて転がったボールがバックコートへ。
その選手が拾い上げるも、キックボールもバックコート・バイオレーションは宣告されず。
ファールでゲームを止めて、レイクス側が審判に抗議するも聞き入れられることはありませんでした。
キングスのFTとなって2本入れられて万事休す。
今日は、絶対勝蔵コールも届きませんでした。
21
滋賀レイクスターズ 81-84 琉球ゴールデンキングス
1Q 20-22
2Q 13-23
3Q 27-20
4Q 21-19
「惜しかったね。」
「勝てる試合だったのに。」
こんな会話があちこちで交わされました。
こういうゲームを取っていかないと有明は見えてこないな。
今日、日本に、bjリーグに、レイクスにデビューの#33B選手、小さいお子さんにこんな表情です。

第1Qから出てきたことにちょっとびっくり。アランHCの期待の表れかな。
キングスは、日本人と外国人の役割がはっきりしててバランスがとれたチーム。
さすがです。レイクスも日本人選手のさらなる奮起が必要。
今日は#1岡ちゃんがMIPだった。
ワラ、伸也、J、純平、頑張れ!

ミスマッチも上手くついていこう!
前半、乗り切れずリードされましたが、終盤にもつれて大いに盛り上がりました。
このカードから、途中入団した、#33ブライアント・マークソン選手(愛称B)がベンチ入り。選手入場での紹介画像です。
実物はちょっと感じが違うように思いました。
キングスにも昨シーズンにも在籍して活躍した#1ディリオン・スニード選手が戻ってきました。
相変わらずごっつい

アシュビー「ケツでかっ

それに比べてBの足の細いこと…
前半、この#1スニードや#50ジェフ・ニュートン選手が守るゴール下をなかなか崩せなかったレイクス
ジェフの腕、長いね。
外からの確率も悪かったように感じました。
そして、相手の攻撃を止められなかったレイクス
#12デイビッド・パルマー選手に、#50ジェフ・ニュートン選手に決められました。
日本人選手もきれてたな。#8小菅直人選手(15点)や#9与那嶺翼選手(11点)、#37並里成選手(6得点)らが鋭く入ってきては得点を重ねていきました。
126kgの大きなスニードも、走ってました。
懸命に速攻で走って#37並里のアシストで決める!
同じくレイクスディフェンスの裏側をスルスルと走ってゴール下で#8与那嶺からのアシストを受けてゴール!
一方のレイクスはバランスが今一つ悪い!
手を挙げても、回ってきません

1Qは#10波多野選手(J)がブザービーターを決めて20-22と点差は開かなったけど、2Q途中で最大13点差がつきました。
2Q残り30秒で#0レイの3点シュートが決まって前半は33-45で終了しました。
ハーフタイムは、龍大付属平安中・高校のチアダンス部が切れのいい、気持ちのいいパフォーマンスを魅せてくれました。
さて、後半に入り、レイクスの選手の動きが良くなりました。
#19ニチィが、そして#5キャプテン伸也がするどく切り込んで反撃の狼煙!
#1岡田選手がマンツーマンの#9小菅をかわしてのタフショットは見事!
しかし、マッチアップ相手の#8小菅も負けていません。
#0レイの3点シュートで60-65と点差が詰まったところで3Qが終わりました。
最終4Qに入り4分過ぎ、64-69と3点差で、スリーポイントラインの外からシュートも打つ#0レイに対し、キングス#1スニードがファール!フリースローを3本もらいました。
このあたりから会場が大いに盛り上がりました。
今シーズン一かな?
残り5分20秒で#1岡ちゃんがディフェンスをなんとかしのぎ、放った3点シュートが見事に決まって同点

#30ペップがフリースローをもらったところでオフィシャルタイムアウト。
いいタイミングでHot Limit の時間となりました。
レイクスチア ミサコちゃんがローラーブレードに復帰(笑)
タイムアウト明けのFTを1本、その30秒後にシュートを決めて74-71と逆転し、ボルテージが一気に上がりましたが…
落とせない、このホームゲーム、この後追いつかれ、再逆転されてしまいました。
ファールゲームを挑み粘るレイクスは、残り8秒で#0レイが、厳しいディフェンスをかわし、普通なら入んなそうな3点シュートを沈めて81-82で1点差に追い上げました。
キングスが60秒タイムアウトをとり、フロントコートのサイドから試合再開。
入れたボールをキングスの選手が足に当てて転がったボールがバックコートへ。
その選手が拾い上げるも、キックボールもバックコート・バイオレーションは宣告されず。
ファールでゲームを止めて、レイクス側が審判に抗議するも聞き入れられることはありませんでした。
キングスのFTとなって2本入れられて万事休す。
今日は、絶対勝蔵コールも届きませんでした。
滋賀レイクスターズ 81-84 琉球ゴールデンキングス
1Q 20-22
2Q 13-23
3Q 27-20
4Q 21-19
「惜しかったね。」
「勝てる試合だったのに。」
こんな会話があちこちで交わされました。
こういうゲームを取っていかないと有明は見えてこないな。
今日、日本に、bjリーグに、レイクスにデビューの#33B選手、小さいお子さんにこんな表情です。
第1Qから出てきたことにちょっとびっくり。アランHCの期待の表れかな。
キングスは、日本人と外国人の役割がはっきりしててバランスがとれたチーム。
さすがです。レイクスも日本人選手のさらなる奮起が必要。
今日は#1岡ちゃんがMIPだった。
ワラ、伸也、J、純平、頑張れ!
ミスマッチも上手くついていこう!
2012年01月01日
新年おめでとうございます。
レイクスから年賀状がきました。

#11ワラさんから
毎年ある方から年末にいただくお花です。

正月らしいでしょ。
起きたらまず神棚にご挨拶。

ろうそくの火は危ないので、お参りしたらすぐに消します。右の小さいのはかまどの神様。
建て直す前の古い家にはかまどがあって、そこにあった神様をダイニングキッチンに移したものです。
ご先祖様にご挨拶。

床の間は正月飾り。

年末の恒例行事だった餅つきは25年前にやめました。
鏡餅はダミーです(笑)
お屠蘇をいただきます。

お重の中身は自家製ではありませんが、こうすると雰囲気でますね。

年賀状の仕分けは子供達が喜んでやります。

新年あけましておめでとうございます。
昨年の大震災を思うに、平穏無事こそ、最高の幸せさと感じています。
本年も宜しくお願い申し上げます。
#11ワラさんから
毎年ある方から年末にいただくお花です。
正月らしいでしょ。
起きたらまず神棚にご挨拶。
ろうそくの火は危ないので、お参りしたらすぐに消します。右の小さいのはかまどの神様。
建て直す前の古い家にはかまどがあって、そこにあった神様をダイニングキッチンに移したものです。
ご先祖様にご挨拶。
床の間は正月飾り。
年末の恒例行事だった餅つきは25年前にやめました。
鏡餅はダミーです(笑)
お屠蘇をいただきます。
お重の中身は自家製ではありませんが、こうすると雰囲気でますね。
年賀状の仕分けは子供達が喜んでやります。
新年あけましておめでとうございます。
昨年の大震災を思うに、平穏無事こそ、最高の幸せさと感じています。
本年も宜しくお願い申し上げます。